創刊準備号(98年1月26日発行)

創刊準備号(98年1月26日発行)
********************************************************************** 
    岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌 

  
          IIA ニューズレター 創刊準備号 

            1998年1月26日(月)発行 

  
********************************************************************* 

  

======================◆IIA ニューズレター 目次◆==================== 

●今週のインフォメーション 

1.懇話会からのお知らせ(2件) 

2.懇話会会員企業からのお知らせ(1件) 

3.ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件) 

4.岐阜県内のビジネス・イベント情報(3件) 

5.その他(0件) 

===================================================================== 

  

********************************************************************* 

1.懇話会からのお知らせ         (2件) 

********************************************************************* 

  

★電子メール配信サービス「IIAニューズレター」の原稿募集中! 

 今回お送りしている「IIAニューズレター」は、1月30日に創刊いたします。このニューズ 
レターでは、ソフトピアジャパンなどで行われる情報化イベント・研修情報をはじめ、懇話 
会会員企業様から寄せられる新製品・新商品・新サービス等の情報や展示会・売り出し 
等のイベント情報、ホームページの更新情報などをまとめてお送りいたします。 

 県内各地で実施される催事情報や個人の方々のホームページ更新情報なども掲載し 
てまいります。 

 このサービスでは、とりあえず月2回程度をめどに、このような形のニューズレターを発 
信していく予定です。原稿は随時募集しておりますので、どんどんお寄せください。 

 なお、情報のご提供は、岐阜県地域情報化産業懇話会会員企業様に限らせていただ 
きますが、個人の方、営利を目的としない団体、公的機関等はご自由にご投稿ください。 
ご投稿の方法、ご注意点等は、ホームページ 
( http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html )をご覧ください。 

  

——————————————————————— 

★予告!津本陽講演会を開催します! 
  

 信長ブームの火付け役となった「下天は夢か」などの歴史小説で知られる人気作家の 
津本陽氏をお招きし、「大転換期を乗り切る戦国武将の知恵」と題し、講演会を開催いた 
します。歴史上の武将の姿から、この厳しい時代におけるビジネスのヒントをつかんでく 
ださい。 

 なお、参加受付は、2月上旬から開始します。 

  
日時:平成10年3月12日(木)午後1時30分より 

会場:岐阜グランドホテル・ロイヤルホール雪の間(西館・2階) 

入場料:岐阜県地域情報化産業懇話会会員は無料。 

    一般:お一人様1000円 

定員:300名(申込先着順) 

主催:岐阜県地域情報化産業懇話会 

お問い合わせ:事務局(konwakai@softopia.pref.gifu.jp)まで 

  

********************************************************************* 

2.懇話会会員企業からのお知らせ   (2件) 

********************************************************************** 

■SEINOの「カンガルー・マジック」のご案内 

        ?月額12,000円で実現できる物流・物販革新! 

  
出荷関連業務の簡素化、合理化をはかるとともに、インターネットを情報基盤とした業務 
支援システムにショッピングモール(電子商店街)の付加価値をプラス。より速く、より確 
実にビジネスサポートを行います。 

<マジックの機能> 

◇送り状レス:荷主様での原票作成が不要。出荷情報は電話回線で西濃へ。 

◇荷札の発行:届け先TelNo.と個数を入力するだけで、個数分の荷札を発行。 

◇出荷一覧表:出荷状況を一覧表で管理。送り状保管が不要。 

◇貨物追跡照会:出荷貨物の状況照会が可能。 

◇発送報告一覧表:発送日翌日午後より、個数・重量・運賃・発送状況を一覧 
         表で確認。 

◇出荷実績運賃照会:発送日翌日以降、お問合せ番号での運賃照会が可能。 

◇運賃請求情報提供:請求書情報のオンライン受信、荷主様での加工が可能。 

◇出荷依頼:西濃への出荷指示・メッセージ送信が可能。 

◇SEINOショッピングモール: 荷主様出店の電子商店街でのショッピングを実現 

◇インターネット接続:一般のインターネットメールへ接続が可能。 

◇電子メール:電子メールを利用してお取り引き様と情報のやり取りが可能。 

   月額ご利用金額:12,000円 
  

(お問い合わせ)西濃運輸カンガルーマジックお問い合わせセンター 

   Tel: 0120-67-8878 (ホームページ)http://www.seino.co.jp/ 
  

——————————————————————— 

■ファイバーレヂンのご案内?(株)加根徳 
  

人と自然を幸せにする素材 ―ファイバーレヂン―をご案内します。 
  

廃棄物処理に興味のある方、景観材料に興味のある方 

アイディア次第では無限の可能性を持っている新素材です。 

興味のある方は下記のHPまでどうぞ! 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanetoku/frhp/ 

お待ちしています。 

  
———————————————————————- 

■ ☆C.A.Pリフォームネット 第2回情報交流会開催のお知らせ☆ 

 講演会【高齢者、障害者に優しい住まいとは】お気軽にご参加下さい。 
  

 高齢者・身体障害者が住みやすい住宅・使いやすい設備機器は、ハンディキャップを持つ 
人だけではなく健康な人々にとっても、住みやすい住宅・使いやすい設備機器であると考え 
られます。 

 さらに、最近の住宅の寿命は長くなり、住み続けるうちに居住者が高齢となり、配慮が必 
要となります。高齢者向けの住宅は、お年寄りの為だけではなく、これから住宅を建てる方 
々全てが将来を見据えて設計をすることが望ましいと思われます。 

 そこで今回は、「住宅改造ビデオ」や「インターネット」を交えながら、生涯型の住宅及び環 
境を創造し研究します。 

 一般の方でもこの高齢者、障害者住宅にご関心のある方や、リフォームに携われている 
方は、是非ご参加下さい。 

  
第一部 PM1:30 ? PM2:00 

  リフォームネットの活動報告[C.A.Pリフォームネットとは] 

 岐阜市近郊の建築に係わる信頼のおける業者が集まり、建築の各業界で共通のお客様 
を作り質の良い信頼されるサービスを提供して行こうという組織です。 

  
第二部 PM2:00 ? PM3:30 

  講演会 高齢者、障害者に優しい住まいとは 

  報告者/ソフト協力会員 池田 茂 氏(株式会社イケダ社長) 

  

と き 平成10年2月10日(火) 受付 PM1:00 ? 

ところ サンピア岐阜 3F 白山の間 TEL 058?274?8300 

会 費 500円(講演会資料代として。)※定員50名。 
  

※参加ご希望の方は、2月9日(月)までにMail(Mail:cap@ggf.ilc.or.jp)か 
  お電話(058?251?5024)でお申し込み下さい。 

※詳細についてをお知りになりたい方は、下記までご連絡下さい。 
  

(連絡先) 

 C.A.Pリフォームネット 

  TEL 058?251?5024 
  FAX 058?255?1262 
     Mail:cap@ggf.ilc.or.jp 
     担当 熊田、谷口まで  

 株式会社 巧建設計 

  TEL 058?253?2405 
  FAX 058?251?1653 
     代表取締役会長 毛利 智典 
  

********************************************************************* 

3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件) 

********************************************************************** 

◆ハイパーメディアセミナーを開催! 
  

 ファジィ・ニューロなど「あいまいな感覚」の判断を反映させる技術であるソフトコンピュ 
ーティングについてのセミナーを開催します。 

 研究者の方や、ニューロ技術を応用したシステムを構築しようとするエンジニアの方々 
や、ファジィ・ニューロについて知りたい初心者の方々にもお薦めのセミナーです。世界 
的なファジィ研究者であるハンガリー・ブダペスト工科大学のラツロ・コーツィ教授の講演 
もあります。ぜひ、ご参加ください。 

  
日時:平成10年2月18日(水)午後1時半?午後4時半 

場所:ソフトピアジャパンセンター1階 セミナーホール 

主催:ソフトピアジャパン、共催:日本ファジィ学会 

参加料:無料(定員200名) 

プログラム: 

13:35?14:20 「ソフトコンピューティングのあらまし?ファジィ・ニューロ 
        とは何か」(岐阜大学工学部助教授 秋山孝正氏) 

14:20?14:50 「家電製品に見るファジィ・ニューロ・カオス技術」 
        (三洋電機ハイパーメディア研究所 片山立氏) 

15:00?15:20 「ニューラルネットワーク構築用ソフトとシステム開発」 
        (ヒューマンソフトウエア代表 西部毅氏) 

15:20?16:20 「ファジィ研究の最前線 
         ?Interpolation of knowledge in fuzzy rule bases」 
       (ハンガリー・ブダペスト工科大学教授 Laszlo Koczy氏) 

お問い合わせ:ソフトピアジャパン企画研修部企画担当 都竹(つづく) 
        Tel:0584-77-1114,Fax:0584-77-1104 
        E-mail: tsuzuku@softopia.pref.gifu.jp 

——————————————————————— 

◆ソフトピアジャパン主催研修のご案内 

  <イントラネット基礎構築> 

 モデルケースに従って、NTサーバとPCを利用した安価で利用価値の高いイントラネット 
構築のための基礎知識を習得します。 

 日時:2月10日(火)午前10時?午後4時45分 

 場所:ソフトピアジャパン11Fマルチメディア実習室1(Windows) 

 対象者:イントラネット構築を考えている方やシステム管理者の方 

 定員:24名 

 受講料:9000円 

 講師:(株)HAテレコム 

 締切日:1月27日(火) 

  
<Javaによる実践プログラミング> 

 Java言語の基礎から、その実装方法までを操作を交えながら解説します。また、実習で 
はクライアント・サーバ間で動作するプログラム作成などに挑戦します。 

 日時:2月16日(月)?18日(水)午前10時?午後4時45分 

 場所:ソフトピアジャパン11Fマルチメディア実習室1(Windows) 

 受講料:25,000円(岐阜県地域情報化産業懇話会会員は15,000円) 

 前提知識:インターネット及び構造化言語(C言語など)の基礎知識を有し 
      ている方。 

 定員:24名 

 講師:東芝情報システム(株) 

 締切日:1月26日(月) 
  

<Access97の機能と操作> 

 簡易データベースソフトのAccess97を使い、データベースの作成方法や、 
利用の仕方を基礎から習得します。 

 日時:2月25日(水)?26日(木)午前10時?午後4時45分 

 場所:ソフトピアジャパン11Fマルチメディア実習室1(Windows) 

 前提知識:Windows95の基本操作が出来る方 

 定員:24名  

 受講料:18000円(岐阜県地域情報化産業懇話会会員は9,000円) 

 講師:中部コンピューター(株) 

 締切日:2月10日(火) 

 上記研修のお問い合わせは、ソフトピアジャパン企画研修部研修担当 
(Tel:0584-77-1113, Fax:0584-77-1104、E-mail: kikaku@softopia.pref.gifu.jp)まで。 
ホームページ(http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/index.html)でもご案内しています。 
  

********************************************************************* 

4.岐阜県内のビジネス・イベント情報 (3件) 

********************************************************************** 

◆マイクロソフト株式会社成毛社長を招き、シンポジウムを開催 

 西美濃地域の産業振興を図るための調査・研究・実験を行う拠点施設、 「西美濃産業情報 
ラボ」および「西美濃みどころプラザ」が ソフトピアジャパンの大垣市情報工房内にオープンす 
るのを記念し、下記のとおりシンポジウムを開催いたします。多数ご聴講くださいますようご案 
内申しあげます。 

 1Fロビーで2月10日(火)?13日(金)まで 情報機器展を実施しておりますのでご覧ください。 

日時:平成10年2月10日(火) 午後1時30分?4時 

場所:大垣市情報工房5階「スインクホール」 
    大垣市小野3-45-10 (ソフトピアジャパンセンター東隣) 

内容: 

 基調講演〔午後1時35分?2時30分〕 

   「情報ネットワーク社会の未来?21世紀到来!情報化社会がライフ 
   スタイルを変える?」 

    講師:マイクロソフト株式会社 代表取締役社長 成毛 真氏 

 パネルディスカッション〔午後2時40分?4時〕 

  「インターネットビジネスの具体的成功例と商店街のデジタル活用・ 
   現在そして未来」 

    慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 中島 洋教授 

    有限会社Easy 代表取締役 岸本 栄司氏 
     (インターネットでの輸入雑貨商品販売) 

    駒ヶ根商店街 理事・事務局長 矢澤 哲也氏 
     (ICカード電子マネー・商店街の活性化) 

    有限会社ハーティーズ 代表取締役 匹田 勝彦氏 

受講料:無料 

申込先:大垣商工会議所業務課(菱田・岩田) 

    TEL:0584-78-9111 FAX:0584-78-9112 

    E-mail:ogakicci@mb.ginet.or.jp 

    ホームページ:http://www.ginet.or.jp/ogakicci/laboopen.htm 
  
——————————————————————— 

◆マルチメディア実践セミナーを開催 

  
 (財)岐阜県産業経済研究センターでは、インタ?ネットを利用した情報発信に関心のある 
企業の皆様方を対象に、「マルチメディア実践セミナー」を開催します。本セミナーでは、イン 
ターネットに関する知識の確認とともに、実際のホームページを作成していただき、インター 
ネットによる情報発信の方法について、初歩的内容の理解を目的とします。また、意見交換、 
情報交換の時間を設け、参加者相互および講師との交流も図ります。 

日程:2月 4日(水)10:00?16:30 

   2月13日(金)10:00?16:30 

   2月20日(金)10:00?16:30 

   2月27日(金)10:00?16:30 

会場:ソフトピアジャパン11Fマルチメディア実習室1(Windows) 

対象:原則として、中小企業の情報化・企画担当者ワープロソフト(一太郎、 
   ワード等)がお使いになれることを前提とします。 

講師:(株)HAテレコム 通信事業部本部長 浅野環氏 

受講料:無 料 

定員:1回15名(先着順) 

内容:午前10時?午前11時:インターネットに関するセミナー 
   午前11時?午後3時半:ホームページ作成講習 
   午後3時半?午後4時半:意見交換、質疑応答 

申込み・お問い合わせ先: 

〒500岐阜市薮田南5丁目14番53号岐阜県民ふれあい会館10F 
(財)岐阜県産業経済研究センター 情報部 担当:馬渕 

   TEL:058-277-1084 FAX:058-273-5961 
   E-MAIL: center@sanken.pref.gifu.jp 

——————————————————————— 

◆小売商業活性化セミナーを開催 

テーマ:「トレンド」を読む!時代感覚がビジネスを刺激する 

講師:澤芳美(さわ経営研究室代表)中小企業診断士 

日時:1月27日午後7時?9時 

会場:岐阜キャッスルホテル(岐阜市県町2丁目8 TEL058-266-7111) 

お問い合わせ: 

(財)岐阜県産業経済研究センター情報部 担当:堀場 

   TEL:058-277-1084 FAX:058-273-5961 
   E-MAIL: center@sanken.pref.gifu.jp 

********************************************************************* 

5.その他              (0件) 

********************************************************************** 

  

============================◆お知らせ◆============================= 

■IIAニューズレターの購読開始、購読中止、アドレスの変更、ホームページの投稿、 
 バックナンバーの購読はホームページでできます。 

■情報掲載のお申し込みについてもホームページをご覧ください! 

http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html 

====================================================================== 

■ 編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会 

〒503 大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内 

                 Tel: 0584-77-1114 Fax:0584-77-1104 

 ホームページ:http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/ 
 メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp 

  
             All rights reserved 

  
=====================================================================