第68号(2000年9月1日発行)
第68号(2000年9月1日発行)
**********************************************************************
岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌
IIA ニューズレター 第68号
2000年9月1日(金)発行
<今号の配信数 1333件>
*********************************************************************
======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================
○懇話会からのお知らせ(2件)
・「シリコンバレー最新情報セミナー」開催のご案内
・「HTMLを使ったホームページ作成法の研修」参加募集のご案内
○ソフトピアジャパンからのお知らせ(5件)
・関ヶ原合戦400年記念番組「1600年関ヶ原」のご案内
・全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ
・マルチメディアウィークin飛騨高山’2000における
ソフトピアジャパン技術紹介のご案内
・「ベンチャー企業ビジネス交流会」開催のご案内
・「第2回インターネット活用コンテストぎふ」開催のご案内
○岐阜県内のイベント情報(1件)
・国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業受講生募集のご案内
*********************************************************************
1.懇話会からのお知らせ(2件)
*********************************************************************
◆◇◆「シリコンバレー最新情報セミナー」開催のお知らせ◆◇◆
?米国最新IT関連ビジネスとは?
?岐阜県地域情報化産業懇話会
日本貿易振興会 ジェトロ岐阜?
このセミナーでは、シリコンバレーの最新情報に通じた通産省の余田氏を
お迎えし、米国IT事業について意見交換するセミナーを、下記のとおり開
催します。
【日 時】平成12年9月7日(木)14:00?16:00
【場 所】ソフトピアジャパン 大会議室
(大垣市加賀野4ー1ー7 TEL:0584-77-1117)
【参加費】無料(先着100名様まで)
【内 容】●セミナー1
テーマ:中小企業とIT/欧州ITミッション報告
講 師:岐阜県中小企業団体中央会 会長 辻 正 氏
●セミナー2
テーマ:米国IT関連中小企業の動向/シリコンバレー
最新レポート
講 師:通商産業省 大臣官房付 余田 幸雄 氏
(前ジェトロ・サンフランシスコ所長)
【申 込】9月6日(水)までに、FAXにてお申し込み下さい。
宛先:ジェトロ岐阜(FAX:058-271-4909)
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.jetro.ne.jp/gifu/Page/Event/it.htm
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【問い合わせ】日本貿易振興会 ジェトロ岐阜
セミナー担当:里見・池田
TEL:058-271-4910 FAX:058-271-4909
———————————————————————
◇◆「HTMLを使ったホームページ作成法の研修」参加募集のお知らせ◆◇
?岐阜県地域情報化産業懇話会
岐阜県製品技術研究所?
この研修では、ホームページへの訪問者数が増加する魅力あるホーム
ページとは何かを始め、企画力の向上等、ホームページ作りの方法をHTML
を中心に使って実際に各人のホームページを作成しながら修得をします。
【日 程】平成12年9月27日(水)?29日(金)〔3日間〕
【場 所】ソフトピアジャパン 第3実習室
(大垣市今宿6ー52ー16 ドリームコア内)
【受講料】1名につき8,000円程度
(受講料は申込人数により変動します。)
【定 員】15人(教材に限りがありますので、限定とします。)
【申 込】9月8日(金)までに、FAXにてお申し込み下さい。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/hp/HTML.htm
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【問い合わせ】岐阜県製品技術研究所
中小企業技術者研修担当:小稲・大畑
TEL:058-388-3151 FAX:058-388-3155
*********************************************************************
2.懇話会会員企業からのお知らせ
*********************************************************************
☆懇話会会員企業の方だけのお得なコーナーです。
会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など、
どんな情報でも掲載いたします。
会員の方は、是非ご投稿ください。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
*次回第69号投稿締切日は9月13日(水)です。
*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (5件)
*********************************************************************
▲▽▲関ヶ原合戦400年記念番組「1600年関ヶ原」のお知らせ▲▽▲
大垣市・上石津町・垂井町・関ヶ原町・墨俣町で構成される「関ヶ原合戦
400年記念映像制作実行委員会」は、菅原文太氏総合プロデュースによる
特別番組「1600年関ヶ原」を制作しました。
「1600年関ヶ原」は、『情報』をテーマとし、合戦に至る東西両軍の
動きを背景に、これまで試みられてこなかった地元の武将を始め、無名の村
人たちを中心に描き、ドラマとドキュメント、そしてソフトピアジャパンの
CG映像を融合させた約90分のスペシャル番組です。是非ご覧下さい。
【放映日】平成12年9月15日(金・祝日)19:30?20:53
(再放送)10月1日(日)14:00?15:23
【放送局】岐阜テレビ
【企 画】菅原事務局 岐阜放送 電通テック
【制 作】岐阜放送 電通テック
【監 督】中島 貞夫 氏
(代表作:日本の首領、木枯らし紋次郎、極道の妻たち など)
【スタッフ】東映/松竹京都映画 電通テック
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/news/1600year/
———————————————————————
▽▲▼△「ベンチャー企業ビジネス交流会」開催のお知らせ△▼▲▽
?財団法人ソフトピアジャパン
大垣商工会議所
大垣地域産業情報研究協議会?
ソフトピアジャパン、大垣商工会議所、大垣地域産業情報研究協議会では、
ソフトピアジャパンインキュベートルーム入居企業と地元企業との交流の
拡大を図るため、ソフトピアジャパン入居企業によるプレゼンテーションを
兼ねた交流会を開催いたします。
【日 時】平成12年9月25日(月)
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル ほか
【内 容】◆ビジネス交流会 時 間:15:30?18:20
会 場:1階 セミナーホール
◆SJ情場クラブ合同交流会(立食パーティ)
時 間:18:30?20:00
会 場:12階 レセプションルーム
【参加費】ビジネス交流会:無料
SJ情場クラブ合同交流会:2,000円
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/event/kouryu/
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問い合せ】財団法人ソフトピアジャパン 企画・研修部
起業化推進担当 北野・高井
〒503-8569 大垣市加賀野4ー1ー7
TEL:0584-77-1117 FAX:0584-77-1104
E-mail:kgk@softopia.pref.gifu.jp
———————————————————————
▽▲▼△全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ△▼▲▽
【企業向け講座】
<システム設計基礎(座学)>
◆日 時 平成12年9月25日(月)?27日(水)〔3日間〕
各日とも 10:00?16:45
◆受講料 25,000円
◆締切日 9月11日(月)
<EC(電子商取引)の基礎(座学※)>
◆日 時 平成12年9月29日(金)10:00?16:45
◆受講料 13,000円
◆締切日 9月18日(月)
※座学中心ですが、一部ウィンドウズNTを使用します。
申込書はホームページから印刷、あるいはFAXでお取り寄せ下さい。
お申し込みは郵送、FAXにて受け付けます。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/index.html
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問い合せ】全国マルチメディア専門研修センター 研修担当
〒503-0807 大垣市今宿6ー52ー16
ソフトピアジャパン・ドリームコア1F
TEL:0584-77-1113 FAX:0584-77-1134
E-mail:training@softopia.pref.gifu.jp
———————————————————————
▲▽▲マルチメディアウィークin飛騨高山’2000における
ソフトピアジャパン技術紹介のお知らせ▲▽▲
【日 時】平成12年10月23日(月)13:30?17:00
*マルチメディアウィークin飛騨高山は、
10月17日(火)?24日(火)開催
【会 場】高山市民文化会館 講堂(高山駅徒歩10分)
【入場料】無料
【定 員】30名
【内 容】◆講演
1.インタラクティブな環境における表現について
東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授 藤幡 正樹 氏
2.デジタル仮想建築とデジタルアーカイブ
(財)ソフトピアジャパン理事兼研究開発部長 稲垣 充廣 氏
◆ソフトピアジャパン共同研究のご紹介
1.インターネットビジネス
(日本まん真ん中ぎふモールと電子商取引)
ぎふ楽市楽座協議会 笠原 邦彦 氏
2.新たな地域福祉サービス提供のための多目的3次元仮想都市
空間の紹介
岐阜経済大学経営学部教授 松島 桂樹 氏
3.視覚障害者のための読書支援システに関する紹介
岐阜大学工学部応用情報学科教授 池田 尚志 氏
【申 込】10月16日(月)までに、E-mailかFAXにて
お申し込み下さい。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/event/mmw/
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問い合せ】財団法人ソフトピアジャパン
研究開発部 担当:村瀬
TEL:0584-77-1115 FAX:0584-77-1105
E-mail:murase@softopia.pref.gifu.jp
———————————————————————
▽▲▽「第2回インターネット活用コンテストぎふ」開催のお知らせ▽▲▽
ソフトピアジャパンでは、企業・ユーザー・各団体の様々なレベルでの
インターネットの活用方法や作品のレベルアップを図るために、先駆的、
効果的な活用事例を顕彰する「第2回インターネット活用コンテストぎふ」
を開催します。
皆様方からの多数のホームページ作品をお待ちしております。奮って
ご応募ください。
【応募期間】平成12年7月1日?平成12年11月30日まで
【応募資格】個人の部:岐阜県内在住者による作品
団体の部:岐阜県内に本社をおく企業、法人及び団体等
(自治体、教育機関を含む)による作品
【応募方法】応募用紙または、応募フォームに必要事項を明記の上、郵便
FAX、インターネットにてご応募ください。
※応募用紙については、ホームページ上よりダウンロード
できます。
【表 彰】優秀賞 1点(特に優れた作品)
奨励賞 若干点(コンセプト、その他特筆すべき点がある作品)
※各部門ごと
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/event/contest/2000/
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問い合わせ】財団法人ソフトピアジャパン 企画・研修部
企画担当 朝日・山本
〒503-8569 大垣市加賀野4ー1ー7
TEL:0584-77-1114 FAX:0584-77-1104
E-mail:contest@softopia.pref.gifu.jp
**********************************************************************
4.岐阜県内のイベント情報 (1件)
**********************************************************************
■国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業受講生募集のご案内■
?国際ネットワーク大学コンソーシアム
共同授業運営委員会事務局?
【内 容】
◆21世紀福祉社会論◆
《期 間》平成12年10月19日?12月15日[15回,15日]
原則毎週木・金曜日 午後6時?7時30分
《場 所》岐阜経済大学(大垣市)を主会場に、岐阜市、関市、
中津川市、高山市にサテライト会場を設置し、テレビ会議
システムを利用した遠隔授業を実施
《講 師》舛添 要一 氏、堀田 力 氏、竹中 ナミ 氏、
一番ヶ瀬 康子 氏、京極 高宣 氏など
◆知識社会論?◆
《期 間》平成12年10月23日?12月11日[15回,15日]
原則毎週月・火曜日 午後6時10分?7時40分
《場 所》岐阜女子大学(岐阜市)を主会場に、岐阜市、大垣市、
関市、中津川市、高山市にサテライト会場を設置し、
テレビ会議システムを利用した遠隔授業を実施
《講 師》西澤 潤一 氏、山崎 正和 氏、野中 郁次郎 氏、
加護野 忠男 氏、米倉 誠一郎 氏など
【受講料】2科目いずれも5,000円
ほかに資料代実費1,000円が必要です。
【申込期限】10月13日まで
【特 典】修了者には、全国マルチメディア専門研修センター(大垣市)
で実施するパソコン実習に受講料無料で参加できるなどの特典
があります。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
ホームページから直接受講の申込 みができます。
http://www.pref.gifu.jp/consortium/index.htm
÷★÷÷÷÷★÷÷÷÷★÷÷÷÷★÷÷÷÷★÷÷÷÷★÷
【問い合わせ】国際ネットワーク大学コンソーシアム
共同授業運営委員会事務局
〒500-8570 岐阜市薮田南2ー1ー1
岐阜県教育振興課
国際ネットワーク大学構想推進室内
TEL:058-272-1111 内線 2466
E-mail:inuc@govt.pref.gifu.jp
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第69号は、9月14日(木)発行の予定です。原稿掲載希望の方は、
9月13日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域
情報化産業懇話会会員企業様に限らせていただいております。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアド
レス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html
======================================================================
■編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会
〒503?8569
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン企画・研修部内
岐阜県地域情報化産業懇話会事務局(担当:志村・林)
Tel: 0584-77-1117 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp
All rights reserved
=====================================================================