第30号前編(99年3月5日発行)

第30号前編(99年3月5日発行)
**********************************************************************
     岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌

           IIA ニューズレター 第30号

           1999年3月5日(金)発行

           <今号の配信数 761件>

*********************************************************************

======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================

《前編》

 ○懇話会からのお知らせ(2件)
  ・建設産業情報化セミナーのご案内 ?岐阜県・産業情報課?
  ・新入社員パソコン基礎講座の受講料助成のご案内

 ○懇話会会員企業からのお知らせ(2件)
  ・十六銀行西濃地区合同講演会 ?十六銀行大垣支店?
  ・岐阜統合モールが
   「第2回ECグランプリ」ECマーケティング部門部門賞受賞!

 ○ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
  ・国際情場学会分科会シンポジウムのご案内
  ・ソフトピアジャパン主催研修のご案内

《後編》

 ○岐阜県内のビジネス・イベント情報(4件)
  ・岐阜県新生産性向上運動セミナーのご案内
           ?岐阜県庁知事公室総合政策課?
  ・第5回岐阜県景況調査説明会のご案内
           ?(財)岐阜県産業経済研究センター?
  ・GRC講演会のご案内 ?(財)岐阜県産業経済研究センター?
  ・サラマンカホールイベント情報

 ○その他(1件)
  ・ウエルカム21ぎふポスター・キャッチフレーズを募集中! 
                    ?ウエルカム21推進室?

=====================================================================
 ■■■■■■■西暦2000年問題の対策はお済みですか?■■■■■■
          (2000年まで、あと301日)

      http://www.softopia.pref.gifu.jp/Project/AD2000

 ■■■■■(財)ソフトピアジャパン・岐阜県地域情報化相談室■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*********************************************************************
1.懇話会からのお知らせ (1件)
*********************************************************************

★建設産業情報化セミナーのご案内 ?岐阜県・産業情報課?
  『情報建設CALS/EC時代を生き抜くための情報化講座』

  建設省策定の「建設CALS/ECアクションプログラム」では、2004年
 でに直轄事業の全プロセスを電子化するとされており、建設産業にとって情
 報化は避けて通れない課題です。
  今回のセミナーは、先進事例として清水建設(株)での取り組みをご紹介す
 るとともに、経営戦略としていかに情報化を進めるべきかを考える実戦的な
 内容です。この機会を逃さずぜひ受講して下さい。

  懇話会会員の皆様には、1社10,000円助成いたします。

 【日 時】平成11年3月30日(火)午前10時?午後4時

 【会 場】サンホール商工(中津川商工会議所・隣)

 【内 容】<第1部>
      ◇先進事例:建設業情報化最前線
       清水建設(株)神戸支店 土木技術部 丸山敏男 氏

      <第2部>
      ◇経営戦略:建設CALS/EC時代の経営戦略
       (あなたの会社の『CALS度』を診断)
       建設業経営情報システムコンサルタント 桃知利男 氏

 【定 員】20社(1社につき3名まで受講できます)

 【受講料】12,000円/社
      ※ 懇話会会員は懇話会から1万円の助成を受けられます

 【主 催】岐阜県

 【共 催】中津川市、中津川市情報化推進協議会、(財)ソフトピアジャパン
      岐阜県地域情報化産業懇話会

 【後 援】(社)岐阜県建築工業会、(社)岐阜県建築士事務所協会
      (社)恵那建設業協会

 【お申し込み】
  1)氏名、会社名、役職、会社住所、連絡先電話番号、FAX番号をご
    記入のうえ、下記あてメールでお申し込みください。
    折り返し「受講決定書」と「受講料納付書」を郵送します。
     E-mail: s11338@govt.pref.gifu.jp

  2)懇話会会員様への助成は、セミナー終了後、当日の受講が確認された
    方について、4月下旬までに助成額を銀行振り込みさせていただきます。

    ◇受講費助成についてのお問い合わせは、下記にお願いします。
     事務局(E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp)

    ◇なお、懇話会会員であるかどうかの確認は、下記ホームページをご
     覧下さい。
     http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/member1.html

 【お問合せ】
   岐阜県庁・産業情報課  E-mail: s11338@govt.pref.gifu.jp
               TEL:058-272-1111(内線)2358

  ※ 詳しくはホームページをご覧下さい。
    http://www.pref.gifu.jp/s11338/kensetsu/

———————————————————————

★新入社員パソコン基礎講座の受講料助成のご案内

 (財)ソフトピアジャパン主催の新入社員パソコン基礎講座受講料を1名
  5000円助成します。
   詳細につきましては、下記の「ソフトピアジャパンからのお知らせ・ソ
  フトピアジャパン主催研修のご案内」をご覧ください。

 【助成対象者】
  ・各会員企業1社につき、2名(第1回・2回合わせて2名)までを助成
   対象といたします。
  ・なお、この助成は、ソフトピアジャパン主催のパソコン研修受講に対す
   る助成(年間延べ8名=計4万円まで)とは別枠として取り扱います。
 【お申し込み・受講費助成手順】
  1)お申し込みは、(財)ソフトピアジャパン企画・研修部研修担当あて
    にお願いします。

  2)受講費助成の手続きは、事務局で行いますので、特に手続きの必要あ
    りません。

 【お問合せ】
   受講費助成についてのお問い合わせは、下記にお願いします。
   事務局(E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp)

*********************************************************************
2.懇話会会員企業からのお知らせ  (2件)
*********************************************************************

●十六銀行西濃地区合同講演会 ?十六銀行大垣支店?

 【日 時】平成11年3月24日(水) 
      開場:14:30 開演:14:50 終了:16:30

 【会 場】大垣フォーラムホテル(3階雲海の間)
       大垣市万石2?31

 【テーマ】「日本経済のゆくえ」
       講師:野村総合研究所主任エコノミスト 植草一秀氏

 【入 場】無 料

 【定 員】300名(抽選によりご招待します)

 【申込方法】往復ハガキに「郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・
       電話番号」をご記入のうえ、下記申込先までご郵送ください。
 【締切日】平成11年3月10日(水)※当日消印有効

 【申込先】〒503-0887 大垣市郭町2丁目28番地
      十六銀行大垣支店 講演係
      TEL:0584-78-2161 FAX:0584-78-8206

———————————————————————

●岐阜統合モールが
 「第2回ECグランプリ」ECマーケティング部門部門賞受賞!

  昨年10月に「ネットワーク時代の岐阜県総合窓口」としてオープン
 しました「岐阜統合モール」が、日経マルチメディア主催・第2回EC
 グランプリの「ECマーケティング部門」の部門賞を受賞いたしました。
  官・民の協力による使いやすいエレクトロニック・コミュニティ実現
 への試み、先行性を評価され、応募総数350件近くある中から部門賞
 を頂く事になりました。

  岐阜統合モールはビジネス、プライベート、学術研究においても、岐
 阜県の全てをナビゲートする事が可能です。
  是非一度、岐阜統合モールをご利用になって岐阜の感動を再発見して
 みてください。

  尚、現在、運営元の「岐阜統合モールコンソーシアム」は各種団体
 ・企業会員様を募集しております。岐阜統合モールは、全国に向けての
 情報発信はもちろん、県内に向けての宣伝・広告の場としてご活用でき
 ます。
  参加方法等詳しいことは岐阜統合モールホームページか下記のお問い
 合わせ先までお気軽にお尋ね下さい。

 【岐阜統合モールURL】
  http://mall.gifu-togo.gr.jp/

 【お問い合わせ先】
  岐阜統合モールコンソーシアム
   〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番16号
   セイノーソフトピアビル8階 (株)セイノー情報サービス内
    Tel:0584-77-2311  Fax:0584-77-2312
    E-mail: office@gifu-togo.gr.jp

*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件)
*********************************************************************

◆国際情場学会分科会シンポジウムのご案内
 ?「ネットワーク時代のコンピュータ音楽」“パケットとストリーム”?

  ネットワーク時代のコンピュータ音楽を巡るパネルディスカッションとデ
 モンストレーションを開催します。最前線で活躍するアーティストやプロデ
 ューサを招聘し、現代社会における課題を明らかにします。また、ライブ演
 奏を含めてネットワークと音楽を巡る作品や活動の紹介も合わせて行います
 【日 程】3月6日(土) 午後6時?8時

 【会 場】ソフトピアジャパンセンタービル 1Fセミナーホール

 【パネリスト】Carl Stone 下田展久 左近田展康
        大谷安宏  赤松正行

 【入 場】無 料

 【主 催】国際情場学会、(財)ソフトピアジャパン

 【後 援】岐阜県、岐阜県地域情報化産業懇話会

 【問い合わせ】(財)ソフトピアジャパン 国際部
         Tel: 0584-77-1112
         E-mail kokusai@softopia.pref.gifu.jp

———————————————————————

◆ソフトピアジャパン主催研修のご案内

<新入社員パソコン基礎講座>
 パソコンを利用した情報活用能力は、ビジネスマンの必須アイテムです。
 ベテラン講師による懇切丁寧な指導により貴社の新入社員様の早期戦力化を
 実現いたします。
 Windowsの機能、Word・Excexの基礎をまとめて習得できます。

 ◆日 時  
  <第1回>平成11年4月14日(水)?16日(金)[3日間]
  <第2回>平成11年5月12日(水)?14日(金)[3日間]
           午前10時?午後4時45分(各日とも)
 ◆受講料  25,000円
 ◆申込方法 当講座は先着順で受講決定しますのでお早めにお申し込みく
       ださい。 
 ◆その他  第1回、第2回とも内容は同様のものを予定しております。

・お申し込みは、下記から申込書を印刷し、FAX又は郵送でお送りください。
    http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/format.html

・上記研修のお問い合わせは、平日8:30?17:15に
 ソフトピアジャパン企画・研修部 研修担当まで
    Tel:0584-77-1113, Fax:0584-77-1104
    E-mail: training@softopia.pref.gifu.jp

 ホームページでもご案内しています。
    http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/index.html

=====================================================================

           >>IIAニューズレター第30号後編に続きます。