第112号(2002年5月31日発行)

第112号(2002年5月31日発行)
**********************************************************************
     岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌
           
IIA ニューズレター  第112号
           
2002年5月31日(金)発行
           <今号の配信数 1375件>

*********************************************************************

======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================

 ○懇話会からのお知らせ(1件)
  ・第8回総会・講演会開催のご案内

 ○懇話会会員企業からのお知らせ(2件)
  ・「ベンチャーインキュベーションinUSA」第5次募集のお知らせ
  ・「トレード・タイアップ・プロモーション・プログラム
                       (TTPP)」のご案内

 ○ソフトピアジャパンからのお知らせ(3件)
  ・「IT CITY MESSE in GIFU」出展のお知らせ
  ・平成13年度ソフトピアジャパン
              共同研究成果報告会の開催のご案内
  ・全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ

 ○その他のお知らせ(2件)
  ・次世代太陽電池の産学官共同研究に参加する事業者募集のお知らせ
  ・ソフトピアジャパン・ワークショップ24
               オープニング記念イベント開催のご案内
*********************************************************************
1.懇話会からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
◆◇◆◇◆第8回総会・講演会開催のご案内◆◇◆◇◆

 平成14年度の懇話会総会時にあわせて、記念講演会を開催いたします。
 今回の講演会は、「日本の技術を活かす発想」と題して財団法人ソフトピ
アジャパン副理事長の川部正昭氏と、岡野工業株式会社代表社員の岡野雅行
氏にお話しいただきます。
 講演会・交流会ともに会員企業の方だけでなく、一般の方もご参加いただ
けます。多くの皆様にご参加いただきますよう、ご案内申しあげます。

【日 時】
 平成14年6月18日(火)
 14:15?14:45 総会
 15:00?15:25 講演第1部
             講 師:財団法人ソフトピアジャパン
                  副理事長 川部 正昭氏
             テーマ:「香港・深センのIT推進の現況」
 15:30?17:00 講演第2部
             講 師:岡野工業株式会社
                  代表社員 岡野 雅行氏
             テーマ:「人ができなきゃ俺が作る!」
 17:15?18:30 交流会
【場 所】岐阜ルネッサンスホテル 2階ボールルーム
     (岐阜市長良福光2695?2 TEL:058-295-3100)
【入場料】懇話会会員:無料(各社何名様でも)
     一般 :1,000円(講演会・交流会をともに含みます。)
     
※会員の確認はこちらからできます
     http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/member1.html
【申込方法】
     氏名、会社名、役職、会社所在地又は住所、連絡先電話番号、
     FAX番号、交流会参加の有無をご記入の上、下記あてメール
     へお申し込みください。
      
       E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問い合せ】
  岐阜県地情報化産業懇話会事務局 藤原・矢崎
  TEL:0584-77-1118 / FAX:0584-77-1104
  URL: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/okano/okano.htm
*********************************************************************
2.懇話会会員企業からのお知らせ (2件)
*********************************************************************
●「ベンチャーインキュベーションinUSA」第5次募集のお知らせ●
                          ?ジェトロ岐阜?
 日本貿易振興会(ジェトロ)では、ハイテク分野のベンチャーの皆様を対
象に、海外進出の支援をさせていただくプロジェクトを昨年より開始しまし
た。ベンチャー先進国である米国のレベルの高いインキュベーターのもとで
起業家として事業をスタートさせてみませんか。
 ビジネスチャンスの獲得を目指すベンチャーの皆様をジェトロでは幅広く
サポートしていきます。

※第5次募集(2002年4月1日?6月10日)の受付を開始しました。
 皆様のご応募をお待ちしております。
「ベンチャーインキュベーションinUSA」の詳細につきましては、
http://www.jetro.go.jp/maa/tigergate/ をご覧下さい。
==================================
◆「トレード・タイアップ・プロモーション・プログラム
                     (TTPP)」のご案内◆
                          ?ジェトロ岐阜?
 TTPPは、インターネット上で国際的なビジネスパートナー探しを支援しま
す。
   
   ・インターネット上で、海外企業・国内企業の情報を見ることができ
    ます。
   ・ウェブ上から相手企業に直接コンタクトが取れます。
   ・あなたのビジネス案件を、インターネット上に公開します。

    TTPPのご利用・ご登録に、料金は一切かかりません。
    TTPPの詳細につきましては、
          http://www.jetro.go.jp/ttppj/ をご覧下さい。
   ***★******★******★******★***
【上記2件のお問合せ先】ジェトロ岐阜 担当:宮下・森
       〒500-8384 岐阜市藪田南5-14-53 県民ふれあい会館6階
       TEL 058-271-4910 / FAX 058-271-4909
       e-mail : GIF@jetro.go.jp
       URL: http://www.jetro-gifu.com/
===□===□===□===□===□===□===□===□==

 ☆懇話会会員企業の方だけのお得なコーナーです。 
  会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
  どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。

  http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
  E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

  *次回第113号投稿締切日は6月13日(木)です。

*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (3件)
*********************************************************************
★☆★「IT CITY MESSE in GIFU」出展のお知らせ★☆★

 「ITを活用したこれからの都市づくり」をテーマに、「IT CITY MESSE in
GIFU」が、で岐阜メモリアルセンター、未来会館で開催されます。
 ソフトピアジャパンプロジェクト及びソフトピア進出企業のPRを行うこ
とで、全国での知名度アップのみならず、IT関連企業の集積基地として全
国でビジネス展開するための手がかりになればと考えております。

【日 時】平成14年6月6日(木)?7日(金)10:00?18:00(7日17:00)
【会 場】岐阜メモリアルセンター(小間番号J?2)
【主 催】岐阜県
【SJブース出展企業】
     (株)サイエンスネット
     (有)シルバースタージャパン
     (株)フォーフーム
     (株)フューチャーテック
     (財)ソフトピアジャパン(協賛団体ブース)
【入場料】無料(JR岐阜駅南口から無料シャトルバス運行有り)
 ※ホームページ http://www.it-city-messe.com/real/index.html
   ×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【この件に関するお問い合せ】
   (財)ソフトピアジャパン 
    ビジネスサポートセンターグループ 企業交流チーム 
                  担当:末松・矢崎・田代
    TEL:0584-77-1118 FAX:0584-77-1104
    E-mail: bsc@softopia.or.jp
———————————————————————
◆◇◆平成13年度ソフトピアジャパン
              共同研究成果報告会の開催のご案内◆◇◆

 ソフトピアジャパンでは、将来の産業・経済に多大な影響を与えると考え
られる先端的技術に関する研究や開発を、企業・大学と共同で実施しており
ます。 その研究・開発成果やソフトピアジャパンの活動について皆様にご理
解して頂くため、本年度も下記の通り、平成13年度の共同研究成果報告会
を開催いたします。
 本報告会では、平成13年度共同研究テーマ21についての発表及び展示
に加え、地域結集型共同研究事業のパネル展示、IT活用商品開発支援事業の
デモなどを行います。

【日 時】平成14年6月20日(木) 13:00?17:00
【会 場】ソフトピアジャパンセンター 3階 ソピアホール
【内 容】13:00-13:10:オープニング
    13:10-15:30:共同研究テーマ報告講演
    15:30-17:00:パネル展示・デモ(意見交換会)
           ・共同研究報告講演及びパネル展示・デモ
           ・地域結集型共同研究事業のパネル展示
           ・IT活用商品開発支援事業のデモ  など
    17:00   :クロージング
【講演テーマ名】予定(都合により変更になる場合があります)
        下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/jp/research/h13houkokukai/annai.html

【入場料】無料(定員 200名、事前申込が必要です)
【申込方法】E-mail又はFaxで、6月14日(金)までにご参加者のお名前、
      会社・組織名、所属・役職、連絡先(住所、電話・FAX番号、
      メールアドレス等)をご連絡願います。
      なお、当日は、会場の受付にてお名刺を頂きますのでよろしく
      お願い致します。
   +++●++++++●++++++●++++++●+++
【申込・問合せ先】
       (財)ソフトピアジャパン 研究開発グループ 担当:村田
       TEL:(0584)77-1115  FAX:(0584)77-1105
       E-mail: houkoku@softopia.or.jp
       URL: http://www.softopia.or.jp/
———————————————————————
▽▲▼△全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ▽▲▼△

メールアドレス training@kensyu.softopia.pref.gifu.jp
ホームページ  http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/

/// 2次元CAD基礎 ?AutoCAD2000?
【開催日】平成14年6月17日(月)?18日(火)
     各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】CADソフトの定番、AutoCADの基本操作を習得する講
      座です。CADの概念からCADによる図面作成技術の基本ま
      でを学習します。マシン実習にて、二次元図面を書き始める前
      の準備から図面の作成、編集、印刷出力までの操作を学習しま
      す。基礎講座で作成する教材サンプルを用意しておりますので
      ホームページでご確認ください。
【受講料】22,000円     【締切日】平成14年6月3日(月)

/// VisualBasic基礎 ?データベースプログラミング? ///
【開催日】平成14年6月19日(水)?21日(金)
     各日とも 午前10時?午後4時45分 [3日間]
【学習目標】マシン実習にて、Visual Basicを使用してプログラム開発を行
      うための基礎的技術を学習します。作成する課題にデータベー
      スプログラミングの基本的要素を組み込んでおります。課題作
      成に必要な技術を取得することにより、プログラム開発の基礎
      を学習することが可能です。課題につきましては成果物サンプ
      ルをホームページに掲示してあります。ご参照下さい。
【受講料】30,000円     【締切日】平成14年6月5日(水)

/// データベース基礎  ?設計編? ///
【開催日】平成14年6月25日(火)?26日(水)
     各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】データベースを使用したシステム構築の基礎として、テーブル
      構造の設計方法について学習します。設計の基本として、E?
      R(注)モデルの記述方法やルールについて演習・マシン実習を
      通じて修得します。これによりシステムの安定・パフォーマン
      ス・データの整合性に考慮したデータベースの設計技術が身に
      付きます。  注:(E-R=Entity-Relationship)
【受講料】18,000円     【締切日】平成14年6月11日(火)

 申込用紙 インターネットエクスプローラをお使いの方
 http://www.kensyu.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/format_ie.html
 申込用紙 ネットスケープコミュニケ?タをお使いの方
 http://www.kensyu.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/format_nc.html
   
   ×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問い合せ】全国マルチメディア専門研修センター
       〒503-0807 大垣市今宿6?52?16
           ソフトピアジャパン・ドリームコア1F
       TEL:0584-77-1113 FAX:0584-77-1134
*********************************************************************
4.その他のお知らせ (2件)
*********************************************************************
★☆★次世代太陽電池の産学官共同研究に参加する事業者募集★☆★
                            ?岐阜県?

 岐阜県は、岐阜大学と「色素増感型太陽電池」の研究を開始しました。
 将来的には、この太陽電池を活用し県内企業による製品化を目指していま
す。この研究に参加いただける事業者の方を募集しています。

【特 長】
 ○安価に製作可能・・・現在の半分程度になると期待
 ○用途の多様化が可能・・・セラミック、プラスチック、繊維等へ付着可
 (例)太陽電池付き瓦・タイル・ブラインドカーテン・服等
 ○色を表現可能・・・カラフルな製造が可
 
「岐阜県新エネルギー導入研究会太陽光発電部会」へ参加ください。
  (部会長:岐阜大学工学部 箕浦秀樹教授)
 ※詳しくはこちらをご覧ください
  http://www.pref.gifu.jp/s80501/sikiso/index.htm
 
【応募条件】
 岐阜県内に工場又は事業所を有するあらゆる業種の事業者
   +++●++++++●++++++●++++++●+++
【応募先】〒500-8570 岐阜市藪田南2?1?1
   岐阜県商工局エネルギーチーム 担当:山田、嶋崎
   TEL:058-272-1111(3045) FAX:058-271-6873
   MAIL: p34017@govt.pref.gifu.jp
———————————————————————
★☆★ソフトピアジャパン・ワークショップ24
            オープニング記念イベント開催のご案内★☆★
                       ?岐阜県住宅供給公社?

【日 時】平成14年6月5日(水)午後1時30分?
【場 所】ソフトピアジャパン・ワークショップ24、
     センタービル(3Fソピアホール)
【参加費】無料
【内 容】
  10:00?18:00 ワークショップ24内覧会(終日実施)
     
13:30?14:45 記念鼎談(於;センタービル・3Fソピアホール)
テーマ/「ソフトピアジャパンに期待する」
  ※IT専門企業トップによる人材育成のあり方についての鼎談

  15:00?16:30 記念シンポジウム(於;センタービル・ソピアホール)
テーマ/「地域起業が創造するITタウンの未来」
なお、次の内容について、シンポジウムの中で取り扱う。
      ※県シリコンバレー事務所との「ネットワーク中継」
  詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sweetvalley.jp/j/news/news000052.htm
   +++●++++++●++++++●++++++●+++
【申込・問い合わせ先】
   岐阜県住宅供給公社企画開発課
   電話:058-277-1040/FAX:058-277-1039
   E-mail: kaihatu@gifu-lda.or.jp
========================◆次号原稿の締切◆===========================

■第113号は、6月14日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
 6月13日(木)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
 メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域
 情報化産業懇話会会員企業様に限らせていただいております。
 http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

===========================◆お知らせ◆==============================
■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
 ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
 E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホー
 ムページでできます。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html
=====================================================================
■編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会

 〒503?8569
 大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
 岐阜県地域情報化産業懇話会事務局(担当:藤原・矢崎)
 Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104

 ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
 メール: konwakai@softopia.pref.gifu.jp

             All rights reserved

=====================================================================