第33号(99年4月16日発行)

第33号(99年4月16日発行)
**********************************************************************
     岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌

           IIA ニューズレター  第33号

           1999年4月16日(金)発行

           <今号の配信数 770件>

*********************************************************************

======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================

 ○懇話会からのお知らせ(1件)
  ・懇話会主催「第1回海外情報化ビジネス調査団」の実施報告書

 ○ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
  ・グローバル・ビジネスセミナーのご案内
  ・ソフトピアジャパン主催研修のご案内

 ○岐阜県内のビジネス・イベント情報(1件)
  ・サラマンカホールイベント情報

 ○その他(2件)
  ・平成11年度新産業創出支援事業費補助金の募集のご案内
  ・公募研究/研究開発助成金のご案内

=====================================================================
 ■■■■■■■西暦2000年問題の対策はお済みですか?■■■■■■
          (2000年まで、あと259日)

      http://www.softopia.pref.gifu.jp/Project/AD2000

 ■■■■■(財)ソフトピアジャパン・岐阜県地域情報化相談室■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*********************************************************************
1.懇話会からのお知らせ (1件)
*********************************************************************

☆懇話会主催「第1回海外情報化ビジネス調査団」の実施報告書

  懇話会では、米国情報化投資の実態調査を、3月8日?14日に、有識者
 やシステム開発企業の講義、ユーザー企業やシステム販社への訪問、情報化
 関連視察等を実施いたしました。
  米国の企業経営そのものを変えてきたといわれるERP(統合情報パッケ
 ージ)、SFA(営業支援ツール)、またオンラインショッピング(EC)
 の成功事例の講演内容をホームページにまとめました。

 下記で報告していますので、ぜひご覧ください。
  http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai

 ※今回の報告は、前編です。
  次号で、後編を追加掲載していきます。ご期待下さい。

*********************************************************************
2.懇話会会員企業からのお知らせ
*********************************************************************

 常時募集しております。懇話会会員の方は、ぜひご投稿ください。

 http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件)
*********************************************************************

◆グローバル・ビジネスセミナー
   ?インド・ソフトウェア産業との連携セミナー? 開催のご案内

  インド・ソフトウェア産業は、優秀かつ低廉な労働力(エンジニア)を
 背景に急成長を続けており、ソフトウェア・ビジネスにおけるインドとの
 連携が世界的に注目を集めています。その一方で、社会習慣、商習慣等の
 違いからビジネスにおけるトラブルを指摘する声もあり、日本企業の方々
 にとってはこれらを十分に理解したうえで取引を行って頂くことが必要と
 考えられます。
  また、実際にインド人エンジニアの雇用を検討される際は、個々の候補
 者(エンジニア)について、その技術力、賃金、その他詳細な情報を事前
 に収集されることが必要と考えます。
  このような状況から、この度、幣財団で標記セミナーの開催を以下のと
 おり企画いたしました。インド人エンジニアを受け入れ、インド企業とビ
 ジネスを開始するために必要な具体的情報をご提供できる格好の機会と存
 じますので、是非ともご参加頂きますようご案内申し上げます。

 【日 時】4月23日(金) 10:00?11:30

 【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル 4階 「AV会議室」
          (岐阜県大垣市加賀野4?1?7)

 【講 師】インド・ジャパン・ソフトウェア・リサーチ・コミッティ
      理事 ウメッシュ・マトゥール氏

 【次 第】
  10:00-10:05 挨 拶

  10:05-10:40 セミナー第1部
        「インド・ソフトウェア産業の現況?最新トレンド情報?」
  10:40-11:15 セミナー第2部
        「インド人エンジニア採用のための留意点
                    ?具体的ケース紹介」
        *斡旋が可能な複数のインド人エンジニアについて、履歴そ
         の他のご紹介をいたします。

  11:15-11:30 質疑応答
         ※以上、逐次通訳が付きます。

 【参加費】無 料
      ※4月21日(水)までに、下記E-mailでお申し込みください。
       定員(20名)に達し次第、締め切らせて頂きます。

 【連絡先】(財)ソフトピアジャパン国際部 宇野、小野
      TEL:0584-77-1112 FAX:0584-77-1136
      E-mail: kokusai@softopia.pref.gifu.jp

———————————————————————

◆ソフトピアジャパン主催研修のご案内

<Word97基礎>
 ワープロソフトWord97を使用して、編集、印刷、罫線、図形等を取り
 入れた文書の作成方法を学習します。

 ◆日  時  平成11年5月18日(火)
         午前10時?午後4時45分
 ◆受 講 料  10,000円
 ◆締 切 日  平成11年5月6日(木)

<フォトショップによるデザイン入門>
 フォトショップでの写真加工・合成などを行ったポストカードを作成し、デ 
ザインの基礎とテクニックについて学習します。

 ◆日  時  平成11年5月19日(水)
         午前10時?午後4時45分
 ◆受 講 料  9,000円
 ◆締 切 日  平成11年5月6日(木)

<新入社員パソコン基礎講座(第2回)>
 Windowsの機能、Word・Excelの基礎をまとめて習得できます。

 ◆日  時  平成11年5月12日(水)?14日(金)[3日間]
         午前10時?午後4時45分(各日とも)
 ◆受 講 料  25,000円
 ◆申込方法  当講座は先着順で受講決定しますのでお早めにお申し込み
          ください。

・お申し込みは、下記から申込書を印刷し、FAX又は郵送でお送りください。
    http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/format.html

・上記研修のお問い合わせは、平日8:30?17:15に
 ソフトピアジャパン企画・研修部 研修担当まで
    Tel:0584-77-1113, Fax:0584-77-1104
    E-mail: training@softopia.pref.gifu.jp

 ホームページでもご案内しています。
    http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/index.html

********************************************************************
4.岐阜県内のビジネス・イベント情報     (1件)
*********************************************************************

◆サラマンカホールイベント情報

 ◇4月25日(日)14:00開演(サラマンカホール5周年記念事業)
    サラマンカフェスティバル合唱団・オルガン&オーケストラ
                  ?モーツァルトのレクイエム?
    <出演>梅田俊明(指揮)、名古屋フィルハーモニー交響楽団
    <入場料>一般3,000円 高校生以下1,500円(全自由席)
    <お問い合わせ先>サラマンカホール(058-277-1110)

 ◇4月29日(木)14:00開演
    岐阜県立羽島北高等学校吹奏学部 第4回定期演奏会
    <曲名>アバラチア序曲(J・バーンス)チャルダッシュほか
    <入場料>無料(全自由席)
    <お問い合わせ先>058?388?3611(大久保)

    ◆会場は、下記ホームページをご覧ください。
     http://www.pref.gifu.jp/fureai/index.htm

    ◆サラマンカホールにつきまして、ご意見、ご要望ございましたら、
     E-mail: fureai@tcp-ip.or.jpまで

*********************************************************************
5.その他    (2件)
*********************************************************************

 ◆平成11年度新産業創出支援事業費補助金の募集のご案内

  将来成長が見込まれる分野における新産業の創出を創出するため、単独
 の県内中小企業、または、複数の県内の中小企業等が共同で行うアイデア・
 企画段階の新規な技術研究開発に要する経費の一部を助成する事業です。

 【補助対象者】
  単独の県内中小企業、または、複数の県内中小企業(事実上、大企業の
  支配下にある企業を除く)及び個人企業で組織する研究組合(任意団体)
  で、別に定める各項目に関する規約を有するもの。

 【補助対象事業】
  将来成長が見込まれる情報・通信、環境・リサイクル、健康、医療、
  福祉、新製造技術、新素材、バイオ、航空・宇宙、住宅等の分野にお
  ける新しい技術のアイデア・企画段階の研究等

 【補助率及び補助金の額】
  補助率:2分の1以内
  補助金の額:100万円以上1,000万円以下

 【補助金申請の審査】
  1)公募期間:平成11年4月5日?平成11年4月30日

  2)創造法研究開発等事業計画認定委員会の審査(補助金採択の適否)
    審査基準:技術(アイデア)が新規性を有すること、十分な技術開発
         能力を有すること、技術開発の方法等が適当であること及
         び新産業創出の可能性が高いこと等

 【問い合わせ先・申請先】
  農林商工部新産業労働局 新産業労働政策課 新産業新興係
  TEL 058-272-1111(内線3097)
  所定の様式に従って、研究開発計画を作成し申請書を提出ください。

———————————————————————

◆公募研究/研究開発助成金のご案内

  郵政省東海電気通信監理局から下記4件の公募研究/研究開発助成金の
 案内がありましたのでお知らせします。研究開発推進にご活用ください。

  ・創造的情報通信技術研究開発推進制度    (応募締切: 5.10(月))
  ・情報通信技術に関する国際共同研究助成制度 (応募締切: 5.10(月))
  ・地域提案型研究開発制度          (応募締切: 5.24(月))
  ・国際標準実現型研究開発制度        (応募締切: 5.24(月))
  ・情報通信技術に関する国際共同研究助成制度 (応募締切: 5.10(月))

  詳細資料は、通信・放送機構ホームページをご覧ください。
  http://www.shiba.tao.go.jp/

  【問合わせ先】〒105-0014 東京都港区芝二丁目31番19号
         通信・放送機構 研究推進部 研究企画課
         TEL 03-3769-6810 FAX 03-5441-7584

========================◆次号原稿の締切◆==========================

■第34号は、4月30日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は、4月
 29日(木)までに下記ホームページから、又は下記アドレスにメールでお
 送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域情報化産業懇話
 会会員企業様に限らせていただいております。
 http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

===========================◆お知らせ◆=============================

■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアド
 レス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
 ページでできます。
 http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html

■このサービスについての感想、お問い合わせは、岐阜県地域情報化産業懇話
 会事務局(担当:遠松(とおまつ)・連絡先は下記)までお寄せください。
======================================================================
■ 編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会

  〒503?8569
     大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン企画・研修部内 
        Tel: 0584-77-1117 Fax:0584-77-1104

 ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
 メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp

             All rights reserved

=====================================================================