第35号(99年5月14日発行)
第35号(99年5月14日発行)
**********************************************************************
岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌
IIA ニューズレター 第35号
1999年5月14日(金)発行
<今号の配信数 792件>
*********************************************************************
======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================
○懇話会会員企業からのお知らせ(1件)
・「取引先企業等社員セミナー」のご案内 ?株式会社十六銀行?
○ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
・「西暦2000年問題・危機管理計画策定セミナー」開催のご案内
・ソフトピアジャパン主催研修のご案内
○岐阜県内のビジネス・イベント情報(2件)
・「日欧VR関連企業ビジネスミーティング」のご案内
・大垣福祉情報ネットワーク研究会公開研究会のご案内?岐阜経済大学?
○その他(1件)
・国民文化祭・ぎふ99 映像祭への出品作品を募集!!
=====================================================================
■■■■■■■ 【コンピュータ西暦2000年問題】 ■■■■■■■
◇◇◇ 2000年まで、あと231日 今すぐ対策を!!◇◇◇
【高山市、中津川市で巡回相談窓口 開設のお知らせ】
(高山市)
5月21日(金)10:00-15:00 飛騨総合庁舎 分庁舎2?会議室に
(中津川市)
5月27日(木)10:30-14:00 中京学院大学 6号館応接室にて
■■■■■(財)ソフトピアジャパン・岐阜県地域情報化相談室 ■■■■
■■■■■ http://www.softopia.pref.gifu.jp/Project/AD2000 ■■■■
*********************************************************************
1.懇話会会員企業からのお知らせ (1件)
*********************************************************************
◆「取引先企業等社員セミナー」のご案内 ?株式会社十六銀行?
従来よりお取引先企業等の「人材育成」をサポートする趣旨で、各種セミ
ナーを実施しています。
本年度も下記の要領にて、取引先企業等の社員の方々を対象に「取引先企業
等社員セミナー」を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
【日程】
・新入社員フォローアップセミナー 6月8日(火)
・総務実務セミナー 6月9日(水)
・センスアップセミナー 6月16日(水)
・営業力パワーアップセミナー 6月17日(木)
・管理者セミナー 6月22日(火)
・財務入門セミナー 6月23日(水)
※時間は各コースとも午前10時00分?午後4時30分
【会場】岐阜県県民ふれあい会館
【受講料】各コースとも1名5,000円(昼食・消費税込み)
(じゅうろくビジネスクラブ会員の方は1名4,000円)
【定員】各会場とも70名(定員になり次第締切らせていただきます)
【申込方法】受講申込書にご記入の上、当行本支店に受講料をそえて、お申
込みください。
【照会先】十六銀行経営相談所(担当:吉田・伊藤)
TEL:058?262?0631
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.jic-gifu.or.jp/juroku/index.htm
*********************************************************************
2.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件)
*********************************************************************
★?西暦2000年問題・不測の事態に対応するために?
「企業のための危機管理計画策定セミナー」開催のご案内
今回ソフトピアジャパンでは、主に県内の中小企業を支援するため、西暦
2000年問題に対する危機管理計画の必要性、効果的・効率的な策定方法
などの事例を織り交ぜながら解説するセミナーを下記のとおり開催します。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】平成11年5月27日(木)14:00?16:15
【場所】大垣市加賀野4丁目1番地の7
ソフトピアジャパンセンター10階大会議室
(申込み多数のため、中会議室から変更になりました)
【参加料】無料
【定員】100名(先着順)
【プログラム】
14:00?『挨 拶』
14:05?16:05
『セミナー』
演題:「西暦2000年問題における危機管理計画策定について」
講師:保科好信氏(中小企業事業団 情報化推進アドバイザー)
16:05?16:15
『事業説明』
「ソフトピアジャパンにおける西暦2000年対応事業について」
(財)ソフトピアジャパン企画・研修部
【申込方法】下記に申込フォームがあります。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/event/seminar/
【問合先】(財)ソフトピアジャパン企画・研修部 企画担当:橋本
TEL:0584-77-1114 FAX:0584-77-1104
E-mail:seminar@softopia.pref.gifu.jp
———————————————————————
★ソフトピアジャパン主催研修のご案内
<Linuxによるインターネットサーバ構築>
◆日 時 平成11年6月2日(水)?3日(木)[2日間]
午前10時?午後4時45分(各日とも)
◆受 講 料 25,000円
◆締 切 日 平成11年5月19日(水)
<DTP入門>
◆日 時 平成11年6月3日(木)
午前10時?午後4時45分
◆受 講 料 11,000円
◆締 切 日 平成11年5月20日(木)
<PowerPoint97によるプレゼンテーション基礎>
◆日 時 平成11年6月4日(金)
午前10時?午後4時45分
◆受 講 料 10,000円
◆締 切 日 平成11年5月21日(金)
<Visual Basicによるプログラミング基礎>
◆日 時 平成11年6月7日(月)?8日(火)[2日間]
午前10時?午後4時45分(各日とも)
◆受 講 料 14,000円
◆締 切 日 平成11年5月24日(月)
<一太郎9基礎>
◆日 時 平成11年6月10日(木)
午前10時?午後4時45分
◆受 講 料 8,000円
◆締 切 日 平成11年5月27日(木)
<魅力ある提案書・見積書・出張報告書作成>
◆日 時 平成11年6月11日(金)
午前10時?午後4時45分
◆受 講 料 8,000円
◆締 切 日 平成11年5月28日(金)
<Excel97応用>
◆日 時 平成11年6月15日(火)?16日(水)[2日間]
午前10時?午後4時45分(各日とも)
◆受 講 料 17,000円
◆締 切 日 平成11年6月1日(火)
・お申し込みは、下記から申込書を印刷し、FAX又は郵送でお送り下さい。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/format.html
・上記研修のお問い合わせは、平日8:30?17:15に
ソフトピアジャパン企画・研修部 研修担当まで
Tel:0584-77-1113, Fax:0584-77-1104
E-mail: training@softopia.pref.gifu.jp
ホームページでもご案内しています。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/kensyu/index.html
********************************************************************
3.岐阜県内のビジネス・イベント情報 (2件)
*********************************************************************
◆「日欧VR関連企業ビジネスミーティング」のご案内
岐阜県では欧州委員会(EC)との共催で、バーチャルリアリティ(VR)関連事
業を行っている日欧企業間のビジネス分野での連携、共同事業の創出を目的
として、「日欧VR関連企業ビジネスミーティング」を以下の日程で開催いた
します。多数のご参加をお待ちしております。
【期 日】平成11年5月17日(月)?21日(金)
【場 所】テクノプラザ(各務原市須衛町4-179-1)
【プログラム】
◇講演
5月17日(月)13:10?14:00 「岐阜県の情報化戦略」
5月19日(水)17:00?18:00 DAJAセミナー
・「デジタル・アーカイブの未来」
・DAJA活動のご紹介
◇プレゼンテーション
参加欧州・日本企業が固有の技術を紹介するプレゼンテーションを、
1社あたり20分で行います。使用言語は英語です。
◇個別商談会
ご関心のある参加欧州企業との個別商談(1商談45分)をセッティン
グします。個別商談には希望者に日英の逐次通訳(1商談45分、5,000
円)を用意します。
◇企業訪問・施設見学
県内の企業訪問及びVR関連施設見学を用意します。なお、5月20日?21
日は個別商談会を通して、欧州企業が企業訪問をできる日程となって
います。
【参加申込】
参加欧州企業の技術・製品にご関心のある方は、どなたでも参加いただけ
ます。
個別商談をご希望の方は事前にお申し込み下さい。商談のご希望は先着順
にお受けいたしますので、お早めにお申し込み下さい。
【参加費】無料
通訳費(希望者のみ、1商談 45分 5,000円)
交流会(希望者のみ、実費 2,000円)
見学費(希望者のみ、実費 2,000円)
【問合先】「日欧VR関連企業ビジネスミーティング」事務局
岐阜県農林商工部情報産業課 VR担当
担当:渡辺/郷/長谷部/杉原
TEL 058-272-1111(内線3117)FAX 058-276-0906
E-mail: c11338@govt.pref.gifu.jp
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.gifu.jp/s11338/index.htm
———————————————————————
◆大垣福祉情報ネットワーク研究会公開研究会のご案内 ?岐阜経済大学?
今回は、ソフトピア岐阜経済大学共同研究室オープニングとして、公開研
究会を開催いたします。
講演では、東海電気通信監理局による「視覚障害者を支援する情報通信シ
ステムに関する調査研究委員会座長として、新しい型の視聴覚障害者支援シ
ステムの実証実験などを通じて、PHSやCCDなどの新技術を活用したバリアフ
リー社会の一翼をになう情報通信技術活用の現状と動向についてお話をいだきます。
【日 時】1999年5月28日(金) 午後3時30分?17時15分
【場 所】ソフトピア岐阜経済大学共同研究室(ソフトピアセンター5F)
【内 容】
15:30 開会
・学長挨拶
・ソフトピア挨拶
・研究紹介(松島助教授)
16:00 講演「福祉を支援する情報通信技術」
講師:岩田彰氏(名古屋工業大学工学部電気情報教授)
17:00?17:15 質疑応答
【参加料】無料
(会場の関係で、満席になりました場合、お断りさせていただく
場合がありますのでご了承ください。)
【申込方法】岐阜経済大学 度会研究課長まで(0584-77-3534代表)
E-mail: watarai@gifu-keizai.ac.jp
【問合先】岐阜経済大学 松島助教授まで
E-mail: matsu@gifu-keizai.ac.jp
*********************************************************************
4.その他 (1件)
*********************************************************************
★国民文化祭・ぎふ99 映像祭への出品作品を募集!!
10月23日から11月3日まで岐阜県内で繰り広げられる第14回国文
化祭・ぎふ99の映像祭(10月31日?11月3日)への出品作品を募集します。
【応募資格】個人でもグループでも応募可、ただし未発表作品に限ります。
【募集部門】
1)ドキュメント部門
水と生活をテーマにした実写による現実・現象をとらえた作品
2)フリーイメージ部門
ムービー・イン・ワンダーランドをテーマにコンピュータグラフィ
ック・実写・アニメーションなど自由な媒体の作品
【募集条件】1作品10分以内でVHS又はS?VHSを使用して下さい。
【申 込】7月1日?8月31日までに、応募票に必要事項をご記入の上、
作品を、下記実行委員会へ送付してください。
【問合先】大垣市情報工房内/大垣市 企画部 情報企画課
第14回国民文化祭大垣市実行委員会事務局「映像祭」係
TEL 0584-75-7000 FAX 0584-75-7100
E-mail: johokobo@mb.city.ogaki.gifu.jp
========================◆次号原稿の締切◆==========================
■第36号は、5月28日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は、5月
27日(木)までに下記ホームページから、又は下記アドレスにメールでお
送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域情報化産業懇話会
会員企業様に限らせていただいております。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
===========================◆お知らせ◆=============================
■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアド
レス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html
■このサービスについての感想、お問い合わせは、岐阜県地域情報化産業懇話
会事務局(担当:遠松・林 連絡先は下記)までお寄せください。
======================================================================
■ 編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会
〒503?8569
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン企画・研修部内
Tel: 0584-77-1117 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp
All rights reserved
=====================================================================