第175号(2004年11月12日発行)
第175号(2004年11月12日発行)
*********************************************************************
スイートバレー推進協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 第175号
2004年11月12日(金)発行
<今号の配信数 1253件>
*********************************************************************
=========================◆ニューズレター 目次◆=====================
○スイートバレー推進協議会からのお知らせ(1件)
・第2回情報セキュリティ推進研究会
普及・啓発セミナー開催のご案内
○スイートバレー推進協議会会員からのお知らせ(2件)
・「最新のITソリューションと情報セキュリティ」
ミニセミナー開催のご案内
・「大垣商工会議所工業部会ものづくり講演会」開催のご案内
○ソフトピアジャパンからのお知らせ (3件)
・「大学先端研究紹介フォーラム」及び
「提案公募型技術開発事業施策説明会」開催のご案内
・「eラーニングシンポジウムぎふ2004」開催のご案内
・全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ
**********************************************************************
1.スイートバレー推進協議会からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
★☆★第2回情報セキュリティ推進研究会
普及・啓発セミナー開催のご案内★☆★
従来であれば、物理的にオフィス内に立ち入り書類を持ち出したり、コピー
したりしないと顧客名簿などを外部に持ち出すことは不可能でした。
しかし、情報のデジタル化とインターネットなどの通信技術の発達により、
ネットワークを経由して遠隔地からの不正アクセスで情報を取り出すことも可
能となり、電子メールの誤送信のような単純なケアレスミスによる情報流出も
決して少なくありません。このような背景のもとに、大規模な顧客情報の流出
事故が相次いで発生している現在、個人情報の保護が大きな関心事となり、日
米欧の主要国で法的規制が進んでいます。
我が国においても来年4月に施行される「個人情報保護法」について、企業
としての具体的な対応方法や法律の内容についてわかりやすく説明していただ
きます。
【日 時】平成16年12月7日(火) 14:00 ? 16:30
【場 所】ソフトピアジャパン センタービル10F 中会議室1
【定 員】70名
【参加費】会員・無料 非会員・500円(資料代)
13:30 受付開始
14:00?14:10 開会挨拶
14:10?14:40 基調講演
テーマ「情報セキュリティの現状と動向」(仮)
名古屋工業大学大学院工学研究科 岩田 彰 教授
14:40?14:50 休憩
14:50?15:50 講演
テーマ「個人情報保護法と実務対応」
講師 弁護士・ニューヨーク州弁護士 辻巻 健太 氏
15:50?16:30 質疑・応答
【お申込み】氏名、企業・団体名、部課名、FAX番号又はE-mailアドレスを
ご記入の上、事務局宛にお申込みください。
後日整理券を送ります。
メールでのお申込みの場合は、件名に
「セキュリティセミナー申込み」とお書き下さい。
***★******★******★******★***
【お問合せ】スイートバレー推進協議会事務局 担当:木寺・藤原
〒503-0006 大垣市加賀野4-1-7 (財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1118 / FAX:0584-77-1104
E-mail:info@sweet-valley.jp
**********************************************************************
2.スイートバレー推進協議会会員からのお知らせ (2件)
**********************************************************************
◆◆「最新のITソリューションと情報セキュリティ」
ミニセミナー開催のご案内◆◆
?(株)インフォファーム?
株式会社インフォファーム 主催「最新のITソリューションと情報セキュ
リティ」についてご紹介致します。
是非この機会にご参加頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
【日 程】平成16年11月17日(水)、18日(木)
【会 場】(株)インフォファーム ソフトピア・ラボ大垣支店
大垣市加賀野4丁目1?18
【定 員】各セミナー共 20名様 (定員になり次第締め切ります)
【費 用】無料
【申 込】会社名、お名前、電話番号、セミナー番号をご記入のうえ
下記メールアドレス宛にお申込みください
sec-info@infofarm.co.jp
【内 容】
11月17日(水)
17-1 10:30?11:30
・営業力強化を図る国産CRM「InfoFarm戦略箱」のご紹介
弊社CRMソリューションによる営業力強化の方向性についてデモ
ンストレーションを交えてご紹介します。
17-2 13:30?14:30
・内部情報漏洩対策システム(CWAT)のご紹介
講師:サンテレホン株式会社 情報通信部名古屋営業所
リーダー 塩崎 正弘
情報漏洩を防止するインテリジェントウェイブ社「CWAT」の
ご紹介を、製品のデモンストレーションによりご説明いたします。
監視機能の実際をご覧ください。
17-3 15:00?16:30
・e-UBF(エンタープライズ指紋認証ソリューション)のご紹介
講師:NTTコムウェア株式会社 パートナー営業部
部長 松谷 光男
株式会社ディ・ディ・エス
登録拒否率0%、周波数解析法という新しいアルゴリズムを利用
した「e-UBF」。
ネットワークのさまざまなデバイスを指紋で認証。ICカードにか
わる認証ソリューションとして「e-UBF」をご紹介します。
11月18日(木)
18-1 10:30?12:00
・e-UBF(エンタープライズ指紋認証ソリューション)のご紹介
※セミナー番号17?3と同じ内容です。
18-2 13:30?14:30
・IP電話システムで実現するTCO削減とワークスタイル改革
講師:NEC UNIVERGEソリューション推進本部
市場開発部マネージャー 景山 勉
セミナー受付の際はお名刺をご用意いただきますよう、お願い申し上げます。
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問合わせ】(株)インフォファーム ミニセミナー事務局
TEL:058-279-1881
E-Mail :sec-info@infofarm.co.jp
———————————————————————-
★☆★「工業部会ものづくり講演会」開催のご案内★☆★
?大垣商工会議所?
革新的な経営に取り組む(有)中里スプリング製作所では、バネに特化した
「日本一の町工場」を目指しています。
中里社長はこれまでの下請けから脱却するため、町工場が本来もっていた
機能を回復させ、社員に夢を持ってもらえるよう、様々な社内改革を実施。
「日本一楽しい会社」として注目を集めています。
【と き】11月22日(月)15:00?16:30
【ところ】ソフトピアジャパン 1階 セミナーホール
(大垣市加賀野4?1?7)
【テーマ】「中小企業の生き残り発想法」
【講 師】(有)中里スプリング製作所 代表取締役 中里 良一 氏
【定 員】200名(先着順)
【お申込】下記URLにてお申込ください
http://www.ogakicci.or.jp/event/041122monodukuri.html
***★******★******★******★***
【お問合せ】電話、FAX、Eメールにてお問い合せ下さい
大垣商工会議所 総務課 担当/清水(健)、小柴
TEL:0584?78?9111 FAX:0584?78?9112
E-mail:info@ogakicci.or.jp
URL:http://www.ogakicci.or.jp
===□===□===□===□===□===□===□===□==
☆会員企業の方だけのお得なコーナーです。
会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
*次回第176号投稿締切日は11月24日(水)です。
**********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (3件)
**********************************************************************
●○●「大学先端研究紹介フォーラム」及び
「提案公募型技術開発事業施策説明会」開催のご案内●○●
ソフトピアジャパンでは、大学等で行っている研究の内容を、広く企業に
紹介するフォーラムを開催いたします。フォーラムでは大学等から研究内容
や応用可能は商品、分野についてご紹介いただきます。
研究の紹介だけでなくより深く個別相談できる場も設け、企業と大学等との
より深い交流の場とすることを目指しています。
ぜひ、この機会を利用していただき、企業と大学等の連携により、製品開
発、事業の実現を目指していただきますようご案内申し上げます。
併せて、中部経済産業局による提案公募型技術開発事業(経済産業省所管)
施策説明を開催いたします。
経済産業省では、平成17年度概算要求がなされ、提案公募型技術開発事業
の予算についても本年度より大幅に増額要求しているところです。これら提案
公募型技術開発事業は、例年、年明け早々に公募されており、平成17年度の
公募においても同様のスケジュールが想定されます。提案公募型技術開発事業
へ提案するには、予め十分な時間を確保してプロジェクトの発掘やプロジェク
トメーキングすることが肝要です。
そこで、このたび中部経済産業局担当者をお招きし、施策説明会を開催いた
しますので、ご案内申し上げます。
【日 時】平成16年12月1日(水)10:00?18:00
【場 所】岐阜県大垣市加賀野4?1?7
ソフトピアジャパンセンタービル10階中会議室1、他
【内 容】◎提案公募型技術開発事業施策説明
◎ソフトピアジャパン事業説明
◎研究内容紹介
◎個別相談(会議室1)
◎交流会(会議室2)
【対 象】○研究開発型商品開発を行っている企業の方
○研究開発型商品開発を目指している企業の方
○大学・研究機関との連携によるビジネスを希望の方
【開催概要・プログラム・お申込み】
詳しくはこちらから。
URL:http://www.softopia.or.jp/research/forum/index.html
【参加費】無料(定員100名)
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【お問合せ】 (財)ソフトピアジャパン 研究開発グループ 伊藤・河瀬
TEL:(0584)77-1115 FAX:(0584)77-1106
E-mail: forum04-c@softopia.or.jp
———————————————————————-
■□■「eラーニングシンポジウムぎふ2004」開催のご案内■□■
【日時】12月2日(木)14:00より
【場所】ソフトピアジャパン センタービル 大会議室
【内容】国内の先進事例の発表とパネルディスカッション
・事例発表1
講 師:早稲田大学ラーニングスクエア株式会社 取締役 高木 範夫
テーマ:「オンデマンド授業の実践と普及」
・事例発表2
講 師:名城大学人間学部 教授 池田 輝政
テーマ:「eティーチング環境から見えた
大学eラーニングの課題と方向性」
・事例発表3
講 師:株式会社デジタル・ナレッジ 取締役 吉田 自由児
テーマ:(未定)
・事例発表4
講 師:岐阜大学総合情報メディアセンター 教授 加藤 直樹
テーマ:(未定)
・パネルディスカッション:
「eラーニングの本格実施に向けて
?教育機関と企業の連携の可能性?」
コーディネーター:武蔵大学教授・岐阜経済大学客員教授 松島桂樹
コメンテーター :株式会社エデュプラネット代表GM 森田正康
パ ネ ラ ー :各事例発表者
【主催】岐阜県、国際ネットワーク大学コンソーシアム
(財)ソフトピアジャパン、eラーニングプロジェクト推進協議会
【入場料等】無料(定員:80名)
【参加申込】https://www.inuc.gifu.gifu.jp/entry03-1.htm から、
お申込み願います。
【応募締切】11月25日(木)
===■======■======■======■===
【問合せ先】(財)ソフトピアジャパン 企画室 仙田、渋谷
TEL:0584-77-1112 FAX:0584-77-1137
e-mail: sky04@skyalliance.net
———————————————————————-
▽▲▼△全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ▽▲▼△
メールアドレス training@inits.jp
ホームページ http://www.inits.jp/kensyu/
///Visual Basic基礎 ?データベースプログラミング?///
【開催日】平成16年12月1日(水)?3日(金)
各日とも 午前10時?午後4時45分 [3日間]
【学習目標】マシン実習にて、Visual Basicを使用してプログラム開発を行う
ための基礎的技術を学習します。作成する課題にデータベースプ
ログラミングの基本的要素を組み込んでいます。
課題作成に必要な技術を習得することにより、プログラム開発の
基礎を学習します。
【受講料】34,000円(税込) 【申込み締切日】平成16年11月16日(火)
///EAをベースとしたアーキテクチャ設計///
【開催日】平成16年12月8日(水)?9日(木)
各日とも 午前9時?午後5時 [2日間]
【学習目標】EAの背景、内容、意義、今後の導入の方向性、等について顧客
に説明し、今後開発に取り組む案件において、EA的アプローチ
で基本設計を実施できるようになることを目標とします。
※EA(Enterprise Architecuture)
…大企業や政府機関などといった巨大な組織(enterpraise)の
業務手順や情報システムの標準化、組織の最適化を進め、効
率よい組織の運営を図るための方法論。
あるいは、そのような組織構造を実現するための設計思想・
基本理念(architecture)。
【受講料】30,000円(税込) 【申込み締切日】平成16年11月22日(月)
申込用紙 http://www.inits.jp/kensyu/mousikomi.pdf
÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷
【お問い合せ】全国マルチメディア専門研修センター
〒503-0807 大垣市今宿6?52?16
ソフトピアジャパン・ドリームコア1F
TEL:0584-77-1113 FAX:0584-77-1134
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第176号は、11月26日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
11月24日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、スイートバレー
推進協議会会員企業様に限らせていただいております。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: info@sweet-valley.jp
■ニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
=====================================================================
■編集・発行:スイートバレー推進協議会
〒503?0006
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
スイートバレー推進協議会事務局(担当:藤原・木寺)
Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://www.sweet-valley.jp
メール: info@sweet-valley.jp
All rights reserved
=====================================================================