第442号(2015年8月14日発行)
********************************************************************
    ぎふIT・ものづくり協議会が提供する無料の電子情報誌
      ニューズレター 第442号(2015年度 第10号)
           2015年8月14日(金)発行
          <今号の配信数 1051件>
********************************************************************
========================◆ニューズレター 目次◆=====================
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
・【セミナー】「Kaizen IT Summit in Gifu 2015」参加者募集【再掲】
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
・【研修】  ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集《助成対象》
・【セミナー】美濃商工会議所・ソフトピアジャパン連携 IT経営セミナー
       「ホームページを活用した集客術」【再掲】
●テクノプラザからのお知らせ(1件)
・【セミナー】テクノプラザCADセミナーのご案内《助成対象》
●その他のお知らせ(1件)
・【お知らせ】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
       第2次公募=外国出願に要する経費の一部を補助します。=
********************************************************************
********************************************************************
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
********************************************************************
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【再掲】━━━━ 
 【セミナー】「Kaizen IT Summit in Gifu 2015」参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
企業が持続的に成長するためには組織における人づくりが重要なテーマとな
っています。改善活動に関心のある実務者及び幹部社員を対象に、実践事例
の紹介や体験型ワークショップ、組織活性化を志すセミナーを開催します。
【日 時】平成27年9月3日(木)10:30?19:30
     平成27年9月4日(金)10:00?15:00
【場 所】ソフトピアジャパン センタービル10F 大会議室 他
【内 容】
 1.9月3日(木)10:30?19:30(懇親会含む)
 ・基調講演:組織を支える人づくりと忠恕の経営
       ?独自の企業文化・風土から生み出す新たな挑戦?
       講師:両備グループ 代表兼CEO 小嶋 光信 氏 
 ・実務者セッション
  (1)Continuous Improvement Session
   各業種・職種で”改善”に取り組んでいる事例紹介。
  (2)Workshop Session
   ワークショップを通じてプラクティスを体験します。
 ・懇親会
 2.9月4日(金)10:00?15:00
 ・幹部社員向けセッション
  テーマ:経営者・幹部社員に贈る組織活性化の秘訣について
    ※詳細内容は下記の申込みホームページからご確認ください。
【参加費】無料(懇親会は有料:1,000円)
【定 員】100名
【申込み】下記URLからお申し込みください。
     http://training.softopia.or.jp/event/20150903/
【主催等】
 主催 公益財団法人ソフトピアジャパン、一般社団法人TPS検定協会
 共催 ぎふIT・ものづくり協議会
 協力 株式会社豊田マネージメント研究所
【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
     新サービス創出支援課(担当:吉川・伊藤)
     TEL:0584-77-1166 E-mail:seminar@softopia.or.jp
********************************************************************
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
********************************************************************
◆◇◆━━━━━━━━━[ぎふIT・ものづくり協議会助成対象研修]━━
        ソフトピアジャパンIT研修 受講者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
ITをビジネスに活用し現場で実践することができる研修や新分野・新技術、
デザイン等に関する専門的なIT技術研修を開催しています。
?????????
  ベーシック
?????????
◆デザイン◆
 魅せるチラシデザインのためのイラストレーター&フォトショップ活用
【開催日】 9月 3日(木)? 4日(金)
?????????
 エンジニア向け
?????????
◆スマートフォン◆
 Androidアプリケーション開発 基礎編
【開催日】10月22日(木)?23日(金)
◆ホームページ制作◆
 jQueryMobileによるスマートフォンサイト作成
【開催日】 8月28日(金)
 HTML5/CSS3による表現力を高めたホームページ作成
【開催日】10月 1日(木)? 2日(金)
◆情報システム開発等◆
 Linuxシェルスクリプト 基礎編
【開催日】 9月10日(木)?11日(金)
 マイコン制御システム開発 実践基礎
 ?C言語によるARMマイコンプログラミング?
【開催日】 9月17日(木)?18日(金)
 ネットワーク応用 ルーティング
【開催日】10月15日(木)?16日(金)
 Raspberry Pi 基礎編
【開催日】10月29日(木)?30日(金)
◆ビジネススキル◆
 顧客の心をつかむITソリューション提案の実践
【開催日】10月 8日(木)? 9日(金)
【会 場】ソフトピアジャパン ドリーム・コア
【申込み】下記URLからお申込みください。
     http://training.softopia.or.jp
【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン 事業連携課 企業支援担当
     〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
     TEL:0584-77-1166 FAX:0584-77-1107
     E-mail:training@softopia.or.jp
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【再掲】━━━
【セミナー】美濃商工会議所・ソフトピアジャパン連携 IT経営セミナー
      「ホームページを活用した集客術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
インターネットを活用し新たな顧客の獲得と既存客(リピーター)の囲い込
みのポイントと手法について成功事例をもとに紹介します。
【日 時】平成27年8月20日(木)13:30?15:30
          (セミナー終了後、質疑応答有)
【場 所】みの観光ホテル
           (岐阜県美濃市松森333-1)
【内 容】講師:公益財団法人ソフトピアジャパン 経営支援課長
                茂木 邦基 氏     
     (1)インターネットを活用した経営戦略及びマーケティング手法
     (2)売上向上・販路拡大の事例
     (3)新規客の獲得とリピーターの囲い込み手法とポイント
      ※後日、希望者に対し、個別訪問による支援を実施します。
【受講料】無料
【定 員】30名(先着順・定員になり次第締め切ります)
【申込み】下記URLからお申し込みください。
     https://ouentai.softopia.or.jp/?p=4251
【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン 経営支援課 
     IT経営支援担当(担当:花木、金森)
     TEL:0584-77-1177 E-mail:itad@softopia.or.jp
********************************************************************
●テクノプラザからのお知らせ(1件)
********************************************************************
●○●○● テクノプラザCADセミナーのご案内 ●○●○●
——————————————————————–
///CATIA V5 樹脂成形品設計 基礎 ///
【開催日】 9月7日(月)?8日(火) 2日 10:00?17:00
【学習目標】CATIA V5を使用して、自動車内装品などの樹脂成形品の
      モデリングテクニックを解説します。又、合成樹脂の基礎知識
      の解説も行いますので、設計者への足がかりとして受講ができ
      ます。
      
       1.合成樹脂の基礎知識
       2.ソリッドモデリング(パッド、ドラフト、シェル、リブ)
       3.サーフェスからのソリッド生成   
             
【受講料】64,800円 / (岐阜県受講料減免後)  43,200円
           (各務原市受講料減免後)  21,600円
———————————————————————
///リバースエンジニアリング入門 ///
【開催日】 9月9日(水)1日 10:00?17:00
【学習目標】非接触3次元デジタイザRANGE7、Scan to 3D、SOLIDWORKSを用い
      て、一連のリバースエンジニアリングの流れを実践するコース
      です。
      
       1.製品の3Dスキャニング実践
       2.点群データの編集
       3.点群からのSTLデータ作成
       4.STLデータからのサーフェスモデル作成
       5.サーフェスモデルのソリッド化      
【受講料】29,400円 / (岐阜県受講料減免後)  19,600円
           (各務原市受講料減免後)  9,800円
———————————————————————
///Access2010?操作習得編 ///
【開催日】 9月17日(木)?18日(金) 2日 10:00?17:00
【学習目標】Excel等で顧客や売上情報などの管理をしている方を対象に、デ
      ータベースソフトであるAccessを利用した効率的なデータ管理
      方法を学習します。 「売上管理」をテーマに、データベースの
      仕組み、データの格納方法、データの抽出や集計方法、入力画
      面の作成、各種報告書や宛名ラベルの印刷方法など演習を通じ
      て学習します。
      
       1.Accessの基礎知識
       2.データベースの設計と作成
       3.テーブルの作成
       4.リレーションシップの作成
       5.クエリの作成(1)
       6.フォームの作成
       7.クエリの作成(2)
       8.レポートの作成
       9.ピボットテーブルとピボットグラフの作成
       10.便利な機能             
【受講料 36,720円 / (岐阜県受講料減免後)  24,480円
           (各務原市受講料減免後)  12,240円
———————————————————————
詳しくはWEBで!
 http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
———————————————————————
◆◆施設利用できます◆◆
 各種CAD、CAEソフト等、当館の施設利用が出来ます。
 詳しくは↓ホームページ↓をご確認の上、是非ご利用ください。
 http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
———————————————————————
【問合先】
 〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
 テクノプラザCADセミナー 研修・運営業務担当 大前、戸谷
 TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
 E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
———————————————————————
※特記事項
 各務原市内に事業所を有する企業及び市内に在住する個人の方が当研修を
 受講された場合、各務原市より補助金が交付されます。
 詳しくは↓ホームページ↓をご確認ください。
 http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
**********************************************************************
●その他のお知らせ(1件)
**********************************************************************
      
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【お知らせ】外国出願(特許、実用新案、意匠、商標)支援事業のご案内
□              第2次公募  
        =外国出願に要する経費の一部を補助します。=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【対象事業】 既に日本国特許庁に出願済みの特許、実用新案登録、意匠登録、
              商標登録を活用して、海外展開を図るために外国へ出願する事
              業
 
【対 象 者】 県内に主たる事業所を有する中小企業者又はそれらの中小企業
       者で構成されるグループ で、「みなし大企業」ではないこと
【助成対象経費】外国特許庁への出願手数料、弁理士費用、翻訳料など
【助 成 額】 補助率 補助対象経費の1/2以内
        補助額 1企業に対する1会計年度内の上限額: 300万円
        案件ごとの上限額:特許150万円
                   実用新案・意匠・商標60万円
                    冒認対策商標30万円
【申請期間】平成27年8月3日(月)?平成27年9月17日(木)午後5時まで
【詳細、申請書ダウンロードは次のアドレスへ】
 http://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2015080101/index.asp
【問合せ先】(公財)岐阜県産業経済振興センター 経営支援部取引課
      海外・取引担当(担当:苅谷) 電話(058)277-1092
 
==========================◆次号原稿の締切◆=========================
■次回第443号は、8月28日(金)発行の予定です。
  原稿掲載希望の方は8月24日(月)午後5時までに下記ホームページから、
 又は下記アドレスにメールでお送りください。
  なお、企業からの情報提供は、ぎふIT・ものづくり協議会会員企業
  に限らせていただいております。
  URL:http://gifu-itmonodukuri.jp/modules/inquirysp3/
  E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
============================◆お知らせ◆=============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
  ドレス登録名をご記入の上、下記までメールをお寄せください。
  E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
=====================================================================
■編集・発行:ぎふIT・ものづくり協議会/担当:太田、小森、岡本
 〒503-8569 大垣市加賀野4?1?7 (公財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
info@gifu-itmonodukuri.jp http://www.gifu-itmonodukuri.jp/
=====================================================================
