第122号(2002年10月18日発行)
第122号(2002年10月18日発行)
*********************************************************************
ITMA(経営情報化協会)が提供する無料の電子情報誌
ITMA ニューズレター 第122号
2002年10月18日(金)発行
<今号の配信数 1375件>
*********************************************************************
======================◆ITMA ニューズレター 目次◆===================
○ITMAからのお知らせ(2件)
・第4回ITMAセミナー「ITベンチャーをいかに育てるか
?日米欧の比較と次世代への提言?」のご案内
・海外情報化ビジネス調査団(香港・深セン5日間)のご案内
○ソフトピアジャパンからのお知らせ(4件)
・SKYリサーチパーク・アライアンス講演会のご案内
・「大学先端研究紹介フォーラム2002」
?企業と大学のビジネスマッチングを目指して?ご案内
・北欧移動体通信産業視察ミッション派遣のご案内
・全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ
*********************************************************************
1.ITMAからのお知らせ (2件)
*********************************************************************
★☆★第4回ITMAセミナー
「ITベンチャーをいかに育てるか?日米欧の比較と次世代への提言?」
のご案内★☆★
(マルチメディア&VRメッセぎふ2002 協賛団体セミナー)
20世紀末のベンチャー・ブームはネット・ベンチャーとのかかわりで進展
したといえます。その後、ネット・ベンチャーの株価は急落し、「ドット・
コム危機」が生じたわけです。こうした状況にもかかわらず、今後のトレン
ドとして、移動体通信やコンテンツ、インターネットの分野は21世紀にむし
ろビジネスとして本格的に展開するものと思われます。これらの分野におい
ては、ビジネスモデルや事業化能力の質が企業の成否に左右することになる
でしょう。ネット社会においては、人間の活動が国境を越え、速きが遅きを
制する時代です。
今回のセミナーでは、日本ベンチャー学会事務局長 田村 真理子氏をお
招きし、新産業創出のためのIT関連ベンチャー企業の育成やその支援活動に
どのように取り組んでいけばよいのかなど日米欧の事例を挙げながら探って
みたいと思います。
【日 時】平成14年11月14日(木)15:00?16:30
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル11階 中会議室2
(大垣市加賀野4?1?7)
【講 師】日本ベンチャー学会 事務局長 田村 真理子 氏
【参加料】無料
【定 員】60名
【お申込み】氏名、会社名、役職、会社所在地又は住所、連絡先電話番号
FAX番号をご記入のうえ下記へお申込みください。
E-mail: info@itma.jp
***★******★******★******★***
【お問い合わせ】ITMA(経営情報化協会)事務局 担当:藤原・田代
〒503-8569 大垣市加賀野4?1?7
(財)ソフトピアジャパン ビジネスサポートセンター内
TEL:0584-77-1118 / FAX:0584-77-1104
http://www.itma.jp
※今回のセミナーは『マルチメディア&VRメッセぎふ2002』(11/13-14)
の開催に合わせて実施いたします。当日はお時間に余裕を持ってご来場い
ただき、国内外企業、団体95社が出展する展示会を是非ご覧下さい。会
期中は18の各種セミナーも開催されます。
『マルチメディア&VRメッセぎふ2002 』の詳細は、
http://www.softopia.or.jp/mvm/ をご覧ください
———————————————————————
★☆★海外情報化ビジネス調査団(香港・深セン5日間)のご案内★☆★
昨年12月に中国がWTOに加盟したことで、市場として関心が高まって
きており、特に長引く景気低迷の影響もあって日本のIT(情報通信技術)
業界から注目を集めています。
しかしながら、中堅・中小企業の対中投資はリスクの大きさからなかなか
成功に至らないのが実態であり、そのためには香港企業の仲介によるリスク
回避が特に重要です。
今回の調査では、香港サイバーポート、サイエンスパークの見学及び地元
企業との面談を行い、また香港と結びつき急成長を遂げた華南地方の深セン
では、香港、中国でのIT産業の成長性を重視される永秦信息技術(中国)
有限公司の行政総裁である黄総裁との懇談を通して、今後の資本投資と市場
開拓の可能性を探ることを目的とします。
【日 程】平成14年11月27日(水)?12月1日(土)5日間
【訪問先】香港・深セン(中国)
【視察内容】・香港サイバーポート、香港サイエンスパーク視察
・香港地元企業との面談
・香港貿易発展局による講演
・深セン金融市場視察
・開発状況(塩田地区の沿岸開発、船舶輸送基地等)視察
・深セン地元企業訪問
・黄総裁との面談
【募集人員】20名(最少催行人員:15名)
【参加費】1名あたり181,000円
【締め切り】平成14年10月28日(月)
※行程表等詳しくはホームページをご覧ください
http://www.itma.jp/news/china/china.htm
***★******★******★******★***
【お申し込み・お問い合せ先】
ITMA(経営情報化協会)事務局 担当:藤原・田代
〒503-0006 大垣市加賀野4?1?7(財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1118 /FAX:0584-77-1104
E-mail: info@itma.jp
===□===□===□===□===□===□===□===□==
☆会員企業の方だけのお得なコーナーです。
会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。
http://www.itma.jp/i_nsl.html
E-mail: info@itma.jp
*次回第123号投稿締切日は10月30日(水)です。
*********************************************************************
2.ソフトピアジャパンからのお知らせ (4件)
*********************************************************************
●○●SKYリサーチパーク・アライアンス講演会のご案内●○●
世界ソフトウエア&テクノロジー会議2002(テーマ「モバイルビジネスと
新たな地域社会の形成」)の開催にさきだち、モバイル関連のプレイベント
として、SKYリサーチパーク・アライアンス講演会を開催します。
【講 師】羽鳥光俊 (はとりみつとし)
現職 東京大学名誉教授、YRP研究開発推進協会名誉会長
専門 情報通信工学、放送工学
【演 題】「モバイル・グローバル通信?移動通信開発の国際戦略と展望」
【日 時】平成14年11月12日(火)15時から16時30分
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル10階大会議室
【主 催】SKYリサーチパーク・アライアンス協議会ほか
【定 員】100名
【参 加】無料
【詳細及び申込み】 http://www.sj-net.jp/sky/
【締切り】平成14年11月1日(金)
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【問合先】財団法人 ソフトピアジャパン地域情報化グループ
広域連携チーム 主幹 渡辺 彰 sky@softopia.or.jp
TEL: 0584-77-1112 FAX: 0584-77-1136
———————————————————————
▼△▼「大学先端研究紹介フォーラム2002」
?企業と大学のビジネスマッチングを目指して?ご案内▲▽▲
今回、ソフトピアジャパンでは、大学で行っている研究の内容を、広く企
業に紹介するフォーラムを開催いたします。フォーラムでは財団からの補助
金制度等、共同研究関連事業の説明も行い、また、研究の紹介だけでなくよ
り深く個別相談できる場も設け、企業と大学とのより深い交流の場とするこ
とも目指しています。
ぜひ、この機会を利用していただき、企業と大学の連携により、よりよい
製品開発、事業の実現を目指していただきますようご案内申し上げます。
【日 時】平成14年11月13日(水)10:00?17:00
※マルチメディア&VRメッセぎふ同日開催
【場 所】岐阜県 大垣市 加賀野4?1?7
ソフトピアジャパン センタービル 11階 中会議室2
【内 容】
○共同研究関連事業説明
・各種事業案内、補助金制度について
○研究内容紹介
各大学20分程度の研究内容等のプレゼンテーションを順次行います
○個別相談
各大学の研究についての相談窓口を設置します。研究内容に興味を持
たれた方は、是非各窓口でご相談下さい。
【参加費】無料(定員80名)※(なお、申し込みは先着順とさせて頂き、定員
になり次第締め切らさせて頂きます)
【お申し込み方法】
企業名、氏名、メールアドレス、電話番号をご記入のうえ下記までE-mail
またはFAXでお申し込み下さい。
【お申込期限】平成14年11月17日(木)まで
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お申し込み・お問い合わせ先】
(財)ソフトピアジャパン 研究開発グループ 村瀬、吉川
TEL:(0584)77-1115 FAX:(0584)77-1105
E-mail: sentan@softopia.or.jp
URL: http://www.softopia.or.jp/jp/research/sentan/daigaku01.html
———————————————————————
●◎●北欧移動体通信産業視察ミッション派遣のご案内●◎●
YRP研究開発推進協会(横須賀リサーチパーク)は、2002年11月24日か
ら29日までの予定で、北欧の移動体通信産業視察ミッションを派遣します。
岐阜県内企業皆様にもご参加頂きたいと、お誘いがございましたのでご案
内いたします。
【日 時】2002年11月25日(月)?11月28日(木)
【概 要】ジェトロの産業交流プログラムの一環として実施される北欧の移
動体通信産業視察ミッション。セミナーと商談会を中心に活動し、北
ユトランド地域(デンマーク)、スコーネ地域(スウェーデン)、オ
ウル(フィンランド)の有力企業、サイエンスパークなどを視察。
・プログラム参加費は無料
・現地までの航空賃、現地での宿泊費、26日の夕食代、集合前及び解
散後の移動交通費・食事代については、各自負担
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【資料請求問合せ】ソフトピアジャパン地域情報化グループ
SKYリサーチパークアライアンス担当 渡辺彰
a-watanabe@softopia.or.jp 0584-77-1112
———————————————————————
▽▲▼△全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ▽▲▼△
メールアドレス training@inits.jp
ホームページ http://www.inits.jp/kensyu/
/// PowerPoint2000活用 ?魅せるプレゼンテーション? ///
【開催日】平成14年11月14日(木)? 15日(金)
各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】説得性のある、人を惹きつけるプレゼンテーションは、見づら
くセンスのないスライド画面ではあり得ません。ここで言うプレゼ
ンテーションデザインとはいかにスライドを飾り立てるかという事
ではなく、いかに見やすいスライドにするかのデザイン設計です。
色の生む効果・フォントの生む効果・ホワイトスペースの生む効果
などデザインの理論を学び、伝えたい情報を的確に表現できるデザ
イン能力を高めることを目的とします。
【受講料】18,000円 【締切日】平成14年10月30日(水)
/// パソコントラブルシューティング ///
【開催日】平成14年11月15日(金) 午前10時?午後4時45分 [1日完結]
【学習目標】WindowsXPで発生している代表的なトラブルシューティングを
学習します。また、パソコンを使用する上で起こりうるトラブルを
いくつか事例を挙げて解説します。
【受講料】12,000円 【締切日】平成14年10月31日(木)
/// フォトショップ基礎 ///
【開催日】平成14年11月18日(月)?19日(火)
各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】広告やポスター・ホームページ等に使用する画像データをアレ
ンジ(加工)するために、画像処理ツールの定番であるAdobe Phot
oshopの基本操作を学習する講座です。マシン実習を通じて、デジ
タル化されたデータを加工する為に必要な画像合成の基礎技術を学
習します。基礎講座で作成する教材サンプルを用意しておりますの
で、下記ホームページでご確認ください。
ホームページアドレス: http://www.inits.jp/kensyu/photo_rei.htm
【受講料】22,000円 【締切日】平成14年11月1日(金)
/// データベース入門 ?Oracle編? ///
【開催日】平成14年11月20日(水) ? 21日(木)
各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】Oracleデータベースを学ぶための必要なリレーショナル
データベースの概念・知識を学習すると共にリレーショナルデータ
ベース構築に不可欠なSQL言語に関する知識を学習します。
【受講料】22,000円 【締切日】平成14年11月5日(火)
/// 2次元CAD基礎 ?AutoCAD2000? ///
【開催日】平成14年11月21日(木)? 22日(金)
各日とも 午前10時?午後4時45分 [2日間]
【学習目標】CADソフトの定番、AutoCADの基本操作を学習する講
座です。CADの概念からCADによる図面作成技術の基本までを
学習します。マシン実習にて、二次元図面を書き始める前の準備か
ら図面の作成、編集、印刷出力までの操作を学習します。基礎講座
で作成する教材サンプルを用意しておりますので下記ホームページ
でご確認ください。
ホームページアドレス: http://www.inits.jp/kensyu/cad_rei.htm
【受講料】22,000円 【締切日】平成14年11月6日(水)
申込用紙 インターネットエクスプローラをお使いの方
http://www.inits.jp/kensyu/format_ie.html
申込用紙 ネットスケープコミュニケ?タをお使いの方
http://www.inits.jp/kensyu/format_nc.html
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問い合せ】全国マルチメディア専門研修センター
〒503-0807 大垣市今宿6?52?16
ソフトピアジャパン・ドリームコア1F
TEL:0584-77-1113 FAX:0584-77-1134
=====================================================================
マルチメディア&VRメッセぎふ2002開催
11月13日(水)?14日(木) 10:00-17:00
会場: ソフトピアジャパンセンタービルほか
内容: 展示会(参加企業・団体数96)、各種セミナー
出展社セミナー・協賛団体セミナー他好評受付中
詳しくは http://www.softopia.or.jp/mvm/
当日は、JR大垣駅から無料シャトルバス運行
=====================================================================
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第123号は、11月1日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
10月30日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、ITMA(経営
情報化協会)会員企業様に限らせていただいております。
http://www.itma.jp/i_nsl.html
E-mail: info@itma.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: info@itma.jp
■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホー
ムページでできます。
http://www.itma.jp/i_nsl.html
=====================================================================
■編集・発行:ITMA(経営情報化協会)
〒503?8569
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
ITMA(経営情報化協会)事務局(担当:藤原・矢崎)
Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://www.itma.jp
メール: info@itma.jp
All rights reserved
=====================================================================