臨時増刊号(2006年11月2日発行)
臨時増刊号(2006年11月2日発行)
*********************************************************************
スイートバレー推進協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 臨時増刊号
2006年11月2日(木)発行
<今号の配信数 1125件>
*********************************************************************
========================◆ニューズレター 目次◆======================
○ソフトピアジャパンからのお知らせ(1件)
・Yahoo! JAPANを活用した地域情報化研究の検討テーマを募集
○テクノプラザからのお知らせ(1件)
・「テクノメッセ2006」開催のご案内
*********************************************************************
1.ソフトピアジャパンからのお知らせ (1件)
*********************************************************************
▽▲▽Yahoo! JAPANを活用した地域情報化研究の検討テーマを募集▽▲▽
<説明会を開催>
昨年度ソフトピアジャパンへ進出したヤフー(株)、(株)ブロードバンドタワ
ーでは、「岐阜県地域情報化研究会」を設置しWebを通じた地域サービスに
関する研究開発に取り組んでおり、岐阜県、当財団も積極的に参加しています。
このたび当財団では、両社との連携のもと研究会活動を一層推進するため、
県内企業より検討テーマを広く募集することとしました。
つきましては、下記により説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
1.説明会の概要
■会議名: 地域情報化研究テーマ募集説明会
■日 時: 平成18年11月17日(金) 13:30?14:30
■場 所: ソフトピアジャパンセンタービル 11階 中会議室3
(大垣市加賀野4丁目1番地の7)
■内 容: (1)趣旨説明:『Yahoo! JAPANが目指す地域情報化について』
ヤフー(株)地域サービス事業部、地域情報化研究会事務局
(2)募集説明:提案の要領について
(財団法人ソフトピアジャパン情報化支援室)
2.説明会への参加方法
■対 象: 岐阜県内に事業所を有する民間企業
■募集内容: Yahoo! JAPANのサービスと連携したインターネットの活用に
関すること
■提案されたテーマの検討について:
ご提案のあったテーマについては、今後開催する研究会に全て諮って検
討します。
研究会での検討の結果、提案者の方に、今後の「地域情報化研究会」の
活動へのご参加をお願いすることがあります。
■説明会への参加方法:
参加を希望する企業の方は、11月15日(水)までに
[会社名][所在地][所属][氏名][電話番号][メールアドレス]
を以下までメールにてご連絡ください。
財団法人ソフトピアジャパン 情報化支援室
TEL:0584-77-1177 FAX:0584-77-1107
MAIL: tiikiken@softopia.or.jp
※いただいた個人情報は、目的以外には使用いたしません。
また、いただいた情報は、6ヶ月以内に削除いたします。
3.岐阜県地域情報化研究会の概要
研究会では、国内最大手のインターネットポータルサイトである
Yahoo! JAPANのサービスを通じた地域におけるITリテラシー向上の推進、地域
で求められているWeb活用策などについて具体的に研究開発を行っています。
地域におけるインターネットのあるべき姿、役割(サービス)を調査・試行
することにより、地域におけるインターネット活用の普及向上を図るとともに
、地域に根付くWebサービスを開発し、住民サービス向上、情報発信ビジネ
スの振興を図ることが目的です。研究開発の成果は、国内最大手のポータルサ
イトであるYahoo! JAPANのサービスに活かしていく予定です。
■名 称:岐阜県地域情報化研究会
■主 催:ヤフー(株)、(株)ブロードバンドタワー
■事務局:ヤフー(株)
■参加者:岐阜県、財団法人ソフトピアジャパン、地元企業、市町村など
■発 足:平成17年11月18日に第1回研究会を開催し、現在も活発に活動中。
■進行中の主なテーマ:
「地域でのインターネットサービスの向上」
・地元企業や県民向けのインターネット活用セミナーを実施中
(電子商取引セミナーの開催)
3/2土岐市 土岐市陶磁器組合員約30名が参加
6/30多治見市 商店主、陶磁器関係者など約50名が参加
・ヤフーSNS「Yahoo! Days」を活用した地域コミュニティ活性化の実証実
験を財団法人ソフトピアジャパンが実施中
・行政の持つ地域情報とYahoo! JAPANとの連携(検討中)
■参考(過去の報道):
・ヤフー(株)、(株)ブロードバンドタワー進出の際の県の発表資料
(平成17年7月26日)
http://www.softopia.or.jp/sjinfo/press/ken-yahoo-sj.html
・岐阜県インターネット放送局:知事記者会見の様子
(平成17年7月26日)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/4_gov/0507/g081.htm
*********************************************************************
2.テクノプラザからのお知らせ (1件)
*********************************************************************
●○●「テクノメッセ2006」開催のご案内●○●
日頃は岐阜県における情報産業振興並びに産業振興の各施策の推進につきま
して格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、来る11月10日(金)、11日(土)の両日、テクノプラザにおい
て本年度最大の集客が見込まれるイベント「テクノメッセ2006」を下記の
とおり開催致します。
この「テクノメッセ2006」は、全国の学生グループが様々な工夫を凝ら
して作ったバーチャルリアリティ作品を体験できる「第14回国際学生対抗バ
ーチャルリアリティコンテスト」をはじめとして、各務原市主催による一般・
企業向けの講演会「高品質ものづくり世界一セミナー」、「起業・創業・経営
革新支援セミナー」、小学生・中学生を対象とした体験教室「バーチャルロボ
ットを作ろう!」、ものづくり体験教室「自動車を作ろう!」等、様々なプロ
グラムで構成されております。
皆様のご来場をお待ちしております。
【日 時】平成18年11月10日(金)・11月11日(土) 10:00?16:00
【会 場】テクノプラザ本館
(岐阜県各務原市須衛町4-179-1)
【主 催】岐阜県・各務原市 他
【内 容】
○IVRC2006「第14回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト」
[日 時]平成18年11月10日(金)・11日(土) 10:00?16:00
[会 場]4階 第1?3会議室
[詳 細] http://www.ivrc.net/2006/
○スペシャルセミナー
[日 時]平成18年11月10日(金) 13:30?16:00(受付13:00?)
[会 場]4階 プラザホール
[詳 細]
◇高品質のものづくり世界一セミナー
http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/business/syoukougyo/center/gijutsu.html
◇起業・創業・経営革新支援セミナー
http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/business/syoukougyo/center/shinsangyo.html
○バーチャル飛行体験「オーニソプターアドベンチャー」
[日 時]平成18年11月11日(土) 11:00?16:00
[会 場]4階 VRラボラトリー
[詳 細] http://bactive.vrtc.net/
○体験教室「バーチャルロボットを作ろう!」
[日 時]平成18年11月11日(土) 13:00?16:00
[会 場]1階 101研修室
[対 象]小学生高学年?中学生
[申込み]※要事前申込
[問合せ]各務原市商工振興課 TEL:058-383-9912
[詳 細] http://www.ivrc.net/2006/about/robot.php
○バーチャル災害体験「VRES?3」
[日 時]平成18年11月11日(土) 10:00?16:00
[会 場]4階 展示ホール
[詳 細] http://www.vrtc.co.jp/
○ものづくり体験教室「自動車を作ろう!」
[日 時]平成18年11月11日(土) 13:00?16:00
[会 場]4階 プラザホール
[対 象]小学生高学年
[申込み]※要事前申込
[問合せ]各務原市商工振興課 TEL:058-383-9912
○テクノプラザロボット大集合
[日 時]平成18年11月11日(土) 10:00?16:00
[会 場]4階 プラザホール
【同時開催】2006かかみがはら産業・農業祭
【参加料】無料
【申込み】見学は申込みの必要ありません。
ただし、一部イベントに事前予約が必要です。ご注意下さい。
【問合せ】岐阜県産業労働部情報産業課IT拠点担当 古田・宮田
〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町4-179-19
TEL:058-379-3330 FAX:058-379-3332
MAIL: c11338@pref.gifu.lg.jp
【参 考】
○ 岐阜県からのお知らせ テクノメッセ2006 平成18年11月10日?11日
http://www.pref.gifu.lg.jp/contents/news/release/H18/z00000906/index.html
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第225号は、11月10日(金)発行の予定です。
原稿掲載希望の方は11月8日(水)までに下記ホームページから、又は下記
アドレスにメールでお送りください。
なお、企業からの情報提供は、スイートバレー推進協議会会員企業に限らせ
ていただいております。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html E-mail: info@sweet-valley.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアドレス
登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: info@sweet-valley.jp
=====================================================================
■編集・発行:スイートバレー推進協議会/担当:中島・遠藤
〒503-8569 大垣市加賀野4?1?7 ソフトピアジャパン内
Tel: 0584-77-1177 Fax:0584-77-1107
info@sweet-valley.jp http://www.sweet-valley.jp
All rights reserved
=====================================================================