第354号(2012年2月24日発行)
第354号(2012年2月24日発行)
**********************************************************************
ぎふIT・ものづくり協議会が提供する無料の電子情報誌
ニューズレター 第354号(2011年度 第25号)
2012年2月24日(金)発行
<今号の配信数 940件>
**********************************************************************
========================◆ニューズレター 目次◆=======================
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
・【参加者募集】大垣情報ネットワーク研究会 公開講演会のご案内
「ICT-BCP!生き残りのポイントはICTにあり
?東日本大震災から1年を経て?」[再掲]
●会員企業からのお知らせ(1件)
・【セミナー】株式会社十六銀行からのご案内
「第11回地域経済活性化セミナー」開催[再掲]
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(3件)
・【研修】「ソフトピアジャパンIT人材研修」
受講者募集のご案内 ≪助成対象≫
・【お知らせ】ITとものづくりの交流拠点f.Labo(エフラボ)
ワークショップ(レーザー加工機、ペーパーカッター編)の参加者募集
・【お知らせ】IAMAS LIVE企画展
「IAMAS産業文化研究センター分室 活動成果展」を開催(3/8-23)
プレオープンイベントとしてトークセッション
「IAMAS OBと振り返るRCIC分室の活動」を開催(3/7)
●テクノプラザからのお知らせ(1件)
・【セミナー】テクノプラザCADセミナーのご案内 ≪助成対象≫
●その他のお知らせ(3件)
・【お知らせ】「情報化サミットー2012」の開催について[再掲]
・【セミナー】自動車関連部品 提案力向上セミナーのご案内[再掲]
・【お知らせ】次世代自動車地域産学官フォーラム・名古屋大学グリーン
モビリティ連携研究センター合同セミナー・シンポジウム
&ラボツアー「車両軽量化技術特集」のご案内[再掲]
**********************************************************************
●ぎふIT・ものづくり協議会からのお知らせ(1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[再掲]━
■□ 【参加者募集】大垣情報ネットワーク研究会 公開講演会のご案内
□ 「ICT-BCP!生き残りのポイントはICTにあり
?東日本大震災から1年を経て?」
http://softopia.gifu-keizai.ac.jp/~ojn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
大垣情報ネットワーク研究会は、平成23年度、東日本大震災における大きな
被害から新たな時代のスタートを図れるよう「災害時のITとITビジネスのあり
かた」をテーマに研究活動に取り組んでいます。
このたび、被災地におけるITC基盤の現状把握をしていただき、その上でBCP
(事業継続計画)の重要性や策定方法、さらには策定時におけるクラウドコン
ピューティングの役割について知見を広めていただくために公開講演会を開催
します。多くの方のご参加をお待ちしております。
【日時】平成24年3月9日(金)16:00?18:30
【場所】ソフトピアジャパン センタービル10階 大会議室
(岐阜県大垣市加賀野4-1-7)
【内容】
○第1部 16:05?17:10
演題:東日本大震災におけるICT基盤の状況とBCPの必要性
講師:東海総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 課長
(前東北総合通信局 放送部 有線放送課 課長) 飯田 武彦 氏
○第2部 17:20?18:25
演題:ビジネスを守るためのITインフラ対策とは
講師:日本アイ・ビー・エム株式会社 事業継続・データーセンター
サービス企画 統括部長 久利 建樹 氏
【参加費】無料
【定員】100名
【申込】下記宛先へFAXまたはE-mailで、必要事項(企業・団体名、所在地、
電話番号、氏名、所属・役職、メールアドレス、お持ちの方はITC
資格No.)をご連絡下さい。
【申込先】岐阜経済大学 総務課/地域連携推進センター
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
Tel:0584-77-3505 Fax:0584-81-7807
E-mail:softopia@gifu-keizai.ac.jp
【詳細】下記URLをご覧ください。
http://softopia.gifu-keizai.ac.jp/~ojn/
**********************************************************************
●会員企業からのお知らせ(1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[再掲]━
■□ 【セミナー】株式会社十六銀行からのご案内
□ 「第11回地域経済活性化セミナー」開催
http://www.juroku.co.jp/corp/nobunaga21/seminar.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
株式会社十六銀行、野村證券株式会社、有限責任監査法人トーマツの3社に
よる民間主導型ベンチャー支援ネットワーク「NOBUNAGA21」では、
「”NOBUNAGA”変革への挑戦!新たなグローバル戦略への飛躍」と題し、
第11回地域経済活性化セミナーを開催いたします。また、「ニュービジネス
プラン助成金」の授賞式および最優秀賞受賞者によるプレゼンテーションを実
施いたします。是非ご参加ください。
【日時】平成24年3月9日(金) 14:00?16:00
【場所】じゅうろくプラザ 5階大会議室
【参加費】無料
【内容】第1部 「ニュービジネスプラン助成金」授賞式
第2部 ビジネスプレゼンテーション
プレゼンテーター:「ニュービジネスプラン助成金」
最優秀賞受賞者
第3部 講演「グローバルトップブランドを目指して
?カルビーの挑戦と変革?」
カルビー株式会社 代表取締役会長 兼 CEO 松本 晃 氏
○詳細はこちら
http://www.juroku.co.jp/corp/nobunaga21/nobunaga21.shtml
【お問合せ】
十六銀行法人営業部法人業務グループ内 NOBUNAGA21事務局
TEL:0120-0817-16
(岐阜県・愛知県以外の地域から、または携帯・PHSからは 058-266-2702)
**********************************************************************
●ソフトピアジャパンからのお知らせ(3件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━[ぎふIT・ものづくり協議会助成対象研修]━
■□ 【研修】「ソフトピアジャパンIT人材研修」受講者募集のご案内
□ http://www.softopia.or.jp/training/indexh23.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
◇◆3月開催予定講座◆◇
● Webアプリケーションにおけるセキュアプログラミング
※開催決定 追加申込受付中
【開催日】平成24年3月8日(木)?9日(金)(2日間)
【受講料】23,000円 (教材費、消費税含む)
【最終申込〆】平成24年2月28日(火)
● jQueryによるWeb UI入門
【開催日】平成24年3月15日(木)?16日(金)(2日間)
【受講料】23,000円 (教材費、消費税含む)
【申込〆】平成24年2月28日(火)
※研修時間は、全て10:00?16:45となります。
※研修の内容説明や、パンフレットの請求などを希望される方は、以下の
問合せ先までご連絡ください。
○—-・——————————————————・—-○
【問合せ先】(財)ソフトピアジャパン 企業支援課 人材育成担当
〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL:0584-77-1166 FAX:0584-77-1107
E-mail:training@softopia.or.jp
○—-・——————————————————・—-○
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【お知らせ】ITとものづくりの交流拠点f.Labo(エフラボ)
□ ワークショップ(レーザー加工機、ペーパーカッター編)の参加者募集
http://www.facebook.com/f.LaboOgaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
平成24年2月10日にソフトピアジャパン ドリーム・コア1階にオープンし
たITとものづくりの交流拠点「f.Labo(エフラボ)」を多くの方に利用いただ
くため、f.Laboでは、f.Laboの概要や加工機器の操作手順を含めた導入ワーク
ショップを定期的に開催します。
この導入ワークショップを受けた人々は、一定の時間枠ごとに予約すること
で、(当面は)無料で加工機を利用できます。(材料は別途用意していただく
必要があります)。
まずは、導入ワークショップにご参加いただき、f.Laboがどんなところなの
か。また、どんな機器がどのように利用できるのか。是非、体験ください。
◇◆導入ワークショップ◆◇(レーザー加工機、ペーパーカッター編)
『定員』3名/回(申し込み 先着順)
『参加料』無料
◇◆開催スケジュール◆◇(参加申込 要)
(1)平成24年2月27日(月) 14:00?16:00
(2) 2月29日(水) 14:00?16:00
(3) 3月 2日(金) 17:00?19:00
(4) 3月 5日(月) 14:00?16:00
(5) 3月 7日(水) 14:00?16:00
(6) 3月 9日(金) 19:00?21:00
◇◆申込期限・お問い合わせ先◆◇
各ワークショップの開催日の前日までに、電話またはf.Laboへ来訪いただき
お申し込みください。
【f.Labo】大垣市今宿6-52-16 ソフトピアジャパン ドリーム・コア1階
(http://www.facebook.com/f.LaboOgaki)
○—-・——————————————————・—-○
【問合せ先】(財)ソフトピアジャパン 事業連携推進課
〒503-8569 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
E-mail:renkei@softopia.or.jp
○—-・——————————————————・—-○
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【お知らせ】IAMAS LIVE企画展
□ 「IAMAS産業文化研究センター分室 活動成果展」を開催(3/8-23)
プレオープンイベントとしてトークセッション
「IAMAS OBと振り返るRCIC分室の活動」を開催(3/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2010年10月に開設したIAMAS(情報科学芸術大学院大学)産業文化研
究センター分室(通称RCIC分室)では、RCIC分室の活動から生まれた地域・企
業との連携プロジェクトの成果品や、RCIC分室の活動に関わったIAMASのOB企
業・団体の活動、商品・サービス等を展示する「IAMAS産業文化研究センター
分室 活動成果展」を3月8日(木)から開催します。
また、開催前日となる3月7日(水)には、プレオープンイベントとして
IAMASのOBとともにRCIC分室のこれまでを振り返るトークセッションを開催し
ます。
多くの方の来場をお待ちしております。
1.プレオープンイベント
(トークセッション「IAMAS OBと振り返るRCIC分室の活動」)
【日時】3月7日(水)19:00?20:30
【場所】ソフトピアジャパン ドリーム・コア2F メッセ
※17:00?会場横の会議室で展示もします。
【対象】IAMASとの連携に興味のある企業関係者
【定員】50名
【申込締切】平成24年3月5日(月)
ただし、定員に達し次第締め切ります。
【申込方法】参加者の氏名・所属・電話番号を下記メールアドレスまでご連絡
下さい。(メール宛先) rcic-branch@ml.iamas.ac.jp
2.活動成果展
【開催期間】平成24年3月8日(木)?23日(金)
平日10:00?17:00
【開催場所】IAMAS産業文化研究センター分室
(ソフトピアジャパンセンタービル2F)
【入場料】無料
【内容】以下の内容を中心に展示します。
・RCIC分室の活動実績
・IAMAS OB企業の活動
・RCIC分室で実施したイベントのアーカイブ
【各種問合せ】IAMAS産業文化研究センター分室
〒503-8569 大垣市加賀野4丁目1番地7
TEL:0584-77-1138 E-mail:rcic-branch@ml.iamas.ac.jp
URL:http://www.iamas.ac.jp/rcic_branch/
**********************************************************************
●テクノプラザからのお知らせ (1件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━[ぎふIT・ものづくり協議会助成対象研修]━
■□ 【セミナー】テクノプラザCADセミナーのご案内
□ http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
///航空機業界向 CATIA V5 トップダウン設計1 操作基礎///
【開催日】2月27日(月)?29日(水)3日間 10:00?17:00
【学習目標】航空機部品を題材にして、“トップダウン設計”を前提とした基
本操作を習得します。
1.スケッチの概念・作成手法 (航空機部品)
2.基本要素の作成(点、線、面、ソリッド)(航空機部品)
3.仕様ツリーの役割
4.自由曲面の作成手法
【受講料】85,500円 /(岐阜県受講料減免後)57,000円
———————————————————————-
///航空機業界向 CATIA V5 基礎///
【開催日】3月5日(月)?8日(木)4日間 10:00?17:00
【学習目標】CATIA V5における基本機能及びその操作方法について、実際の航
空機設計で必要な基本機能を習得します。
1.CATIA V5 概要
2.基本操作
3.参モデリング
4.V4とV5の互換について
5.ナレッジ機能
6.各種設定
【受講料】142,800円 /(岐阜県受講料減免後)95,200円
———————————————————————-
///AutoCAD LT 基礎///
【開催日】3月8日(木)?9日(金)2日間 10:00?17:00
【学習目標】「AutoCAD LT 2010」を使用して、2次元作図において最低限必要
となる一連の基本操作を習得します。
1.画面構成
2.AutoCAD LT の基本操作
3.オブジェクトの作成(線分、円弧等)
4.作図補助機能(Oスナップ、極トラッキング等)
5.オブジェクトの編集(削除、トリム等)
6.文字・寸法の記入
7.モデル空間での図面印刷
8.その他(要素選択、特性変更)
【受講料】42,000円 /(岐阜県受講料減免後)28,000円
詳しくはWEBで! http://www.vrtc.co.jp/tp-cad/
———————————————————————-
【問合先】
〒509-0109 岐阜県各務原市テクノプラザ1丁目1番地
テクノプラザCADセミナー 研修・運営業務担当 大前、櫻井
TEL:058-379-6370 または 058-379-2281
E-mail:tp-cad@vrtc.co.jp
**********************************************************************
●その他のお知らせ (3件)
**********************************************************************
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[再掲]━
■□ 【お知らせ】「情報化サミットー2012」の開催について
□ http://www.chubu.meti.go.jp/jyoho/download/jyohoka2012.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【日時】平成24年2月29日(水)13:30?17:30(受付開始13:00)
【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)5階小ホール
【定員】200名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
※2月24日(金)までにお申込みください。
【参加費】無料
【主催】経済産業省 中部経済産業局
(委託事業事務局 株式会社名古屋ソフトウェアセンター)
【内容】13:30?13:40 開会挨拶 中部経済産業局 地域経済部長 岡田 武
13:40?14:40 基調講演「クラウドが破壊するもの、生み出すもの」
サイボウズ株式会社 代表取締役 青野 慶久 氏
14:40?15:00 「平成24年度の経済産業省の情報関連施策」
経済産業省 情報処理振興課
15:10?15:50 事例発表「クラウドを活用したIT経営事例」
・プライベートクラウド「Dスルーランド」
?企業間連携で新ビジネスモデル構築!?
大津鉄工(株)
・プライベートクラウド「GREEN?EDI」
?使いやすい共通EDIを提供し、
日本のITの底上げに貢献したい!?
こじま事業協同組合連合会【真和工業(株)】
15:50?17:30 パネルディスカッション
「地域中小企業のクラウドの利活用促進に向けて」
コーディネータ:武蔵大学 経済学部
教授 松島 桂樹 氏
パネラー:岐阜IT協同組合
副理事長 森本 隆生 氏
(株)グローバルワイズ
代表取締役社長 伊原 栄一 氏
事例発表企業
(大津鉄工(株)、真和工業(株))
【申し込み・問合せ先】株式会社名古屋ソフトウェアセンター
〒460-0022 名古屋市中区金山五丁目11-6
TEL:052-883-1200
FAX:052-883-1203
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[再掲]━
■□ 【セミナー】自動車関連部品 提案力向上セミナーのご案内
□ http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2012010140.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【主催】(財)三重県産業支援センター、三重県
【日時】平成24年3月8日(木)13:00?16:30
【会場】ホテルグリーンパーク津 6階「葵・橘・藤の間」
(津市羽所町700 アスト津内)
【定員】100名程度
【参加費】無料
【内容】
○講演
・「自動車及び部品の開発、求められる要件設定やニーズの把握と技術
提案について」
(一社)日本自動車部品工業会 顧問 松島正秀 氏
(元(株)本田技術研究所 副社長、元(株)ショーワ 社長)
・「国内自動車産業の発展戦略と、提案営業・新規参入プロセスの事例」
(一財)機械振興協会 経済研究所 研究員 太田志乃 氏
・「県内自動車産業構造と、軽量化等に向けた新たな材料・加工技術」
(株)百五経済研究所
○事業説明 自動車の軽量化に向けた研究会の活動報告と今後の運営
三重県 農水商工部 産業集積室
○講師等と参加者の名刺交換会
○詳細は以下ウェブサイトまで
http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2012010140.htm
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[再掲]━
■□ 【お知らせ】次世代自動車地域産学官フォーラム・名古屋大学グリーン
□ モビリティ連携研究センター合同セミナー・シンポジウム
&ラボツアー「車両軽量化技術特集」のご案内
http://www.chubu.meti.go.jp/jisedai_jidoushiya/forum.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【主催】名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター、
社団法人中部産業連盟、財団法人名古屋産業技術研究所
【日時】平成24年3月12日(月)9:30?17:15
【会場】名古屋大学(名古屋市千種区)IB電子情報館 2F大講義室
【定員】150名(セミナー、シンポジウム)
【参加費】無料
【内容】
○第1部 9:30?11:30 <現状からみた展望>
次世代自動車技術開発セミナー「車両軽量化技術の事例と展望」
・「車両開発の見地からみたクルマづくりと軽量化」
公益社団法人自動車技術会 技術中核人材育成委員会副委員長
神奈川工科大学 自動車システム開発工学科 非常勤講師
元日産自動車(株) スカイラインGT-R開発責任者 渡邉 衡三 氏
・「車両軽量化技術分野における中小部品・加工メーカーの技術開発
の方向性提案」
社団法人中部産業連盟 橋本 豊 (コンサルタント)
野村 佳伸(プロジェクトマネジャー)
○関連研究施設のラボツアー 11:30?12:30
※ラボツアーについては、応募者多数につき申込受付を終了しました。
○第2部 13:30?17:15 <未来>
第2回次世代自動車公開シンポジウム「超軽量化技術の深化をめざして」
・「自動車におけるCFRP技術の現状と展望」
トヨタ自動車(株) 有機材料技術部 主幹 影山 裕史 氏
・「自動車軽量化に貢献する高張力鋼板と加工技術、溶接技術の展望」
JFEスチール(株) スチール研究所 研究技監 吉武 明英 氏
・「軽量化に貢献するアルミニウムの接合技術」
住友軽金属工業(株) 研究開発センター 部長 熊谷 正樹 氏
・「マグネシウム合金板材の室温成形性改善を目指した技術開発」
(独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
グループ長 千野 靖正 氏
○交流会 17:30?18:30
○詳細は以下ウェブサイトまで
http://www.chubu.meti.go.jp/jisedai_jidoushiya/forum.html
========================◆次号原稿の締切◆============================
■次回第355号は、3月9日(金)発行の予定です。
原稿掲載希望の方は3月6日(火)までに下記ホームページから、又は下記
アドレスにメールでお送りください。
なお、企業からの情報提供は、ぎふIT・ものづくり協議会会員企業に限ら
せていただいております。
URL:https://gifu-itmonodukuri.jp/modules/inquirysp3/
E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
===========================◆お知らせ◆===============================
■ニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアドレス
登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail:info@gifu-itmonodukuri.jp
======================================================================
■編集・発行:ぎふIT・ものづくり協議会/担当:木寺、野原
〒503-8569 大垣市加賀野4?1?7 (財)ソフトピアジャパン内
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1107
info@gifu-itmonodukuri.jp http://www.gifu-itmonodukuri.jp/
======================================================================