臨時号(2012年5月9日発行)
臨時号(2012年5月9日発行)
**********************************************************************
ぎふIT・ものづくり協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 臨時号(2012年度 第3号)
2012年5月9日(水)発行
<今号の配信数 947件>
**********************************************************************
========================◆ニューズレター 目次◆=======================
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
・【講演会】ぎふIT・ものづくり協議会総会講演会
「サービスサイエンスによる企業変革の実践
?顧客はサービスを買っている?」参加者募集のご案内
●会員企業からのお知らせ(1件)
・【セミナー】株式会社 セイノー情報サービス
物流ITセミナー23「勝ち残るサプライチェーン改革」のご案内
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
・【お知らせ】「第2回f.Labo公開ミーティング」を開催します
?ITとものづくりの交流拠点「f.Labo(エフラボ)」イベント?
・【お知らせ】f.Labo レザークラフトワークショップ参加者募集
『レザークラフトワークショップ?キーホルダーを作ろう?』
●その他のお知らせ(1件)
・【講演会】公益社団法人 日本設計工学会東海支部 特別講演
「大震災・原発以後の日本の社会と工学」のご案内
**********************************************************************
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【講演会】ぎふIT・ものづくり協議会総会講演会
□ 「サービスサイエンスによる企業変革の実践
?顧客はサービスを買っている?」参加者募集のご案内
http://www.gifu-itmonodukuri.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
ぎふIT・ものづくり協議会は、平成24年度の総会を開催し、その中で「サー
ビスサイエンスによる企業変革の実践 ?顧客はサービスを買っている?」と
題した講演会を開催します。講師には元をオムロン株式会社・オムロンフィー
ルドエンジニアリング株式会社出身である、ワクコンサルティング株式会社
取締役 エグゼクティブコンサルタント 諏訪 良武(すわ よしたけ)氏を迎え
ます。
オムロンフィールドエンジニアリングにおいて製造業の製品保守サービスに
サービスサイエンスを適用して、大いなる成果を上げた取り組みを事例を交え
て講演していただきます。
講演会には、協議会会員以外の方でもご参加いただけますので、多くのご参
加をお待ちしております。
【日時】平成24年6月13日(水)16時00分?18時30分(受付開始:15時30分)
【会場】ホテル グランヴェール岐山
(岐阜県岐阜市柳ヶ瀬通6丁目14番地 TEL:058-263-7111)
【内容】15:30? 受付開始
16:00?16:05 主催者挨拶
16:05?17:00 講演会
「サービスサイエンスによる企業変革の実践
?顧客はサービスを買っている?」
講師:ワクコンサルティング株式会社
取締役 エグゼクティブコンサルタント
諏訪 良武(すわ よしたけ)氏
17:05?18:30 交流会
【参加料】講演会:無料
交流会:2,000円 (ぎふIT・ものづくり協議会会員は無料)
【申込み】E-mailまたはFAXにて、必要事項(企業・団体名、所在地、
電話番号、FAX番号、氏名、所属・役職、メールアドレス、
交流会の参加/不参加、性別、年齢)を明記の上、
E-mail: info@gifu-itmonodukuri.jp または
FAX:0584-77-1107へお申し込みください。
なお、参加申込書は下記より入手できます。
http://gifu-itmonodukuri.jp/modules/eguide/event.php?eid=62
【締切】平成24年6月1日(金) 午後5時(必着)
【お問い合わせ先】ぎふIT・ものづくり協議会事務局 担当:末松・野原
((財)ソフトピアジャパン 内)
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
電子メール:info@gifu-itmonodukuri.jp
**********************************************************************
●会員企業からのお知らせ(1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【セミナー】株式会社 セイノー情報サービス
□ 物流ITセミナー23「勝ち残るサプライチェーン改革」のご案内
http://www.seino.co.jp/sis/seminar/it23/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
昨今、高い技術による高品質なもの作りだけが、絶対的な企業競争力ではな
くなりつつあります。これからは高度なサプライチェーン構築が強い競争力を
生み出していくと我々は考えます。
レベルの高いサプライチェーンは市場の変化に俊敏に対応することが可能と
なり、顧客満足度が向上し、企業価値を高め、強い競争力を生み出します。
今回のセミナーではその実現方法をわかりやすく説明していきます。
是非ご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。
【日時】平成24年5月31日(木)13:30?16:25(受付開始13:00)
【場所】日本IBM名古屋事業所6F
(愛知県名古屋市中区錦3-1-1 十六銀行ビル)
【参加費】無料(事前登録制)
【主催】株式会社 セイノー情報サービス http://www.seino.co.jp/sis/
【共催】日本アイ・ビー・エム株式会社
【内容】・基調講演 13:40?15:10
「5年後を見据えた、サプライチェーン総点検」
グローバル化やリスク拡大により、ますます流動的となるビジネス
環境において、自社のサプライチェーンは本当に最適化されている
のか?企業の付加価値向上とリスク最小化を目指した、サプライチ
ェーン総点検の考え方・取組事例等をご紹介します。
(株)日本能率協会コンサルティング
グローバル・調達&ロジスティクス革新グループ
チーフ・コンサルタント 広瀬 卓也 氏
・セッション1 15:25?16:25
「勝ち残るためのサプライチェーン改革
?情報統合と組織連携の実現?」
社内SCMの強化は、企業の収益性向上のためには避けては通れない
テーマです。社内散在する情報の統合化や営業・生産・調達・物流
の意思連携が改革に向けての最大のポイントとなります。高度なサ
プライチェーンを構築するための考え方や進め方について、事例を
交えてご紹介します。
(株)セイノー情報サービス
システム開発部 LLPチーム 課長 立木 純二
【問い合わせ先】株式会社 セイノー情報サービス セミナー事務局
TEL:0584-77-2327 FAX:0584-77-2312
E-mail:seminar@sis.seino.co.jp
【申し込み先】http://www.seino.co.jp/sis/seminar/it23/
**********************************************************************
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【お知らせ】「第2回f.Labo公開ミーティング」を開催します
□ ?ITとものづくりの交流拠点「f.Labo(エフラボ)」イベント?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2012年2月にソフトピアジャパン ドリーム・コアにオープンしたf.Labo
(エフラボ)では、取り組みの一環として、f.Laboの交流を促進させる「公開
ミーティング」を毎月1回開催します。「公開ミーティング」では、ものづく
りに関わる ゲストのプレゼンテーションやf.Laboに関係した話題や活動の予
定を紹介します。
第2回は、NPO法人福祉工房あいちの加藤 源重氏、杉浦 正通氏をゲストに迎
え、個々に合わせて一点もので制作される多様な自助具についてご紹介いただ
きます。また、f.Laboで進めているデジタル工作機器を活用した新しいものづ
くりや設計・制作プロセスのアーカイブ手法に関する研究との共通点を探り、
今後の連携の可能性についてディスカッションします。
【日 時】平成24年5月23日(水)
【時 間】18時30分?21時00分
【ゲスト】加藤 源重氏、杉浦 正通氏(NPO法人福祉工房あいち)
【参加費】無料(参加申し込みは不要です)
【内 容】18:30?19:00 NPO法人福祉工房あいちが制作した自助具の展示
19:00?20:00 プレゼンテーション
「NPO法人福祉工房あいちのこれまでの活動と課題について」
スピーカー:加藤 源重氏 杉浦 正通氏(NPO法人福祉工房あいち)
20:00?21:00 ディスカッション
モデレーター:小林 茂准教授(情報科学芸術大学院大学[IAMAS])
【問合せ先】f.Labo(エフラボ)
Adress:大垣市今宿6-52-16 ソフトピアジャパン ドリーム・コア1F
Tel : 0584-77-1133(受付時間平日9:00-17:00)
E-mail: f-labo-info@ml.iamas.ac.jp
Web : http://www.iamas.ac.jp/labo/f/
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【お知らせ】f.Labo レザークラフトワークショップ参加者募集
□ 『レザークラフトワークショップ?キーホルダーを作ろう?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2012年2月にソフトピアジャパン ドリーム・コアにオープンしたf.Labo
(エフラボ)では、試作開発施設をベースにした、新たなコミュニティ作りに
取り組んでいます。
この取り組みの一環として、随時、地元企業・クリエイターとコラボレート
したワークショップを開催しています。今回は岐阜県岐阜市にある手作りレザ
ーグッズ工房「kiitos」のヨシミ氏による「レザークラフトワークショップ
?キーホルダーを作ろう?」を開催します。
革の断裁、磨きなどの基本的な加工から、レーザーカッター等の工作機器に
よる刻印をおこない、参加者それぞれの革製オリジナルキーホルダーを制作し
ていただきます。
【日 時】平成24年5月26日(土)
【時 間】1回目:12:30?14:30、2回目:15:30?17:30(1回目と同内容)
【参加費】1200円
【講 師】ヨシミ(kiitos)、横山将基、近藤崇司(株式会社GOCCO.)
【定 員】5名/回
【対象者】中学生以上
【持ち物】キーホルダーを付けたい鍵
【内 容】レーザーカッターによる革への彫刻、革の裁断、磨き等の基本的な
加工、金具の取り付け等
【申込方法】申し込みされる場合は必要事項(参加される方の氏名、企業/団
体名、住所、連絡先電話番号、E-mailアドレス、何回目のワーク
ショップに希望されるか)を、メールにてお申し込みください。
※申込先着順の為、定員に達し次第締切らせて頂きます。
【申込締切】平成24年 5月24日(木) 17:00
【問合せ先】f.Labo(エフラボ)
Adress:大垣市今宿6-52-16 ソフトピアジャパン ドリーム・コア1F
Tel : 0584-77-1133(受付時間平日9:00-17:00)
E-mail: f-labo-info@ml.iamas.ac.jp
Web : http://www.iamas.ac.jp/labo/f/
**********************************************************************
●その他のお知らせ(1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【講演会】公益社団法人 日本設計工学会東海支部 特別講演
□ 「大震災・原発以後の日本の社会と工学」のご案内
http://gikenzai.or.jp/information/toyogi.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【日時】平成24年5月25日(金)14:00?15:20
【会場】名城大学名駅サテライト多目的室
(名古屋市中村区名駅3-26-8 名古屋駅前SIA ビル13階)
電話:052-551-1666
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/sate.html
【講師】中部大学教授 武田 邦彦 氏
【概要】日本の工業製品や工場設計およびその運転などは世界でもっともレベ
ルが高いと認識されてきた。しかし、今回の東北大震災と原発事故で
はJR東日本の新幹線を除いて大きな損傷を受け、世界的には「日本
人の我慢強さ」だけが際だつ結果になった。なぜ、地震を予知でき
ず、被害を防止できず、さらに原発まで爆発したのか、それは科学や工
学に携わる私たちとしては政治やその後の社会的な動きとは切り離し
て深く解析をしなければならないと考えられる。廃棄物処理施設を持
たない原発システムの設計、東海地震が最初にくるとした社会設計の
どこに問題があったのか、主として科学的視点と日本の規制行政の問
題について触れる。さらにエネルギーや環境という視点から見ると今
回の震災と事故がどのように発展するかについて述べる。
【協賛】計測自動制御学会中部支部、自動車技術会中部支部、精密工学会東海
支部、中部設計技術交流会、日本機械学会東海支部、日本技術士会中
部支部、日本図学会中部支部、日本塑性加工学会東海支部、日本材料
学会東海支部、日本非破壊検査協会中部支部、土木学会中部支部
(予定)
【定員】100名(定員を超えた場合は設計工学会会員・協賛学協会員の順で優
先いたします。参加可否のお知らせは開催日間際になる可能性があり
ますので、ご承知おきください。)
【参加費】会員・協賛学協会員 1,000円、会員外 2,000円、学生 無料
【申込み方法】必ず事前に申し込みをお願いします。氏名、勤務先・所属、所
属学協会、連絡先(Tel、Fax)をご記入の上、下記へE-mailでお
申し込みください。参加費の振込先が必要な場合には、申込時
にご連絡ください。
【申込み締切】平成24年5月14日(月)
【申込み先】〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
豊橋技術科学大学機械工学系 柳田秀記
Tel:0532-44-6668 Fax:0532-44-6661
E-mail: yanada@me.tut.ac.jp
========================◆次号原稿の締切◆============================
■次回第358号は、5月18日(金)発行の予定です。
原稿掲載希望の方は5月15日(火)までに下記ホームページから、又は下記
アドレスにメールでお送りください。
なお、企業からの情報提供は、ぎふIT・ものづくり協議会会員企業に限ら
せていただいております。
URL:http://gifu-itmonodukuri.jp/modules/inquirysp3/
E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
===========================◆お知らせ◆===============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアドレス
登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
======================================================================
■編集・発行:ぎふIT・ものづくり協議会/担当:末松、野原
〒503-8569 大垣市加賀野4?1?7 (財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
info@gifu-itmonodukuri.jp http://www.gifu-itmonodukuri.jp/
======================================================================