第24号後編(98年12月4日発行)

第24号後編(98年12月4日発行)
>> ニューズレター第24号前編からの続きです。 
 ■■■■■■■西暦2000年問題の対策はお済みですか?■■■■■■ 
          (2000年まで、あと392日) 

          「2000年問題対応危機管理計画策定の手引き」 
          (日本システム監査人協会作成)をアップしました。 

      http://www.softopia.pref.gifu.jp/Project/AD2000 

 ■■■■■(財)ソフトピアジャパン・岐阜県地域情報化相談室■■■■ 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

********************************************************************* 
4.岐阜県内のビジネス・イベント情報     (2件) 
********************************************************************* 

★新春経営セミナー ?21世紀を闘う経営塾? 

  今日のわが国の経済は、金融ビックバン、不良債権等の金融問題を始め、 
 企業のリストラ、国際化、消費の停滞、環境問題、高齢化社会など数え切れ 
 ない経済問題を抱え、大きな産業転換期を迎えています。このような経済状 
 況のなか中小企業としても、積極果敢に対応し厳しい時代を乗り切っていか 
 なければなりません。このために中小企業が21世紀に生き残る指針となる 
 経営を学んでいただくセミナーです。 

  ◇第1回セミナー 

   【日 時】平成11年1月11日(月) 午後7時?午後8時30分 

   【テーマ】これから10年、なぜ売れる、なぜ売れない! 

   【講 師】西村 晃  経済キャスター(元NHK、テレビ東京経済キャスター) 
        昭和31年生まれ、早稲田大学卒 NHK、テレビ東京経済キャスター 
        を経てフリーのキャスター。 

   【内  容】21世紀にむけて時代の流れを敏感に感じ、時代にあった 
        経営戦略をしていかなくてはなりません。厳しい時代の流 
        れを乗り切るために、数字、解説ではなく「どうすればよ 
        いのか」を学んでいただくセミナーです。 

   【著 書】「これから10年、なぜ売れる、なぜ売れない!」 
        「出張の達人」「集客ソフトの時代」その他多数 

  ◇第2回セミナー 

   【日 時】平成11年1月18日(月) 午後7時?午後8時30分 

   【テーマ】「転換期のリーダーの生き方八カ条」 

   【講 師】林 英臣 文明法則史学研究所所長 
        昭和32年生まれ、松下政経塾第1期生として入塾。 
        現在、歴史に基づく大局観や転換期のリーダー論等をテーマ 
        に全国各地で講演中。 

   【内 容】私たちが生きているこの時代は地球規模の転換期です。転 
        換期こそ実は進化へのチャンスです。転換期であるからこ 
        そ、激変の世の中であるからこそ、ピンチをチャンスにか 
        えて進化を遂げることができるのです。 
         正念場となる今世紀末から2050年頃に向かって、今 
        こそまず自分が一歩踏みだし、リーダーとして満足のいく 
        人生を切り開くセミナーです。 

   【著 書】「志士復活」「文明法則史学入門」 
        「文明交代期をどう生きるか」他多数 

 ◇第3回セミナー 

   【日 時】平成11年2月2日(火) 午後7時?午後8時30分 

   【テーマ】「アジアから見た日本」 

   【講 師】ラリット・バクシー (インドニューデリー・1959年生) 
         インド・ジャパン・トレードセンター理事長、 
         日本・東京両商工会議所の日印経済委員 
         インドニューデリー・昭和34年生まれ、名古屋市在中 
         日印合弁事業の企画・立案会社「インド・ジャパン・ト 
         レードセンター」理事長 

   【内 容】アジア(インド)経済から日本経済を見た時の長所、短所、 
        これからのアジアの可能性、経営者としての国際感覚の重 
        要性など、21世紀には絶対欠かせない経営センスを学ん 
        でいただくセミナーです。 

   【著 書】「名古屋が変われば日本が変わる」 
        「アジアの巨象が動いた」 

   ■会 場  各務原商工会議所(3セミナーとも) 

   ■受講料  会員 3,150円   一般  4,200円 
                 (会員事業所従業員の方は会員価格です) 

   ■定 員  40名程度 

 ☆詳細,申込は、下記にお願いします。 
   各務原商工会議所経営情報課 
   TEL0583?82?7101 FAX0583?71?0100  
——————————————————————— 

◆サラマンカホールイベント情報 

 ◇12月5日(土)  16:00開演(サラマンカホール主催公演) 
     ルーマニアのヴィルトゥオーゾによる 
          フルート・ヴァイオリンの夕べ 
     <出演>ダヌーツ・マーニャ(ヴァイオリン)、 
         イオン・グレルーシュ(フルート)、竹内祥子(ピアノ) 
     <曲目>バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ほか 
     <入場料>A席2,500円 B席1,000円 (全指定席) 
     <お問い合わせ先>サラマンカホール(TEL:058-277-1110) 

 ◇12月6日(日)  14:00開演 
     女声合唱団 コール・ファンシェール 8thコンサ?ト 
     <出演>井戸清輔(指揮)、棚橋典子(ピアノ) ほか 
     <曲目>Ave Maria、百万本のバラ、もののけ姫 ほか 
     <入場料>1,000円(全自由席) 
     <お問い合わせ先>058ー272ー2281(葛西) 

 ◇12月8日(火)  12:20開演(サラマンカホ?ル主催公演) 
     ランチタイムコンサ?ト   
      <出演>月岡正暁(オルガン) 
     <入場料>無料(全自由席) 
      <お問い合わせ先>サラマンカホール(TEL:058-277-1110) 

 ◇12月12日(土) 16:00(開演サラマンカホ?ル主催公演) 
     エムパイア・ブラス&オルガンのクリスマスコンサート 
     <出演>エムパイア・ブラス、高橋聖子(オルガン) 
     <曲目>きよしこの夜、もろびとこぞりて、クリスマス・キャロル 
         メドレーほか 
     <入場料>A席4,000円 B席3,000円(全指定席) 
     <お問い合わせ先>サラマンカホール(TEL:058-277-1110) 

  ◇12月16日(水) 19:00開演(サラマンカホール主催公演) 
     プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団 
     <曲目>ハイドン:弦楽四重奏団第3番ハ長調「鳥」ほか 
     <入場料>A席3,000円 B席1,500円(全指定席) 
     <お問い合わせ先>サラマンカホール(TEL:058-277-1110) 

    ◆会場は、下記ホームページをご覧ください。   
     http://www.pref.gifu.jp/fureai/index.htm 

    ◆サラマンカホールにつきまして、ご意見、ご要望ございましたら、 
     E-mail: fureai@tcp-ip.or.jpまで 

********************************************************************* 
5.その他 
********************************************************************** 
 イベント情報等、どなたでもご投稿いただけます。ぜひご投稿ください。 

 http://web.softopia.pref.gifu.jp/iia/newsletter/toukou.html 
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp 
  

========================◆次号原稿の締切◆========================== 

■第25号は、12月18日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は、 
12月17日(木)までに下記ホームページから、又は下記アドレスにメー
ルでお送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域情報化
産業懇話会会員企業様に限らせていただいております。 
 http://web.softopia.pref.gifu.jp/iia/newsletter/toukou.html 
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp 

===========================◆お知らせ◆============================= 

■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアド 
 レス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。 
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp 

■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム 
 ページでできます。 
 http://web.softopia.pref.gifu.jp/iia/newsletter/newsletter.html 

■このサービスについての感想、お問い合わせは、岐阜県地域情報化産業懇話 
 会事務局(担当:都竹(つづく)、遠松(とおまつ)・連絡先は下記)までお寄せください。 
====================================================================== 
■ 編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会 

  〒503?8569 
     大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン企画・研修部内  
        Tel: 0584-77-1117 Fax:0584-77-1104 

 ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/ 
 メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp 

             All rights reserved 

=====================================================================