第176号(2004年11月26日発行)
第176号(2004年11月26日発行)
*********************************************************************
スイートバレー推進協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 第176号
2004年11月26日(金)発行
<今号の配信数 1243件>
*********************************************************************
=========================◆ニューズレター 目次◆=====================
○スイートバレー推進協議会からのお知らせ(2件)
・第2回情報セキュリティ推進研究会 普及・啓発セミナー開催のご案内
・第2回スイートバレー推進協議会セミナー
「中小企業の対アジア経営戦略」開催のご案内
○スイートバレー推進協議会会員からのお知らせ(1件)
・「セールスレップ活用セミナー」開催のご案内
○ソフトピアジャパンからのお知らせ (4件)
・「大学先端研究紹介フォーラム」及び
「提案公募型技術開発事業施策説明会」開催のご案内
・モバイル・セントレックスによるオフィス電話の最新動向開催のご案内
・第2回企業・大学交流会のご案内―岐阜大学速水研究室のご紹介―
・全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ
○その他のお知らせ(1件)
・「バーチャルメディア工房ぎふ」
特定非営利活動法人化記念就労セミナー開催のご案内
**********************************************************************
1.スイートバレー推進協議会からのお知らせ (2件)
*********************************************************************
★★第2回情報セキュリティ推進研究会普及・啓発セミナー開催のご案内★★
従来であれば、物理的にオフィス内に立ち入り書類を持ち出したり、コピー
したりしないと顧客名簿などを外部に持ち出すことは不可能でした。
しかし、情報のデジタル化とインターネットなどの通信技術の発達により、
ネットワークを経由して遠隔地からの不正アクセスで情報を取り出すことも可
能となり、電子メールの誤送信のような単純なケアレスミスによる情報流出も
決して少なくありません。このような背景のもとに、大規模な顧客情報の流出
事故が相次いで発生している現在、個人情報の保護が大きな関心事となり、日
米欧の主要国で法的規制が進んでいます。
我が国においても来年4月に施行される「個人情報保護法」について、企業
としての具体的な対応方法や法律の内容についてわかりやすく説明していただ
きます。
【日 時】平成16年12月7日(火) 14:00?16:30
【場 所】ソフトピアジャパン センタービル10F 中会議室1
【定 員】70名
【参加費】会員・無料 非会員・500円(資料代)
14:00?14:10 開会挨拶
14:10?14:40 基調講演
テーマ「情報セキュリティの現状と動向」
名古屋工業大学大学院工学研究科 岩田 彰 教授
14:40?14:50 休憩
14:50?15:50 講演
テーマ「個人情報保護法と実務対応」
講師 弁護士・ニューヨーク州弁護士 辻巻 健太 氏
15:50?16:30 質疑・応答
【お申込み】氏名、企業・団体名、部課名、FAX番号又はE-mailアドレスを
ご記入の上事務局宛にお申込みください。後日整理券を送ります。
メールでのお申込みの場合は、件名に
「セキュリティセミナー申込み」とお書き下さい。
***★******★******★******★***
【お問合せ】スイートバレー推進協議会事務局 担当:木寺・藤原
〒503-0006 大垣市加賀野4-1-7 (財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1118 / FAX:0584-77-1104
E-mail:info@sweet-valley.jp
———————————————————————-
◆◇◆第2回スイートバレー推進協議会セミナー
「中小企業の対アジア経営戦略」開催のご案内◆◇◆
今、アジアはどういう状況か。そもそもアジアの本当の力は、中国の真の実
力はどうなのか。アジア各国の強みと弱み(産業競争力・ITの競争力)をお
話しいただきます。
日本にはまだまだ底力がありますが、グローバル化は遅れており、企業はア
ジアに進出する前にアジアから人を受け入れることや社員の英語力アップも必
要な要素になるということをデータも交えて解説していただきます。
【日 時】平成16年12月9日(木)15:30?17:00
【会 場】ソフトピアジャパンセンタービル10階 中会議室1
【テーマ】中小企業の対アジア経営戦略
【講 師】山澤 成康(やまさわ・なりやす)氏
日本経済研究センターグローバル経済研究部副主任研究員、
跡見学園女子大学マネジメント学部助教授
(講師プロフィール)
1962年広島県生まれ。87年京都大学経済学部卒業、日本経済新聞
社入社。データバンク局経済情報部、スタンフォード大学客員研究
員、日本経済研究センター短期・中期予測班総括などを経て現職。
主な著書に『経済予測入門』(編著、日本経済新聞社、2000年)、
『日本経済これから5年』(共著、日本経済新聞社、2000年)、『
実戦計量経済学入門』(単著、日本評論社、2004年)など。
【定 員】70名(アジアビジネスに関心のある方)
【受講料】無料
【お申込み】企業・団体名、参加者氏名、部課名、FAX番号又はE-mailアド
レスをご記入の上お申込みください。後日整理券をお送りします。
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問合せ】スイートバレー推進協議会事務局 木寺・藤原
〒503-0006 大垣市加賀野4-1-7(財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1118 FAX:0584-77-1104
E-mail:info@sweet-valley.jp
http://www.sweet-valley.jp
**********************************************************************
2.スイートバレー推進協議会会員からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
●●「セールスレップ活用セミナー」開催のご案内●●?各務原商工会議所?
?あなたの会社の商品を
“営業のプロ”が販売代行する成功報酬型の販路開拓?
各務原商工会議所は、岐阜県と共同で中小メーカーの販路開拓を支援するた
め米国流の営業手法であるセールスレップ(販売代理人)活用セミナーを開催
します。
セールスレップとはメーカーに代わって商品を販売する個人業者です。メー
カーはセールスレップと個別に契約し、販売実績に応じて報酬を支払います。
中小メーカーでは経営資源の多くを研究開発に振り向けていることから、製品
販売面で後手に回るケースが少なくありません。商社に販売を委託するにして
も、まとまった個数でないと応じてもらえないのが実態です。日本でもセール
スレップが普及すれば、こうした中小企業の販売面での弱点を解消できるよう
になります。
同会議所では、セールスレップの活用により、経営資源の乏しい中小企業
が首都圏へのマーケット進出を図ることなどを目指しています。
【日 時】12月10日(金)午後7時?9時
【会 場】各務原商工会議所(各務原産業文化センター3F)
【参加費】無 料
+++●++++++●++++++●++++++●+++
【申込み・お問合せ】
ホームページから申込み可能です。 http://www.cci-k.or.jp/
各務原商工会議所経営情報課 TEL:0583-82-7101
===□===□===□===□===□===□===□===□==
☆会員企業の方だけのお得なコーナーです。
会社案内、新製品・新商品のご紹介、イベント・セミナーのご案内など
どんな情報でも掲載いたします。会員の方は、是非ご投稿ください。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
*次回第177号投稿締切日は12月8日(水)です。
**********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (4件)
**********************************************************************
■□■「大学先端研究紹介フォーラム」及び
「提案公募型技術開発事業施策説明会」開催のご案内■□■
ソフトピアジャパンでは、大学等で実施されている先端研究の内容を、広く
県内企業に紹介するため、大学先端研究紹介フォーラムを開催いたします。
また中部経済産業局(経済産業省)「提案公募型技術開発事業施策説明会」
も同時開催しますので、この機会に是非ご参加ください。
【日 時】平成16年12月1日(水)10:00?18:00 ※入退室自由
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル 10階中会議室、他
【参加大学】岐阜大学・岐阜工業高等専門学校・慶應義塾大学・
名古屋工業大学・三重大学・日本福祉大学・名城大学・
湘南工科大学・中部大学・岐阜経済大学(発表順)
【内 容】
10:00?11:00提案公募型技術開発事業施策説明会
11:00?11:45ソフトピアの研究支援事業紹介・研究発表(2テーマ)
13:00?17:15 参加大学等の研究発表(15テーマ:各テーマ15分発表)
(11:30?18:00 個別相談【随時】)
17:15?18:00 交流会(名刺交換会)
【開催概要・プログラム・お申込み】詳しくは下記URLから。
URL:http://www.softopia.or.jp/research/forum/index.html
【参加費】無料(定員100名)
===■======■======■======■===
【お問合せ】 (財)ソフトピアジャパン 研究開発グループ 伊藤・河瀬
TEL:(0584)77-1115 FAX:(0584)77-1106
E-mail: forum04-c@softopia.or.jp
———————————————————————-
◆モバイル・セントレックスによるオフィス電話の最新動向開催のご案内◆
携帯電話各社でサービス開始が予定されて話題となっているモバイル・セン
トレックスサービスを取り上げます。これは、企業内の内線電話を携帯電話で
実現することができるサービスで、これにより社内外の区別なく、シームレス
なコミュニケーションを可能にするものです。セミナーでは、携帯電話会社各
社が実施する、モバイル・セントレックスサービスについて、携帯電話として
の新しい技術の紹介、新しい利用方法、オフィスのモバイル端末としての利便
性等についてご紹介いただきます。多くの方のご参加をお待ちしております。
【開催日】平成16年12月8日(水) 13:30?16:45
【会 場】ソフトピアジャパンセンタービル10F 中会議室1
【講 師】・株式会社NTTドコモ東海 柳原 隆男 氏
・KDDI株式会社 椿山英樹 氏
・ボーダフォン株式会社 井戸 幸康 氏
【内 容】モバイル・セントレックスサービスの動向
・無線LANと3G携帯の融合した新しい電話のスタイル
・auケータイで実現する新しいオフィススタイル
・「いつでもビジネス どこでもオフィス」を実現する
Vodafone Mobile Officeのご紹介
【対象者】一般企業、およびモバイルに関心のある方
【定 員】約50名(先着申込み順ですのでお早めにお申込ください。)
【受講料】無料
【申込み】下記URL、E-mailにて12月6日(月)までに「お名前」「所属」
「E-mail」をご連絡ください。
URL: http://www.softopia.or.jp/research/sentan/sentan-0412.html
e-mail: m-cen@softopia.or.jp
※ 当日、受付にて名刺をご用意ください。
×××◆××××××◆××××××◆××××××◆×××
【お問合せ】財団法人ソフトピアジャパン 研究開発グループ
TEL: 0584-77-1116
———————————————————————-
■■ 第2回企業・大学交流会のご案内―岐阜大学速水研究室のご紹介―■■
この交流会は、大学が保有している研究用シーズを広く企業の方にご紹介す
ることで、共同研究の実施や新商品の開発などに結びつけることを目標として
います。
今回は、岐阜大学の速水教授の研究内容をテーマに開催致します。多くの方
のご参加をお待ちしております。
【日 時】平成16年12月14日(火) 14:00?15:30
【会 場】ソフトピアジャパンセンタービル10階 会議室4
【発表者】岐阜大学工学部 応用情報学科 速水 悟 教授[博士(工学)]
【概 要】動画像、音声、音楽といったメディアコンテンツを、コンピュータ
ネットワーク上で利用するための計算機処理の研究と実践例のご紹介
[テーマ]
○動画像等を利用したeラーニングシステムの開発と大学での導入実践
例のご紹介
○音楽情報処理の研究開発
★速水研究室URL http://hym.info.gifu-u.ac.jp/
【対象者】eラーニング、メディアコンテンツの計算機処理、音楽情報処理に
関心がある企業の方
【定 員】15名(先着申込み順です。)
【参加料】無料
【申込み】12月8日(水)までに下記URLのフォームから、または所属とお名
前を記入の上、メールにてお申込みください。
U R L: http://www.softopia.or.jp/research/sentan/koryu-0412.html
E-mail:koryu@softopia.or.jp
※ 当日、受付にて名刺をご準備下さい。
===■======■======■======■===
【お問合せ】財団法人ソフトピアジャパン
研究開発グループ TEL:(0584)77-1116
———————————————————————-
▽▲▼△全国マルチメディア専門研修センターからのお知らせ▽▲▼△
メールアドレス training@inits.jp
ホームページ http://www.inits.jp/kensyu/
///Visual Basic.NETプログラミング///
【開催日】平成16年12月20日(月)?22日(水)
各日とも 午前10時?午後4時45分[3日間]
【学習目標】Microsoft Visual Basic .NETの言語仕様に基づいて
.NET Framework上でWindowsアプリケーションを開発するための
プログラミング方法の基本を学習します。Visual Basic .NETプ
ログラミングの概念を実習を通して理解することができます。
【受講料】34,000円(税込) 【申込み締切日】平成16年12月3日(金)
///Linuxサーバー構築 ?各種サーバー構築法 ?///
【開催日】平成16年12月21日(火)・22日(水)
平成16年12月24日(金)
各日とも 午前10時?午後4時45分[3日間]
【学習目標】導入コストの安さ、機能、性能、安定性などからインターネット
サーバーやイントラネットでの共有サーバーとして利用が拡大さ
れ、注目を浴びているLinuxについて基本操作を習得された方を
対象に、代表的な各種インターネットサーバー構築やセキュリ
ティなど、管理者のための基本知識を学んでいきます。
【受講料】34,000円(税込) 【申込み締切日】平成16年12月6日(月)
申込用紙 http://www.inits.jp/kensyu/mousikomi.pdf
÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷÷÷÷▼÷÷÷
【お問い合せ】全国マルチメディア専門研修センター
〒503-0807 大垣市今宿6?52?16
ソフトピアジャパン・ドリームコア1F
TEL:0584-77-1113 FAX:0584-77-1134
**********************************************************************
4.その他のお知らせ (1件)
**********************************************************************
★☆★「バーチャルメディア工房ぎふ」
特定非営利活動法人化記念就労セミナー開催のご案内★☆★
?特定非営利活動法人バーチャルメディア工房ぎふ?
バーチャルメディア工房では、平成10年より岐阜県のご指導とご協力の下、
「ITを活用した在宅就労」支援の取り組みを行ってまいりました。
そうした動きの中で、就労を希望する障害者からの相談をはじめ、クライア
ントからの業務の継続と信頼も増し、地道ながら確実に成果を上げる取り組み
が出来るようになりました。今回、そうした取り組みを、出来る限り長く安定
したものとしていく上から、特定非営利活動法人(NPO法人)として設立・運営し
ていくことになりました。
そこで今回、私たちは工房の法人化を記念し、セミナーを開催する事にしま
した。併せて、このセミナーで得られる情報や知識を、一人でも多くの参加者
の人たちと共有し、共に考え話し合う中で、障害者の在宅就労、ひいては雇用
・就労の機会の創出と拡大(理解と協力)につながることを、心より願っており
ます。
【日 時】2004年12月19日(日) PM1:00?4:30
【場 所】ソフトピアジャパン 大会議室
【内 容】シリーズタイトル:IT社会と就労のバリアフリーを考える
法人化記念セミナータイトル:
障害者の就労における社会資源の活用と連携を考える
・挨 拶 岐阜県知事 梶原 拓 氏
・講演?1 「バリアフリーな共生社会への道筋」
内閣府 障害者施策担当参事官 依田 晶男 氏
・講演?2 「障害者雇用施策の動向」
?在宅就業支援策を中心として?
厚生労働省
職業安定局高齢・障害者雇用対策部障害者雇用対策課
・事例紹介 「これからの障害者雇用を考える」
?障害者の自立・社会進出のために?
日本リガメント? 代表取締役 田中 正次 氏
・報 告「未来は 僕らの手の中に」
?バーチャルメディア工房ぎふの取り組みについて?
【定 員】150名
http://www.vm-studio.jp/pages/seminar2004.htm
***★******★******★******★***
【お問い合せ・お申し込み先】
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-1-7ソフトピアジャパン7F 702
特定非営利活動法人バーチャルメディア工房ぎふ
TAL/FAX 0584-77-0533
E-mail:info@mail.vm-studio.jp
========================◆次号原稿の締切◆===========================
■第177号は、12月10日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は
12月8日(水)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、スイートバレー
推進協議会会員企業様に限らせていただいております。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
E-mail: info@sweet-valley.jp
===========================◆お知らせ◆==============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールア
ドレス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: info@sweet-valley.jp
■ニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://www.sweet-valley.jp/i_nsl.html
=====================================================================
■編集・発行:スイートバレー推進協議会
〒503?0006
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン内
スイートバレー推進協議会事務局(担当:藤原・木寺)
Tel: 0584-77-1118 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://www.sweet-valley.jp
メール: info@sweet-valley.jp
All rights reserved
=====================================================================