第147号(2003年10月3日発行)

第147号(2003年10月3日発行)
*********************************************************************

    ITMA(経営情報化協会)が提供する無料の電子情報誌
           
ITMA ニューズレター  第147号
           
2003年10月3日(金)発行

           <今号の配信数 1325件>

*********************************************************************

======================◆ITMA ニューズレター 目次◆===================

 ○ITMAからのお知らせ(1件)
  ・第3回ITMAセミナー開催のご案内

○ITMA会員企業からのお知らせ(1件)
  ・安全・安心な食のまち「大垣」づくりセミナー開催のご案内

○ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
  ・「共同アウトソーシング・システム開発実証に関する調査研究」
                      実施の公募のお知らせ
  ・「GIFUから世界へ・企業ITメッセ2003」のご案内

 ○その他のお知らせ(3件)
  ・ナノテク総合研修に関する受講者大募集のお知らせ
  ・2003年度・第一回DAJAセミナー開催のご案内
  ・農業者のためのIT講習会受講者募集のお知らせ

*********************************************************************
1.ITMAからのお知らせ (1件)
*********************************************************************
◆◇◆第3回ITMAセミナー
   「ユビキタス・ネットワーク時代における新しいビジネススタイル」
                          開催のご案内◆◇◆

 携帯電話や、無線LANなどが普及し、「いつでも」、「どこでも」イン
ターネットにアクセスして、仕事ができる環境が整いつつあります。また無
線ICチップ(RFID)のように、非接触で商品の中身や履歴がわかる技術も
発展しています。
 こうした「ユビキタス・ネットワーク」の時代には、どのようなことがで
きるのか、産業はどう変わっていくのか、またそうした時代にプライバシー
の保護などの問題はどうなのか??などを解説します。

【日 時】平成15年11月13日(木)15:30?17:00
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル11階 中会議室2
【講 師】野村総合研究所 上席研究員 横澤 誠氏
 <プロフィール>
  1988年東京大学大学院工学系研究科第一種博士課程修了、工学博士、
  専門は市場情報論、組織情報論。企業や公的組織が、ビジネスの場で
  活用するITの機能や、新しい組織アーキテクチャに基づくネットワーク
  の利用形態であるPeer to Peerに関する技術的、社会的な影響を研究し
  ている。京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻で、市場・組織情
  報論として学生の指導にあたる傍ら、野村総合研究所の産学連携拠点で
  あるフロンティアテクノロジー・ラボ京都を運営している。
【参加費】無料
【定 員】60名
【主 催】ITMA(経営情報化協会)
【お申込み】氏名、会社名、役職、会社所在地又は住所、連絡先電話番号、
      FAX番号をご記入のうえ、下記へお申込みください。
      E-mail:info@itma.jp
   ×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問い合せ先】ITMA(経営情報化協会)事務局 担当:藤原・末松
         〒503-0006 大垣市加賀野4?1?7
         (財)ソフトピアジャパン ビジネスサポートセンター
         TEL:0584-77-1118 / FAX:0584-77-1104
         http://www.itma.jp
*********************************************************************
2.ITMA会員企業からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
★☆★安全・安心な食のまち「大垣」づくりセミナー開催のご案内★☆★
                          ?大垣商工会議所?

 BSE問題、O-157問題、異物混入問題、遺伝子操作問題などにより消費者の
食品に対する安全性や品質への意識が高まる中、食品業界におけるリスクマ
ネジメントの一環として食品の生産・加工・流通等の各段階で食品とその情
報を追跡・遡及できるトレーサビリティー(追跡可能性)システムが注目を
集めています。
 そこで大垣商工会議所食品部会、流通委員会では、トレーサビリティーの
概要説明を交えながら「ITを使った安全・安心な食の流通」をテーマに次の
とおりセミナーを開催いたします。
お誘いあわせの上多数のご参加をお待ちしております。

【日 時】平成15年10月14日(火)15:00?16:30
【場 所】ソフトピアジャパン10階中会議室
【講 師】日本電気エンジニアリング株式会社
      第一システムソリューションSI部
      マネージャー  小林 幸夫氏
【テーマ】ITを使った安全・安心な食の流通
        ?トレーサビリティーシステムの概要?
【定  員】80名(定員に達しましたら締め切らせていただきます。)
【申込締切】10月8日(水)
【主 催】大垣商工会議所食品部会、流通委員会
   ***★******★******★******★***
【参加申込先】大垣商工会議所食品部会担当:岩田
        TEL:0584?78?9111  FAX:0584?78?9112
        E-mail:iwatam@ogakicci.or.jp 
===□===□===□===□===□===□===□===□==
 ☆会員企業の方だけのお得なコーナーです。 
  会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
  どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。

  http://www.itma.jp/i_nsl.html
  E-mail: info@itma.jp

  *次回第148号投稿締切日は10月15日(水)です。
*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件)
*********************************************************************
▲▼「共同アウトソーシング・システム開発実証に関する調査研究」
                       実施の公募のお知らせ▼▲

 (財)ソフトピアジャパンでは、電子自治体実現のためのシステム開発及
び複数市町村等が共同して行う業務のアウトソーシング推進のあり方につい
て調査研究を実施します。この調査研究は、総務省の「共同アウトソーシン
グ・電子自治体推進戦略」の一環として、また岐阜県が推進する「デジタル
ガバメント構想」を具現化するものとして、(財)ソフトピアジャパンが総
務省の事業採択を受けた岐阜県からの委託を受けて実施するものです。
 つきましては、下記により、電子自治体実現のための業務システムの開発
及び実証実験を実施していただく企業等の候補者を募集していますので、お
知らせします。

【公募の内容】
 (1)電子自治体実現のための業務システムの開発(電子自治体実現のた
   めの業務システムのうち、複数市町村等が業務のアウトソーシングを
   行う際のモデルとなる「電子入札・調達システム」の開発)
 (2)実証実験の実施(上記(1)のシステムについて、岐阜市、多治見
   市及び各務原市をモデル地区とした業者参加による実証実験の実施)
【公募締切】
  平成15年10月16日(木)17:00(必着)までに、企画提案書を 郵便、
持参、電子メールのいずれかの方法で、事務局に提出してください。
【その他】
  詳細については、こちら(↓)をご覧ください。
   http://www.softopia.or.jp/area/h15os_kobo/index.html
   ÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷
【事務局】(財)ソフトピアジャパン 人材・地域グループ 
                  デジタルガバメント推進チーム
      電話:0584-77-1119 Fax:0584-77-1136 
      E-mail : sj-dg@softopia.or.jp
———————————————————————
●○●「GIFUから世界へ・企業ITメッセ2003」の案内●○●
?製造業・行政関係者とIT企業のビジネスマッチングを提案?

 「マルチメディア&VRメッセぎふ2003」にあわせ、会場内にてIT
商品・技術情報の個別面談会を開催します。
 貴社・団体の「技術・製品」のより具体的なアピール、また顧客情報の収
集、需要開拓やパートナー企業探しなど、ご自身のニーズを発表、実践して
いただくための懇談・商談の場を提供します。
○自社の新製品・技術に関心を持つ人・企業と具体的にじっくりと話をし
  たい。
 ○新しい顧客の開発や新製品・技術に対する顧客の反応を確かめるため、
  直接対話できる場がほしい。
○いまの業務・行政事務を合理化したいが、どのようにIT化したらいい
  のか個別に相談したい。
○自社の売上げ増、コスト削減のために、展示IT製品の導入は自社にと
  ってメリットがあるか詳しく聞きたい。
○会社内の業務の統合、情報の共有化を進めたいが、何から始めればいい
  のか知りたい。そのための有益なITツールを紹介してほしい。

【期 日】平成15年11月13日(木)・14日(金)
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル
【内 容】企業の営業活動や行政の業務改善、事務の質向上などを目指して
     それぞれのニーズ・提案を出し合ってもらい、IT製品の実用に
     向けた対話、交流の場として設営、運営する。
*ご希望の方には、ITコーディネーターが同席し、サポートします。
【対象者】県内製造・サービス企業、マルチメディア&VRメッセ参加企業
      ソフトピアジャパン企業、テクノプラザ企業、県下市町村、
      県庁各課室等
【参加料】無料
【申込方法】10月20日(月)までにFAX又はE-mailにてお申込ください。
   +++●++++++●++++++●++++++●+++
【問い合わせ・申込先】
    マルチメディア&VRメッセぎふ実行委員会事務局(田代・藤原)
TEL 0584-77-1112  FAX 0584-77-1137
    E-mail:mvm@softopia.or.jp
*********************************************************************
4.その他のお知らせ (3件)
*********************************************************************
★ナノテク総合研修に関する受講者大募集のお知らせ★
 ?ナノテクを学ぶことは、将来のみでなく、現事業にも大きく貢献する?
                     ?(財)岐阜県研究開発財団?

 岐阜県研究開発財団では、戦略的にナノテク産業を育成するため、ナノテ
クに関する総合的な研修を企画しました。当研修では、日本のナノテクをリ
ードするとともに、それぞれの分野で第一線でご活躍の著名な研究者を招聘
し、概論から注目の材料技術、評価方法、そして実習等、ナノテクに関する
基礎から応用までを網羅した「戦略的なものづくり」をターゲットにしてい
ます。是非ともこの研修に多数ご参加いただき、地域産業の活性化のため、
ともに学んでいただきますようお願い申し上げます。

★研修カリキュラム
第1課程 平成15年10月29日14:30?17:30『ナノテク概論』
      大阪大学産業科学研究所 教授  川合知二 氏
第2課程 平成15年11月11日13:30?16:30『ナノテクの計測技術について』
      セイコーインスツルメント(株)開発部 古田一吉 氏
第3課程 平成15年11月26日 13:30?16:30『炭素系ナノテク材料』
      (有)ナノ炭素研究所 代表取締役  大澤映二 氏
第4課程 平成15年12月 9日 13:30?16:30
           『ポリマー系ナノコンポジットの開発について』
(株)豊田中央研究所 主席研究員  臼杵有光 氏
第5課程 平成15年12月19日 13:30?16:30『ナノテク金属材料について』
      東北大学金属材料研究所 所長・教授  井上明久 氏
第6課程 平成16年1月8日 13:30?16:30『ナノ粒子の複合化とその応用』
      (株)ホソカワ粉体技術研究所 所長  横山豊和 氏
第7課程 平成16年 1月23日 13:30?16:30
      『ナノ測定技術実習』(原子間力顕微鏡、ESCA、EPMA、
                           比表面積測定装置)
 *開催場所は全て、岐阜県製品技術研究所(岐阜県羽島郡笠松町北及47)
【対象者】県内企業等従業員
 *ただし、第7課程(実習)以外は、一般受講生としてどなたでも参加可能
【募集人員】20名(研修生)
 *ただし、別途一般受講生として個別で申込み可能。多数お申込み下さい
【募集期間】平成15年9月22日?10月10日
【参加費】無料 (研修生には、専門テキストを無料配布します)
【主 催】(財)岐阜県研究開発財団、(社)岐阜県工業会
【共 催】岐阜県製品技術研究所
   ***★******★******★******★***
【申込・連絡先】(社)岐阜県工業会 事務局
        〒509-0108各務原市須衛町4-179-1 テクノプラザ内
        TEL:0583-85-4315 FAX:0583-85-4316
        e-mail: takumi@hitaku-gifu.or.jp
———————————————————————
■■■ 2003年度・第一回DAJAセミナー開催のご案内 ■■■
                ?デジタル・アーカイブ・アライアンス?

【日 時】2003年10月24日(金)13:00-17:00
【場 所】ソフトピアジャパンセンター1F セミナーホール
《基調講演》13:00-14:00
 ・東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授 武邑光裕氏
 (プロフィール)
  1954年生まれ。専門は、メディア美学、サイバー文化論。デジタル映像
 文化、VR、インターネットなど海外の先進的な技術文化を逸早く日本に紹
 介、日本の伝統文化資産のデジタル化を推進する「デジタル・ジャパネス
 ク」プロジェクトを展開。石川県新情報書府構想委員会委員長、デジタル
 ・ミュージアム推進協議会副会長、米国 MCN(Museum Computer Network)
 Japan SIG Chair(日本支部代表)。
  http://www.media.k.u-tokyo.ac.jp/~takemura/
《事例発表》14:10-15:30
 ・デジタルアーカイブ推進協議会(JDAA)笠羽晴夫氏
 ・ナカシャクリエイテブ株式会社 上田雅司氏
 ・サンメッセ株式会社 藤本清隆氏
 ・デジタル・アーカイブ・アライアンス(DAJA)清水麗軌
《全体討論/質疑応答》15:45-17:00
 ・武邑光裕氏・笠羽晴夫氏・上田雅司氏・藤本清隆氏
 ・清水麗軌(進行役)
※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.daja.gr.jp/seminar.html
【参加費】資料代500円
【定 員】200名
【主 催】デジタル・アーカイブ・アライアンス(DAJA)
【お申込み】お名前と所属、電話番号とE-mail(お持ちの方)をご記入の
      うえ、下記までE-mailまたはFAXにてお申込みください。
   +++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問合せ】デジタル・アーカイブ・アライアンス(DAJA) 担当:清水
     〒503-0006 大垣市加賀野4-1-7 ソフトピアジャパンセンター603A
     Tel:0584-77-1226/Fax:0584-77-1227
     [E-mail] archive@daja.gr.jp [website] http://www.daja.gr.jp/
———————————————————————
□■□ 農業者のためのIT講習会
        (認定農業者等IT講習会)受講者募集のお知らせ  □■□
                 ?岐阜県?

【日時・場所】
*ホームページ作成 基礎講座(2日間)
  ・11月27?28日 大垣会場(ソフトピアジャパン ドリーム・コア)
  ・11月10?11日 高山会場(高山市民文化会館)
  ・12月17?18日 恵那会場(恵那文化センター)

*ホームページ作成 応用講座(4日間)
  ・1月8?9,15?16日 大垣会場(ソフトピアジャパン ドリーム・コア)
  ・12月4?5,11?12日 高山会場(高山市民文化会館)
  ・1月22?23,28?29日 恵那会場(恵那文化センター)
【時 間】各日10:00?16:00
【内 容】インターネットの農業への活用、ホームページによる情報受発信
     農産物の電子販売などのための農業者向けIT講習会
【対 象】県内農業者等
【定 員】大垣会場32人、高山会場20人、恵那会場18人(各講座共通)
【主 催】岐阜県農業会議
【申込期間】講座開始日の15日前迄
  *ホームページから申し込みができます
    http://www.pref.gifu.jp/s11435/nouit/index.htm
   ===■======■======■======■===
【お問い合わせ】
  岐阜県農業会議 058-273-1111(内2656) 担当:堀口
  県庁農林水産政策室 058-272-1111(内2827) 担当:林
========================◆次号原稿の締切◆===========================

■第148号は、10月17日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
 10月15日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
 メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、ITMA(経営
 情報化協会)会員企業様に限らせていただいております。
 http://www.itma.jp/i_nsl.html
 E-mail: info@itma.jp

===========================◆お知らせ◆==============================
■ITMAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
 ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
 E-mail: info@itma.jp

■ITMAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホー
 ムページでできます。
 http://www.itma.jp/i_nsl.html
=====================================================================
■編集・発行:ITMA(経営情報化協会)

 〒503?0006
 大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
 ITMA(経営情報化協会)事務局(担当:藤原・末松)
 Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104

 ホームページ: http://www.itma.jp
 メール: info@itma.jp

             All rights reserved

=====================================================================