第168号(2004年8月6日発行)
第168号(2004年8月6日発行)
*********************************************************************
スイートバレー推進協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 第168号
2004年8月6日(金)発行
<今号の配信数 1265件>
*********************************************************************
=========================◆ニューズレター 目次◆=====================
○スイートバレー推進協議会会員企業からのお知らせ(1件)
・第4回”ぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク”
「NOBUNAGA21」地域経済活性化フォーラム開催のお知らせ
○ソフトピアジャパンからのお知らせ (3件)
・Webアクセシビリティ・セミナー
「WebアクセシビリティJISとは?
今後のWebコンテンツ制作と自治体の対応?」開催のご案内
・CIOスクール 受講者 募集のお知らせ
・IT関連公募事業一覧の新設
(SKYリサーチパークアライアンスHP更新)のお知らせ
○その他のお知らせ(1件)
・ものづくり岐阜テクノフェア
?産官学 匠の技からハイテクまで!?開催のご案内
*********************************************************************
1.スイートバレー推進協議会会員企業からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
◆◇◆第4回”ぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク”
「NOBUNAGA21」地域経済活性化フォーラム開催のお知らせ◆◇◆
?株式会社十六銀行?
NOBUNAGA21では、「個性派リーダー”NOBUNAGA”を探せ!」と題してフォー
ラムを開催します。
今回のフォーラムでは、横並びや常識的な前例主義ではなく、過去の常識を
排除した独創的な発想の必要性を、地域の経営者に対し応援メッセージとして
発信いたします。
【日時】平成16年9月7日(火) 13:30?18:00
【場所】ソフトピアジャパンセンタービル ソピアホール
(大垣市加賀野4?1?7)
【概要】
◆第1部 13:30?15:00 リーディングスピーチ
「人と違うことをやれ!?リーダーシップの真髄?」
?ドリームインキュベータ 代表取締役社長 堀 紘一氏
◆第2部 15:10?16:40 ビジネスプレゼンテーション・バトルトーク
「めざせ!オンリーワン企業?わが社の独自プロジェクト?」
<ゲストベンチャー>
??コパン 代表取締役社長 市岡道隆氏
?バイオゲート? 代表取締役社長 三輪則之氏
?レクサス? 代表取締役社長 橋本憲明氏
<コメンテーター>
??ドリームインキュベータ 代表取締役社長 堀 紘一氏
??三菱総合研究所 ベンチャー支援事業部長 内海和夫氏
?起ちあがれニッポン DREAM GATE PROJECT編集長 野村 滋氏
◆第3部 16:50?18:00 交流会(出演者を囲んでのパーティー)
【費用】無料(第3部交流会参加者お一人様3,000円、サポーター会員は
お一人様まで無料)
【主催】”ぎふ地域ベンチャー支援ネットワーク”「NOBUNAGA21」
(十六銀行、野村證券、監査法人トーマツ)
【後援】中部経済産業局、(財)岐阜県産業経済振興センター、(財)ソフト
ピアジャパン、岐阜県商工会議所連合会、スイートバレー推進協議会
【お申込み方法】Webサイトよりお申込み下さい。
URL:http://www.nobunaga21.netあ るいはURL:http://www.juroku.co.jp
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問い合せ先】NOBUNAGA21事務局(十六銀行営業支援部)
TEL:058-266-2672/0120-0817-16
Mail:info@nobunaga21.net/ 担当:日比
===□===□===□===□===□===□===□===□==
☆会員企業の方だけのお得なコーナーです。
会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
*次回第169号投稿締切日は8月18日(水)です。
*********************************************************************
2.ソフトピアジャパンからのお知らせ (3件)
*********************************************************************
●○●Webアクセシビリティ・セミナー
「WebアクセシビリティJISとは?
今後のWebコンテンツ制作と自治体の対応?」開催のご案内●○●
高齢者や障害者が支障なくネット利用できるよう、Webコンテンツのアクセ
シビリティ確保をめざして、ホームページ上などで提供されるコンテンツが満
たすべき具体的な用件を規定したJIS X-8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指
針?情報における機器、ソフトウェア及びサービス?第三部:ウェブコンテン
ツ」が6月20日に発効されました。
本セミナーでは、これにより、Webコンテンツ制作にあたり、どんな点に留
意すべきか、特に自治体にどのような対応が求められるのかを、ウェブで情報
提供する側の企業・自治体が正しく理解し、今後のウェブサイト構築・運用や
電子自治体構築等の事業展開の参考として頂けます。
参加を希望される方は、下記要領によりお申し込み下さい。多くの方のご参
加をお待ちしております。
【日 時】平成16 年8 月23 日(月) 13:30?16:00
【会 場】ソフトピアジャパン センタービル 10F 大会議室
【内 容】講演1「情報アクセシビリティ確保に向けて」
総務省情報通信政策局情報通信利用促進課
課長補佐 有馬 伸明 氏
(概要)
これまで展開されてきた政府のIT政策の流れと、その中で
の情報アクセシビリティ施策の位置づけ、また、今後の取組
について解説いたします。
講演2「アクセシビリティJISのポイント徹底解説」
アライド・ブレインズ(株)取締役シニアコンサルタント
JIS 情報バリアフリー委員会 委員 安藤 昌也 氏
(概要)
Webコンテンツ制作上の要件だけでなく、企画段階から管
理運用段階まで含めた要件を定めたJISについて、規格策
定に携わった委員の立場から、必要なポイントを徹底的に解
説します。特に、バリアフリーなWebサイト構築を検討し
ている方々や、既にアクセシビリティに取り組んだ方にも理
解を深めて頂けることを目指します。
【対象者】IT関連企業、ベンチャー企業関係者、自治体情報化担当者等
【定 員】80名(先着申込順です。)
【参加料】無料
【申込み】氏名、所属団体、部課名、FAX又はメールアドレスを下記まで
ご連絡ください。
※アクセシビリティとは
情報やサービス、ソフトウェアなどが、どの程度広汎な人に利用可能である
かをあらわす語。特に、高齢者や障害者などハンディを持つ人にとって、ど
の程度利用しやすいかという意味で使われることが多い。accecibilityとは
「受け入れられやすさ」という意味の英単語である。
特に、Webページについての「利用のしやすさ」を「Webアクセシビリティ」
という。(「IT用語辞典e-word」http://e-words.jp より抜粋)
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問合せ】(財)ソフトピアジャパン 企業支援グループ 創業支援チーム
〒503-8569 大垣市加賀野4-1-7
http://www.softopia.or.jp/business/seminar-0823.html
E-mail: bsc@softopia.or.jp
TEL:(0584)77-1117 FAX:(0584)77-1104
———————————————————————
■□■ CIOスクール 受講者 募集のお知らせ ■□■
平成14年度からはじまったCIOスクールも今年度で3年目を迎えます。
今年はビジネスモデルに重点をおきカリキュラムをリニューアルしました。
【内容と開催日】
こちらをご覧下さい
http://www.inits.jp/kensyu/cio/index.html
【受講料】一括受講:400,000円
個別受講:1日間の講座:25,000円 2日間の講座:50,000円
3日間の講座:70,000円
【会 場】ソフトピアジャパン ドリーム・コア
慶応学術事業会 丸の内シティキャンパス(MCC)(東京駅前)
【申込み締切日】各講座開催日の2週間前
【主催】岐阜県/財団法人ソフトピアジャパン
【後援】社団法人情報処理学会
===■======■======■======■===
【お問合せ】全国マルチメディア専門研修センター 研修担当
ソフトピアジャパン ドリーム・コア 1階
TEL:0584?77?1113 E-mail: training@inits.jp
———————————————————————
■IT関連公募事業一覧の新設(SKYリサーチパークアライアンスHP更新)
のお知らせ■
(財)ソフトピアジャパン、京都リサーチパーク(株)及び横須賀リサーチ
パークの3つのリサーチパークで構成するSKYリサーチパークアライアンス
のホームページを更新しました。
今回の更新にあたり、「IT関連公募事業一覧」コーナーを新設し、ITに
関心をお持ちの皆様への情報提供を開始致しました。
是非一度ご覧下さい。
※ IT関連公募事業一覧
http://www.skyalliance.net/it_list/it_list.htm
※ SKYリサーチパークアライアンスHP(トップページ)
http://www.skyalliance.net/index.htm
*********************************************************************
3.その他のお知らせ (1件)
*********************************************************************
★☆★ものづくり岐阜テクノフェア
?産官学 匠の技からハイテクまで!?開催のご案内★☆★
?社団法人岐阜県工業会?
「ものづくり岐阜テクノフェア」は産学官の連携のもと、飛騨の匠の精神を
今に伝える地場産業から、岐阜から世界に発信するハイテク産業まで、ものづ
くりの明日につなげる一大イベントです。
【日 時】平成16年9月11日(土)?12日(日)
10:00?17:00(12日は16:00まで)
【場 所】岐阜メモリアルセンター(で愛ドーム・正面玄関前広場)
岐阜市長良福光大野2675-28
で愛ドーム
●一般展示ゾーン
?ものづくりの魅力あふれる150団体が出展?
飛騨の木工、東濃の陶磁器、関の刃物、美濃和紙などの伝統産業、県土を
支えるファッション・家具・木工・陶磁器・刃物・紙・プラスチック・食
品などの7大産業、世界に誇る航空・宇宙・自動車・工作機械などのハイ
テク産業まで、企業や大学・研究機関などから150団体以上が出展。
「ものづくり」の“今”を製品展示と実演を交えて紹介します。
●主催者ゾーン
?空飛ぶ自動車MV&ロボットがやってくる!?
空飛ぶ自動車「MV(ミラクル・ビークル)」や「ロボカップ2002」
ヒューマノイドリーグで見事総合優勝した「ながら」などのロボットの展
示・実演などをおこないます。
●特別展示ゾーン
?博物館級の名車、先端の燃料電池車を展示!?
「モーターフェスティバル コルモラーニ2004」とコラボレーション。
博物館クラスの歴史的名車やスーパーカー、最新・最先端の燃料電池車な
どを展示・紹介します。
正面玄関前広場
●食品産業ゾーン
?岐阜の食を支える技術とうまいもんが集合!?
食品産業を支える企業が出展。最新の食品加工技術や“岐阜の新しい味”
を紹介します。もちろんおなかも満足の“うまいもん”やお土産に最適な
“ええもん”もいっぱいです。
【主 催】社団法人岐阜県工業会
【共 催】岐阜県、財団法人岐阜県研究開発財団
※併催事業「2004産学官連携セミナーin岐阜」
同時開催「モーターフェスティバル コルモラーニ2004」
***★******★******★******★***
【お問い合せ先】ものづくり岐阜テクノフェア事務局
〒509-0108 各務原市須衛町4丁目179番1
テクノプラザ「(社)岐阜県工業会」内
TEL:0583-85-4315 FAX:0583-85-4316
E-mail: info@industry-gifu.or.jp
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第169号は、8月20日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
8月18日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、スイートバレー
推進協議会会員企業様に限らせていただいております。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: info@sweet-valley.jp
■ニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
=====================================================================
■編集・発行:スイートバレー推進協議会
〒503?0006
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
スイートバレー推進協議会事務局(担当:藤原・木寺)
Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://www.sweet-valley.jp
メール: info@sweet-valley.jp
All rights reserved
=====================================================================