第59号(2000年4月21日発行)
第59号(2000年4月21日発行)
**********************************************************************
岐阜県地域情報化産業懇話会が提供する無料の電子情報誌
IIA ニューズレター 第59号
2000年4月21日(金)発行
<今号の配信数 1009件>
*********************************************************************
======================◆IIA ニューズレター 目次◆====================
○懇話会からのお知らせ(2件)
・平成12年度総会の開催日決定!
・企業情報化セミナーのご案内
〇懇話会会員企業からのお知らせ(1件)
・「全国縦断カンファレンス2000in岐阜」のご案内
?中部コンピューター株式会社?
○ソフトピアジャパンからのお知らせ(2件)
・ソフトピアジャパン主催研修のご案内
・「決戦関ヶ原大垣博」ソフトピアジャパン・サテライト会場のご案内
○その他(3件)
・平成12年度産学官共同研究助成テーマ募集開始
・海外派遣青年の募集「21世紀青年交流事業」
・国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業聴講生募集要領のご案内
********************************************************************
1.懇話会からのお知らせ (2件)
*********************************************************************
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 平成12年総会の開催日時決定! ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
平成12年度の懇話会総会の開催日時が下記のとおり決定いたしました。
詳細については、各会員の皆さんに、追って文書でご連絡いたします。
当日は、講演会や他業種にわたる会員が一堂に会しての交流パーティーな
ども開催する予定です。
講演会では、経済学者 野口悠紀雄氏をお招きしてご講演いただきます。
是非、ご参加いただきますようお願いします。
【日 程】
平成12年6月15日(木)14:30?
【場 所】
ソフトピアジャパンセンタービル
———————————————————————
★企業情報化セミナーのご案内
「情報化時代の企業経営システム」?遅れをとれない経営改革?
【日 時】平成12年5月10日(水)13:30?16:30
【場 所】ホテルグランヴェール岐山 3階「鳳凰」
(岐阜市日ノ出町5?12)
【内 容】
◇講演1 13:40?15:00
テーマ:「情報リテラシーと知識経営」
講 師:宮本 紘太郎 氏(アサヒビール情報システム)
◇講演2 15:10?16:30
テーマ:「企業経営の情報化の現状と課題」
講 師:宮崎 和郎 氏
(社団法人日本情報システム・ユーザー協会常務理事)
【入場料】懇話会会員:無料(各社何名でも)
一般:1000円/人
【お申し込み】
氏名、会社名、役職、会社所在地(又は住所)、連絡先電話番号、FA
X番号をご記入のうえ、下記あてメールでお申し込みください。
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
*********************************************************************
2.懇話会会員企業からのお知らせ(1件)
*********************************************************************
◆「全国縦断カンファレンス2000 in 岐阜」のご案内
?中部コンピューター株式会社?
21世紀の新しいビジネスをいかに成功に導くかを経営、技術、市場それぞ
れの視点から、インターネットビジネスの新しいサービスや可能性を中心に
企画いたしました。
《日 時》平成12年5月17日(水)13:30?15:50
《会 場》県民ふれあい会館 3階中会議室(岐阜市藪田南5-14-53)
《内 容》
◇講演1 13:40?14:40
テーマ:「インターネットビジネスの現状と今後及び事例」
?新ビジネススタイル:Webコンピューティング,iモード,ASP?
講 師:林 雄代 氏〈日本電気(株) C&Cシステムマーケティング本部
インターネットビジネス推進エキスパート>
◇講演2 14:50?15:50
テーマ:「iモードを使ったモバイルコンピューティングの未来」
講 師:野口 祐介 氏 〈(株)NTTドコモ東海
法人営業部 法人営業部長〉
《お申込み・お問合せ先》
岐阜県羽島郡柳津町流通センター1-8-4
中部コンピューター株式会社 全国縦断カンファレンス2000 岐阜事務局
TEL:058?279?1881 FAX:058?279?1891
担当:若山 E-mail: buu@ccom.co.jp http://www.ccom.or.jp/
・聴講募集は、定員になり次第締め切らせていただきます。
・全席事前登録制になっております。登録がない場合には、聴講出来
ないことがありますのでご注意ください。
*********************************************************************
3.ソフトピアジャパンからのお知らせ (2件)
*********************************************************************
◆ソフトピアジャパン主催研修のご案内
<イラストレーター入門(M)>
◆日 時 平成12年5月22日(月)?23日(火)10;00?16;45
◆受講料 18,000円
<フォトショップ入門(M)>
◆日 時 平成12年5月24日(水)?25日(木)10;00?16;45
◆受講料 18,000円
<【県民向け】パソコン基礎トレーニング(W)>
◆日 時 平成12年5月29日(月)10;00?16;45
◆受講料 2,000円
<Word2000基礎(W)>
◆日 時 平成12年5月30日(火)10;00?16;45
◆受講料 10,000円
<Excel2000基礎(W)>
◆日 時 平成12年5月31日(水)10;00?16;45
◆受講料 10,000円
※(W)はウィンドウズ版、(M)はマッキントッシュ版です。
締切日は、各講座とも開催日の2週間前です。
【県民向け】の講座は個人名でのお申し込みに限らせていただきます。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/index_J.html
———————————————————————
◆「決戦関ヶ原大垣博」
ソフトピアジャパン・サテライト会場のご案内
ソフトピアジャパンは、大垣公園一帯で行われる「決戦関ヶ原大垣博」本
会場と連携し、センタービル内にマルチメディアを活用した同博覧会の「サ
テライト会場」を設置します。あなたも、情報の城「ソフトピアジャパン」
でマルチメディアを体験してみませんか。
【会 期】平成12年3月25日(土)?平成12年10月9日(月)
【場 所】ソフトピアジャパンセンタービル
(大垣市加賀野4丁目1番地の7)
3階メディアプラザ、4階共同研究室
【入場料】無料
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.softopia.pref.gifu.jp/
********************************************************************
4.その他 (3件)
*********************************************************************
? 平成12年度産学官共同研究助成テーマ募集開始 ?
【募集期間】
平成12年4月10日(月)?平成12年5月10日(水)まで
【制度の概要】
岐阜県内の企業が大学や岐阜県試験研究機関の有する優れた研究シーズを
活用し共同で研究開発を行う際に必要な経費の一部を助成する制度です。
【お問い合わせ先】
(財)岐阜県研究開発財団 技術振興部
TEL 0583?79?2212 FAX 0583?79?2215
詳細は、下記ホームページをご下さい。
http://www.pref.gifu.jp/gifu-rd/html/information.html
———————————————————————
◆ ◆ ◆ 海外派遣青年の募集「21世紀青年交流事業」 ◆ ◆ ◆
この事業は、岐阜県の青年に海外での研修の機会を提供することにより、
21世紀の国際化時代において、地球規模での活躍が期待される優秀な青年
を育成することを支援するものです。
1 募集人員 1カ国当たり約6名
2 応募資格
(1) 岐阜県在住の県内で働く20歳?30歳代の社会人等。
(2) 勤務する会社、団体等の推薦を受けた方。
(3) 事業参加に必要な英語能力を有する方(英検2級相当以上)。
*中国語については、資格を問いません。
(4) 心身共に健康で、積極的に外国青年との交流に参加する意欲のある方。
3 参加負担金
・米国コース: 450,000円 ・中国コース: 200,000円
4 応募方法
所定の申請書を下記へ送付していただきます。4月26日(水)必着。
5 お問い合わせ先
(財)岐阜県国際交流センター 事務局
500-8384 岐阜市藪田南5-14-53 県民ふれあい会館6階
TEL:(058)277-1013 FAX:(058)272-8839 E-mail: gic@alato.ne.jp
———————————————————————
○国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業聴講生募集要領のご案内
【科目名】『マルチメディアコミュニケーション技術』
マルチメディア情報を対象に、情報のセンシング・蓄積・通信・表示技術
から、画像処理技術・人工知能・バーチャルリアリティなどのシステム的総
合的なコミュニケーション技術まで拡大し、その現状と展望について講義し
ます。
【講 師】石井 威望 東京大学名誉教授
福村 晃夫 名古屋大学名誉教授
阿知葉征彦 名城大学都市情報学部教授
安田 浩 東京大学国際・産学共同研究センター教授
廣瀬 通孝 東京大学先端科学技術研究センター教授
油谷 浩幸 東京大学先端科学技術研究センター助教授
廣田 光一 東京大学先端科学技術研究センター助教授
梅本 栄治 NTTソフトウェア(株)名古屋支店長
小鹿 丈夫 岐阜大学工学部教授
藤田 廣志 岐阜大学工学部教授
原山美知子 岐阜大学総合情報処理センター助教授
【授業担当大学】岐阜大学
【期 間】平成12年5月23日?7月13日[15回、15日]
原則毎週火・木曜日 午後6時?7時30分
【場 所】[岐阜]県民ふれあい会館(岐阜市)
[西濃]岐阜経済大学(大垣市)
[中濃]中部学院大学短期大学部(関市)
[東濃]中京学院大学(中津川市)
[飛騨]飛騨総合庁舎(高山市)
(注)いずれもテレビ会議システムによる遠隔授業での受講となります。
【受講料】5,000円(ほかに資料代実費1,000円が必要)
【定 員】100人
【申込期限】5月10日まで
【特 典】
受講生には、全国マルチメディア専門研修センター(大垣市)で実施する
パソコン実習に無料で参加できるなどの特典があります。
詳しくは、次のホームページをご覧ください。
http://www.pref.gifu.jp/consortium/index.htm
【問い合わせ先】
岐阜市薮田南2?1?1(岐阜県庁地域県民部教育振興課内)
国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業運営委員会事務局
T E L :058?272?1111(県庁代表)
E-mail: inuc@govt.pref.gifu.jp
========================◆次号原稿の締切◆==========================
■第60号は、5月12日(金)発行の予定です。原稿掲載希望の方は、
5月11日(木)までに下記ホームページから、又は下記アドレスに
メールでお送りください。なお、企業からの情報提供は、岐阜県地域
情報化産業懇話会会員企業様に限らせていただいております。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/toukou.html
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
===========================◆お知らせ◆=============================
■IIAニューズレターの購読中止、アドレスの変更は、現在の登録メールアド
レス、登録名をお書きになって、下記までメールをお寄せください。
E-mail: konwakai@softopia.pref.gifu.jp
■IIAニューズレターのホームページの投稿、バックナンバーの購読はホーム
ページでできます。
http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/newsletter/newsletter.html
======================================================================
■編集・発行:岐阜県地域情報化産業懇話会
〒503?8569
大垣市加賀野4?1?7ソフトピアジャパン企画・研修部内
岐阜県地域情報化産業懇話会事務局(担当:志村・林)
Tel: 0584-77-1117 Fax:0584-77-1104
ホームページ: http://web.softopia.pref.gifu.jp/konwakai/
メール:konwakai@softopia.pref.gifu.jp
All rights reserved
=====================================================================