平成10年度事業実績

平成10年度事業実績(平成10年4月1日?平成11年3月31日)

6月3日
役員会を開催
平成9年度決算・平成10年度予算について
7月10日
「ベンチャービジネスセミナー」に後援
主催:(財)ソフトピアジャパン(参加者:約100名)
7月17日
第4回総会
平成9年度事業報告及び収支決算報告
平成10年度事業計画及び収支予算案
(於:ソフトピアジャパンセンター、約223名出席)
 
会員講演会開催
「大競争時代の日本企業」
?情報技術の活用とコア・コンピタンスの確立?
講師:一橋大学商学部教授 中谷 巌 氏
 
会員交流会開催

7月23日
?7月24日

「GIFU都市情報メッセ&シンポジウム‘98」に協力
主催:GIFU都市情報メッセ&シンポジウム‘98実行委員会
(参加者:46社、約3,000名)
7月23日
?7月26日
「わくわくデジタルワールド」に後援 
主催:大垣市 (参加者:約10,000名
8月5日
「マルチメディアウィーク・イン・飛騨高山」
「商売に活かす
インターネット」主催
(1)「インターネットって何?」
   講師:(株)トスコム 
(2)「見てもらえるホームページの作り方」
   講師:(株)中広 蒲生トシヒロ 氏
(3)「成功するインターネット通販」
   講師:NTTマルチメディア情報流通推進部 粟飯原理咲 氏
於:高山市民文化会館、約103名出席
10月15日
?10月17日
「マルチメディア&VRメッセぎふ‘98」に後援
?17日 主催:マルチメディア&VRメッセぎふ実行委員会
(参加者:74社、17,044名)
10月15日
?10月16日
「世界ソフトウェア&テクノロジー会議」に後援
主催:(財)ソフトピアジャパン、(株)VRテクノセンター
(参加者:17ヶ国、201人)
10月15日
世界ソフトウェア&テクノロジー会議交流レセプションに共催
於:ソフトピアジャパンセンター(参加者:201名)
10月16日
営業力強化セミナー「営業を変える!情報システム活用術」を主催
(1)「コンピュータを使った新しい営業戦略?SFAマネジメント革命」
   講師:ピクシス情報技術研究所 主任研究員 佐藤和己 氏
(2)「営業情報化成功の秘訣と条件」
   講師:日本シーベル(株)取締役営業本部長 吉田融正 氏
(3)「(株)ゼンリン東海での営業支援ツール導入事例」
   講師:(株)ワイ・シー 代表 田村研一 氏
於:未来会館(参加者:161名)
11月26日
「地域情報化促進セミナー」に共催
「マルチメディア時代における地域づくり」
主催:(財)ソフトピアジャパン
於:可児市総合会館、約270名出席
12月22日
「ハイパーメディアセミナー」に後援
テーマ「?HTMLの限界を打ち破る?XMLが拓くインターネット新時代」
主催:(財)ソフトピアジャパン(参加者:約120名)
1月21日
「日米起業家セミナー」に後援
主催:名古屋アメリカンセンター、(財)ソフトピアジャパン
(参加者:約160名)
2月5日
「建設CALS時代を生き抜くための情報化講座」を主催
講師:建設業経営情報システムコンサルタント 桃知利男 氏
於:ソフトピアジャパンセンター、90名出席
2月10日
「コンピュータ西暦2000年問題対策セミナー」に後援
主催:(財)ソフトピアジャパン(参加者:約50名)
2月18日
企業情報化セミナー
「企業情報化の最新トレンド?変わり続け
る情報経営戦略」を主催
第1部 「ビジネスを変革する最新企業情報化動向」
     講師:日経情報ストラテジー編集長 上里 譲 氏
 
第2部 「Windows2000の開発動向と今後のシステム戦略」
     講師:マイクロソフト(株)池田勝也 氏
於:ソフトピアジャパンセンター(参加者:140名)
3月6日
「国際情場学会シンポジウム」に後援
?「ネットワーク時代のコンピュータ音楽」“パケットとストリーム”?
主催:(財)ソフトピアジャパン
3月8日
?3月14日
「第1回海外情報化ビジネス調査団」
(アメリカ・シリコンバ
リコンバレー)を主催派遣
(参加企業等)9社3団体参加
(視察内容)

(1)オンラインショッピング成功事例
(2)SFA活用先進企業及びソフトウェア開発企業
(3)ERP活用先進企業及びソフトウェア開発企業
(4)サプライチェーンマネジメント活用先進企業及びソフトウェア開発企業
(5)情報化関連施設等視察
(6)シリコンバレー企業とのビジネス交流
(訪問先)
Sum MicroSystems,Inc., Convoy Corporation,
JETROサンフランシスコ, HCL Tecnologies America,Inc.,
International Business Incubator, テック技術革新ミュージアム

 
●研修助成  
 4月?3月
会員企業に対するソフトピアジャパン主催研修受講補助実施
助成対象講座:32講座 
利用者:56会員、延べ135名
 2月2日?3日
「地域経済活性化セミナー
in GIFU」に対する会員受講費補助
利用者:45会員、延べ54名
主催:地域経済活性化セミナー in GIFU実行委員会
電子メール配信
 サービス
・11年3月末現在 購読者 764名
・10年度は隔週で第31号(このほか号外16件)を配信